パソコンキレイになったでしょ♪

ワケあってパソコンのクリーニングをすることになりました。キレイになる、この爽快感をお伝えしたいのです。

ミントです。よろしくお願いします。

2020-12-21 12:30:23 | 日記

改めましてご無沙汰しております。

この一ヶ月、様々なことがありました。

生活の激変です。

 

新しい家族、ジャックラッセルテリアの保護犬

ミントを迎えることになりました

 

ジャックが亡くなって約2年半。とてもとても辛い日々を過ごしてきました。

犬のいる生活は楽しかった。ジャックとの日々はかけがえのないものでした

その後私たち夫婦の生活スタイルも変わり、

犬との生活を望みながらも

「いずれ」「そのうち」「今じゃない」

など話し合いながら過ごしてきました。

ジャックが亡くなった前後、またその後もずっと

犬仲間が支えてくれ

新しい家族にしたら?という情報を随時下さっていました。

そもそも私たちはペットショップで仔犬を買う気は毛頭なく

保護犬など、行き場の無い犬を迎えたいと思っていました。

それを友人もわかってくれており、情報をくれていました。

ミントはそんな時、出会った一頭のわんこです。

 

やはりご縁というものはわからないものです。

トントンと話しは進み、

まず会いに行こう、ということになったのが

11月8日(日)。

野洲で行われた犬のイベントでお見合いをしました。

主人と私、先方の保護団体さんの都合、

日程調整の連絡がトントンと進めることができたのも

きっとご縁だったんだと思います。

そして極めつき!!!

トライアルを決め

翌日か翌々日に自宅まで届けます、と先方が言ってくれたのですが

11月9日(月)はなんとジャックの誕生日

保護犬の独自ルールで、すぐに連れて帰ることはできず

先方がきちんと飼育環境を確認するためにも

自宅へ連れてきてくれることになっています。

 

でも日にちはあくまでも先方様の御都合です。

ウチにいつ来る?月曜日?火曜日?どうなる?と

連絡をお待ちしていたら

「月曜日に行きますね」という連絡をいただきました。

 

それって

ジャックの誕生日!

その日に我が家の家族になることが決まったって、

それはやっぱりミラクルでしょう

・・・と私は思っています。

ミントは

ブリーダーの所でお母さん犬をしていたそう。

何頭子どもを産んだのかわかりません。

そして誕生日もわかりません。

だからミントの誕生日は11月9日。

ジャックと同じ日に決定。

4~6歳と言われたのでそこも真ん中を取って

5歳ということに。

動きがかなり幼いのでもっと若いかも?

 

当初は人が好きにもかかわらず

近づくと頭と体を伏せておびえていました。

フィラリアも陽性。治療を続けなくてはなりません。

準備していたおやつも、おやつという認識がないのか興味なし。

オスワリ フセ マテ オテ オカワリ

など、全くできません

お散歩も上手にできません。

行ったり来たり、かたまったり。

でも1ヶ月以上経ち、すこしずつできることが増えてきました。

ジャックラッセルテリアらしい怪獣っぷりも発揮しています。

グレーチングも上手にジャンプで越えられるようになったり

階段も降りることができるようになってきました。

緩衝材をビリビリに破いたり

ジョイントマットをはがして噛み千切ったりブンブン振り回したり

ま、いろいろです。

これから私たちもしっかりミントと向き合って

家族になっていきたいと思っています。

これからはミントをよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン法事 やってみました

2020-12-15 03:00:00 | 日記
今年は母の二十三回忌にあたります。

父は高齢ということもあり
そして、コロナのこともあり
親戚が集まっての法事には
あまり乗り気ではありませんでした。

秋に帰省した時、お墓参りをし、
少ししっかり目にお参りしたので
父と私の中では、
ま、これで良いか……という思いでした。

以前も書いたことがあったかもしれませんが
母は九州のお寺の出身で
関西にも親戚のお寺があります。
ま、私のいとこが住職をしているお寺です。
そこが、
今年の二十三回忌、しなくても良いの?
と10月頃言ってきました。
なくても良いかも、と思っていたのですが……

時代ですね!
コロナのせいか、おかげか
オンライン○○
というものが世に浸透して、
オンライン法事なるものも存在するそうで。。

いとこに
できる?と聞いてみると
理論的にはできるよね、やったことは無いけど。と。
彼も仕事上、オンライン会議はよくやっているそう。
私もZOOM会議に参加する機会も増えてきました。

で、やりました!
LINEのビデオ通話を使いました。
秋に高齢者向けスマホに
切り替えたばかりの父も
LINEグループに入り
事前に何度も練習して
当日はそれぞれが自宅で法事に参加しました。

10人弱が画面の中で
神妙にお経をあげ法話を聞き
少しだけ亡き母の思い出話をして
別れました。

なんか、いい感じでした。

別のいとこが言うには
「おばさん、上から見ながらさ、
あんた達、なんしよんね
って言ってる気がする~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする