8月10日(水)矢野顕子リサイタル2022
―ピアノ弾き語り―
~浜離宮朝日ホール~
セットリスト
わたしのバス
海と少年
夏が終る
Nothing in Tow
中央線
風をあつめて
LOVE LIFE
魚肉ソーセージと人
大家さんと僕
春咲小紅
音楽はおくりもの
ひとつだけ
《アンコール》
ラーメンたべたい
ごはんができたよ
去年も聴いた浜離宮朝日ホールでの矢野顕子の弾き語りライブ。こぢんまりした空間でのアットホームな雰囲気と、ホールの音響の素晴らしさに味を占め、今年も聴きに来た。今回の席は2階バルコニーR席。eプラスから来たチケット予約のお知らせで申し込んでしまい席は選べなかったが、ホールのチケットセンターなら席を選べたではないか。。。でもアッコさんの顔はよく見えるし、ピアノは生音がよく届く場所だし、と思いきや…
アッコさんが登場して「遠い星、光る旅。」のピアノのイントロがとてもキレイな音で届いて来たのだが、お待ちかねの歌が入って「えっ!?」という感じ。声がクリアに聞こえない、歌詞が聞き取れない。メインマイクのスイッチが切れているような遠い距離感、壁とかに反射してくる音ばかりがワンワンと響いて、お風呂場で後ろ向きで歌っている人の歌を聴いている気分。これ、明らかにおかしいでしょ。2階席の音響をチェックしたの?
MCも半分以上聞き取れず、聴衆の笑いにも付いていけない。もし休憩があったら音響を改善してもらうか、席を替えてもらおうと思っていたが、アッコさんはパワー全開で休憩なしで最後まで通したので、この残念な条件下でずっとライブを聴くしかなかった。
でも、ピアノだけはよく聴こえてくるので、いつもの素敵なピアノのサウンドに溶け込む「独特な響き」の声とのブレンドを少しでも楽しまなければ、という気持ちで聴いて、それなりに楽しむことはできた。アッコさんの弾き語りの世界はやっぱり何ものにも代えがたい。「大家さんと僕」のほのぼのとした優しさ、「春先小紅」のファンタジー、「音楽はおくりもの」の包容力、「ひとつだけ」のプライベートな世界… どれもこれも矢野顕子ワールドにどっぶりと浸れるシーンの連続。それだけに、クリアで透明だけれどあったかいアッコさんの歌声、そして何より大切なメッセージを届けてくれるはずの言葉がよく聴こえなかったのは余計に残念だった。
終演後、時間差退場のアナウンスを聞く間もなく席を立ち、1階後方でミキサーを操作していた音響担当の方に直訴。謝罪の言葉とともに「検証したうえで次回からプランを立て直します」とのコメントはもらえたが…
隣にいた奥さんは、「演奏中だったけどよっぽど言いに行こうと思った」と云ってたし、Twitterにこのことを載せたら賛同者が複数出てきた。1階後方でも歌の聴こえ方に違和感があったとのこと。ということは音響設定全体に不備があったことになる。これは是非検証したうえで、何らかの形で公表してもらいたいものだ。出来る限り最高の音響でライブを届けるのがプロの仕事であろう。
矢野顕子さとがえるコンサート2021 (MISIAが飛び入り!) ~12.19 東京国際フォーラムホールC~
矢野顕子リサイタル2021 -ピアノ弾き語り- ~9.9 浜離宮朝日ホール~
矢野顕子さとがえるコンサート2020 ~12.13 NHKホール~
矢野顕子さとがえるコンサート2019 ~12.8 NHKホール~
矢野顕子×糸井重里 ふたりでジャンボリー ~2016.9.2 新宿文化センター~
♪ブログ管理人の作曲のYouTubeチャンネル♪
最新アップロード:「村の英雄」(詩:西條八十)
~限定公開動画~
「マーチくん、ラストラン ~33年乗った日産マーチとのお別れシーン~」
拡散希望記事!やめよう!エスカレーターの片側空け
