職業訓練に応募しました。
とあるコース、5ヶ月の長期戦。
ラスト1ヵ月は実際の企業さんに毎日通って実習をつみます。
今からわくわくドキドキしてまして
かなりしんどいと思うけど
頑張って通っちゃうぞと
意気込んでおります。
申し込めば誰でも受講できるというわけではなく
申し込み→選考会→合格してれば通える
という流れです。
昨日、その選考会に行ってきました。
割と人気のあるコースだから、定員割れでコースそのものが無くなるということは、ない、
と聞いていましたが、やはり人気があり
14名の定員に対して26名応募があったそうです。
当日キャンセルの2人を引いても24名。
24名が14個の椅子を目指して
試験→面接
を越えていきます。
とりあえずの感想は。。。。
「14名に残れる気がしない」
です。
試験ができなくても面接で取り返してくださいね~なんて聞いていました。
とはいえ中学校レベルの国語・数学と時事問題が出る訳で、
実は数学の問題を事前に一生懸命練習していました
ルートとか、因数分解とか、三角形の辺の長さとか
残念ながらそれらは1つも出題されませんでした。
分数の計算と食塩水と連立方程式は出ましたが。
ま、それでも全体で8割くらいは稼げているんじゃないかと思っています。
それはいいとして、面接
面接は事前に思いを考えたり口にしたりしてはいたのですが
その場の冷え切った雰囲気に飲み込まれてしまいました。
後から考えれば
ああいえばよかった、こういうことを質問されてたんじゃないのかな、とか
。。。落ちたな、と思いました。
さて、これからのことは
またあらためて考えよ~。
選考結果の通知は封書で届きます。
きっと「選考漏れ」のペラペラの用紙が来るんだろうな~。
う~ん~!ジャック~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/8b0e279abbff425815e9ef62a338d3e3.jpg)