
先日娘が買ってきたサーキュレーター
こんな物にまで敏感に反応するってビョーキ?(笑)

嵐~~~~~~~~

がんと向き合うことで必要なことで・・・
がんを忘れる時間が必要なこと度々アップしてきてんけど
ここ最近の診察や患者会で思うこと、再認識することがありましたの
患者会で乳腺専門の先生のお話で
『がん患者で、骨折して寝たきりになると予後が悪く、最悪だと1年もたない・・・』って
一昨年、大腿骨折でチタン合金のロッドを入れるために
ドリル2本も折れる7時間に及ぶ奇跡的な手術ができたけれど
ドリル2本も折れる7時間に及ぶ奇跡的な手術ができたけれど
もし、あの時手術できず寝たきりになっていたら
今日まで生きられたかどうかわからない・・・
これからも骨折は厳禁!!
しかし、ほぼ全身に骨転移してると簡単に骨折はおこるかも・・・
気ぃつけなアカンってことで
その骨折でロッドを入れたときドリルが折れた位
BP製剤(骨転移治療のお薬)で固くなっているため
チタンのロッドを止めるためのビスが十分に刺さらず
ビスの頭がちょっとでてる


このビスがこすれることで炎症がおき滑膜炎をおこしてました
で、新たにまた知ったことですが
滑膜炎を起こす程度ならまだ大丈夫ですが
ビスと筋肉がすれることで
筋肉で内出血を起こすと激痛だし歩行困難にもなるらしい
すれる痛さがないように動くこと、痛みがないように体制を整えること
がんそのものの悪性度は低いけれど
そのほかのことでうっとしいこと、気を付けないといけないことがある
元気そうに見えるが、末期がんであること
がんも治癒しないこと
顎骨壊死も治癒しないこと
抗がん剤治療を一生継続していくうえで注意が必要なこと
骨折してはいけないこと
滑膜炎を起こさないように気をつけること
最悪どうなるこかを知っておくこと
とにかく
末期がんであることを十分に自覚しながら
がんを忘れる時間を作ること
このバランスを上手くとりながら
がんと共存していかなアカンということです


みなさんの応援ポチっ!やコメント、訪問で元気になれます
励みになるので、ポチっ!っとね