―ピアノ弾き語り―
~浜離宮朝日ホール~
セットリスト
わたしのバス
海と少年
夏が終る
Nothing in Tow
中央線
風をあつめて
LOVE LIFE
魚肉ソーセージと人
大家さんと僕
春咲小紅
音楽はおくりもの
ひとつだけ
《アンコール》
ラーメンたべたい
ごはんができたよ
去年も聴いた浜離宮朝日ホールでの矢野顕子の弾き語りライブ。こぢんまりした空間でのアットホームな雰囲気と、ホールの音響の素晴らしさに味を占め、今年も聴きに来た。今回の席は2階バルコニーR席。eプラスから来たチケット予約のお知らせで申し込んでしまい席は選べなかったが、ホールのチケットセンターなら席を選べたではないか。。。でもアッコさんの顔はよく見えるし、ピアノは生音がよく届く場所だし、と思いきや…
アッコさんが登場して「遠い星、光る旅。」のピアノのイントロがとてもキレイな音で届いて来たのだが、お待ちかねの歌が入って「えっ!?」という感じ。声がクリアに聞こえない、歌詞が聞き取れない。メインマイクのスイッチが切れているような遠い距離感、壁とかに反射してくる音ばかりがワンワンと響いて、お風呂場で後ろ向きで歌っている人の歌を聴いている気分。これ、明らかにおかしいでしょ。2階席の音響をチェックしたの?
MCも半分以上聞き取れず、聴衆の笑いにも付いていけない。もし休憩があったら音響を改善してもらうか、席を替えてもらおうと思っていたが、アッコさんはパワー全開で休憩なしで最後まで通したので、この残念な条件下でずっとライブを聴くしかなかった。
でも、ピアノだけはよく聴こえてくるので、いつもの素敵なピアノのサウンドに溶け込む「独特な響き」の声とのブレンドを少しでも楽しまなければ、という気持ちで聴いて、それなりに楽しむことはできた。アッコさんの弾き語りの世界はやっぱり何ものにも代えがたい。「大家さんと僕」のほのぼのとした優しさ、「春先小紅」のファンタジー、「音楽はおくりもの」の包容力、「ひとつだけ」のプライベートな世界… どれもこれも矢野顕子ワールドにどっぶりと浸れるシーンの連続。それだけに、クリアで透明だけれどあったかいアッコさんの歌声、そして何より大切なメッセージを届けてくれるはずの言葉がよく聴こえなかったのは余計に残念だった。
終演後、時間差退場のアナウンスを聞く間もなく席を立ち、1階後方でミキサーを操作していた音響担当の方に直訴。謝罪の言葉とともに「検証したうえで次回からプランを立て直します」とのコメントはもらえたが…
隣にいた奥さんは、「演奏中だったけどよっぽど言いに行こうと思った」と云ってたし、Twitterにこのことを載せたら賛同者が複数出てきた。1階後方でも歌の聴こえ方に違和感があったとのこと。ということは音響設定全体に不備があったことになる。これは是非検証したうえで、何らかの形で公表してもらいたいものだ。出来る限り最高の音響でライブを届けるのがプロの仕事であろう。
矢野顕子さとがえるコンサート2021 (MISIAが飛び入り!) ~12.19 東京国際フォーラムホールC~
矢野顕子リサイタル2021 -ピアノ弾き語り- ~9.9 浜離宮朝日ホール~
矢野顕子さとがえるコンサート2020 ~12.13 NHKホール~
矢野顕子さとがえるコンサート2019 ~12.8 NHKホール~
矢野顕子×糸井重里 ふたりでジャンボリー ~2016.9.2 新宿文化センター~
♪ブログ管理人の作曲のYouTubeチャンネル♪
最新アップロード:「村の英雄」(詩:西條八十)
~限定公開動画~
「マーチくん、ラストラン ~33年乗った日産マーチとのお別れシーン~」
拡散希望記事!やめよう!エスカレーターの片側空け