無線用マイクを掃除しました。
ちょっとほこりっぽかったですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/3e57a841428f2c855602b8852592d535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/ef0677d1fc52f8566a4437ebc05c09d6.jpg)
でもあまり大きなダメージもないので
セスキとケチャップ&お酢を使うことにしました。
一番面倒なのはコードのぐるぐるまき
こつこつしていく必要あり、ですね。
できるだけ手を抜くために・・・
今回、パックしてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fe/c9fd071a88e32f38841268265c5f87cc.jpg)
キッチンタオルに巻いて
ビニール袋に入れて
セスキ水をかけて
しばし待つ・・・。
その間、ジャックもひざの上でお昼寝タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/2b62c4e17e15b0c4792ec475a544ed38.jpg)
いかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/f6c229a84d9a9adb0d559597c596b625.jpg)
つやつや感がでましたね!
だいたい一昼夜置いておいて
ビニール袋の上からもみもみと揉みこんで
(・・まるでお肉に下味をつけているようですが。。)
あとは表面をキレイにからぶきしました!
こつこつしたのは仕上げ作業に
コード内部にふきんを通していく所くらいです。
ステンレス部分はやっぱりケチャップとお酢の出番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/032dcd1593bfdc1360c688b4c499e8f7.jpg)
だいたい同量を混ぜて
塗って
放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/342f98b2d27fcf6536eea49cd3482b18.jpg)
しばらくしてからふき取って
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/fdaaa1375fc90548bb102f537cfaa225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/f5bb9b579d020b236879566055a3a438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/4959bfdce2491e6659622543a01932dd.jpg)
マイク、綺麗になりました!!