すごいな~ って今更ながら思って
お仕事をしながら ちょっとだけよの検討部会を視聴して
そこで示されたデータをプリントアウトしてくれて
そして「解説の場所」で感想を含め話してくれた
私のブログに それを乗せたいけれど・・・見張りが心配になる
新しい情報をたくさん発信して下さるその場所は・・・まだ削除がない
ってことは、 守るべき砦!
いつものように 「もう見つかっちゃた ユーチューブを貼り付けよう」
今の私にできること・・・かつてこの内容が削除される危機にあったこと
きっとこのブログに来た人は 「明日への扉」をノックしたはず
そうすれば 宝の倉庫にたどり着いて 複数の箱があることに気づくはず
ノック方法は 9月9日のブログに書いてある
そうだ! スクロールするのが嫌いな人のために、今日も書こう
ここに出ている画像の左上のマークをクリック
ユーチューブにたどり着いたら ここからがテクニック(^^)/
ホームのところにある「アップロード動画」をクリックすると
そこは「情報の花園」♪
知らないことより 知ってからどうするか決めるほうが 私は好き
知らせることの自由は 今の私にはない
せめてできることは これぐらい!(^^)!
今までこの先生の話を聞いている方は
先生の根拠から来る言葉だということがわかる
念のため 昔に公開した削除から逃れてのも一緒に
これは 接種後にもこういうことが考えられるから
調べる必要性があるよ!という文章をすでに解説したもの
あのファイザー治験ワクチンの特例承認データのころから
発信は続いていて 削除の嵐に出会って避難中のものなのよね
選ぶのはあなた・・・そして見ることは今は簡単(削除されるまでは)
「あれ」と言うのはワクチンのこと 手の動きは自然免疫と交差免疫
丸い輪っかは細胞たち チョコッと出る人差し指はワクチン成分のこと
言わない努力は削除されないないための手段・・見ている人はわかる!(^^)!
「子供のあれ」
倉庫の動画 削除から避難分
「本当に日本で子供まで打つのか」⇒間違えましたこれは「花園の方」でみてね
「コロナ関連・小児多系統炎症性症候群」
昨日 嬉しいなと思うことがあった
今の私に 昔の気持ちを思い出させてくれた過去動画の貼り付け
「そうだ! 私ができることをできる方法ですればいいよね♪」
ってことを 再確認できた
本当に「ありがとうございます」<(_ _*)>
それとは別に この下に貼り付けているURLをワンクリックで
別の世界が広がる方法を 教えてくれた方もいた
本当に「ありがとうございます」
これからやってきますね 見てね~(^^)/
岡山・倉敷新型コロナ感染対策市民審議会
https://www.voice.charity/events/112
↑ えへん!(^^)!
曇りの9月11日 土曜日です