


春ちゃん農園管理人さんより「ブログになすしか載ってなーい」とクレーム
トマトも載せましたよっ

昨夜、37.8度の発熱があり救急で診察。何事もなく帰宅。


点滴終了後、入院中に出会ったガン友さん(「篤姫ちゃん」と名付けさせていただきます。
NHKのドラマの篤姫のように理知的なのに、大阪生まれのわたしを
大笑いさせてくれるこのセンス。

お顔が見たくなって

篤姫ちゃんが「うるうるママさんは、あたりがいいというか、うまくいってるよね。
主治医先生もリハビリ先生も」って
だから、篤姫ちゃんに出会えたんですよ・・・

患者とドクターのコミュニケーションは大切だと思っています。、
周囲から「若い先生だけど大丈夫?」っていう意見もありますが、
じゃあ年配なら絶対OKですか?
もちろん年齢を経てくれば経験は積めますが、それだけではないと思います。
仕事に対する姿勢や情熱や取り組み方ではと・・・
商業高校卒業後、信用金庫に勤務して2年目の19歳のとき、
大卒の新入社員を指導しました。BUT!大卒だからといって全てのひとが、
仕事ができるわけではないのだと・・・(お医者さんの仕事とはくらべられないけれど)
それに仕事を覚えている大卒の彼女のほうがお給料が高いのです。
非常に矛盾を感じましたし企業のなかではあたりまえのことなんだともかんじました。
でも、彼女を指導したことで私も成長したのは事実なんだけど