goo blog サービス終了のお知らせ 

嵐大好きうるうるママの3つのがんとともに

ステージ4治癒しないけど嵐&吉田山田&ソ・イングクで「がんを忘れる時間」作ってま~す♪

はじめまして

 2009年1月 乳がんステージ4(グレード1) 多発性骨転移 リンパ節転移多数 髄膜転移
 2009年3月 子宮頚がんステージ2a(グレード2) 子宮体がんステージ1a(グレード1)
 2015年8月 大腿骨骨折
 2016年1月 子宮頸がん断端部再発 多発肝転移
 2017年10月 子宮頸がん断端部2度目の再発
このあとの続きはこちらで (クリックしてみてください)
2009年2月 入院中の病室からブログはじめました。
はじめまして
励みになるのでポチっとをお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へblogram投票ボタン

確定深刻?⇒確定申告

2010年03月16日 02時59分57秒 | 仕事(自営業)
平成22年3月15日(月)

やった~~~!

12日(金)から(土)深夜2時、ママジャニ君のボディーガードつきで会社で事務処理。

13日(土)~14(日)ひょうきん春ちゃんと徹夜。

(徹夜できる体力になりました!)

そして15日、で税理士さんと最終チェックでなんとか確定申告間に合った。



その間、ブログもなかなかチェックできず・・・・

今夜もまだ徹夜の名残か・・・早い時間に

目が覚めると1時・・・リビングで女4人のガールズトークに花が咲き

女4人(わたし、みーちゃん先生、ひょうきん春ちゃん、花ちゃん)

気がつけば2時・・・早くブログ・・





少し話題は遅れますがホワイトデーに会社のスタッフからいただいたの・・・

 

 



話は変わって

会社の業務用のエアコンの上に怪しげなもの発見

盗聴器??はたまた爆発物

スタッフにおろしてもらった・・・・

 

どうも、会長(オット)さんの亡くなった兄がここで会社をしているころからあったよう。

だとすると10年以上前・・・・

でも、何の機械なのかわからない・・・・


ただ、コンセントがささっていて、何年も電気を食っていたのは事実・・・

ランキング挑戦中。クリック、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へ日記@BlogRankingblogram投票ボタン


春馬せんせーとデート

2010年03月11日 23時42分56秒 | がん関連活動&ボランティア
平成22年3月11日(木)

朝からこ~んな感じで寒かった~~~
          

でも、我が家の玄関は~
 

           
 エレクトーンの発表会でいただいたお花です。


《残すところ本日をいれて、あと3回となった春馬せんせーとのデート》

今日は採血も点滴もなく、デート(診察)のみです。

まずは今週の症状等の報告です。

実は昨日から髪の毛がまたまたごっそり抜け出しました。

トトロに出てくる「真っ黒クロスケ」が何個もできます。

10クール目、抗がん剤増量のせいでしょうか・・・

5センチほどがんばって伸びかけていたのですが・・・デートの最終日までにはツルツルかっ!!

そ・し・て・・・

患者さんがいっぱいで、春馬せんせーに相談できないことがあったので、

ラブレターを渡すことにしました。

もちろん、診察の最後はかたーい握手ですよ~。


わたしの次に診察してもらった「春馬せんせーファンクラブ」の「にのちゃん」もラブレター渡したんだって・・

せんせーモテモテ(おばちゃんキラーですな~)

今日は、春馬せんせーに渡す思い出アルバム(デジブック)の写真と原稿を「春馬せんせーファンクラブ」のメンバーからいただくことになっていました。

まずは「HARUMIちゃん」が点滴中なので通院治療室へ・・・

写真撮影して、メッセージをいただく間にも、入院中の春馬せんせーの思い出話しているだけで、二人でです。

春馬せんせーが4月から行かれる病院へ、大津市民病院の看護師さんも薬剤師さんも一緒に連れて行きたいよね~って。

私だけではなかったんです。同じ思いの方ばかり、特に「春馬せんせーファンクラブ」のみんなは。



そのあと、入院していた病棟で思い出の場所を写真おさめることに・・・・

そこで看護課長さんにお会いしました。

「入院された時は、ここまで回復するとは思えなかった」と・・

「どこからか突然、何かが変わったのよね。最初は死んでもいいっていわれてたのをまだ覚えてますよ」って・・・

闘う気持ちを・・生きる気持ちを・・持たせてくださったのは、看護師さんと春馬せんせーです。

ありがとう。

ランキング挑戦中。クリック、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へ日記@BlogRankingblogram投票ボタン








国語と算数

2010年03月11日 23時41分58秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年3月11日(木)

お我が家でいろんなことの再スタートをすることになった姪っ子「ミキティ」

ただいま、ひょうきん春ちゃん先生のもとに基礎学力習得中!

22歳で・・・今頃と思われるかもしれませんが・・・現実なんです。

漢字の読みは何とか(小学校6年生程度のものですが)

書き取りは、分数も、九九、四捨五入・・・・

《ひょうきん春ちゃん手作りの漢字練習帳》
  

この練習帳の最終ページは、願いをこめて、この字にしたそうです。
          

そして、明日からわたしとミキティの100マス計算のタイムを競うことに・・・・・

珠算1級のおばちゃんに勝てるかな?(うるうるママ、大人げ無いなあ~~~~)

楽しくお勉強です!!

ランキング挑戦中。クリック、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へ日記@BlogRankingblogram投票ボタン

さくらんぼの木

2010年03月09日 23時54分21秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年3月9日(火)

1日中、・・・ひと雨ごとに暖かくなるんですね~

近頃、夕食後で・・・出来ない日が結構あって・・・



今日も帰宅は23時でした・・・

明日も少し早めに出社したいので・・・・

書きたい記事はいーっぱいありますが・・・・

今日のところは・・・・

《会社に植えたさくらんぼの木》
          


《昨夜の夕食・・ひょうきん春ちゃん作》
          

わたしができること、遺せるもの

2010年03月07日 22時21分31秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年3月7日(日)

木曜日の抗がん剤投与から、夕食後バタンキュー(死語ですかねえ?)で更新できませんでした。

その間も何人かの方からの温かいをいただき、ブログを始めて良かった・・・と

あと何十年か、何年生きられるか(健康でも病気でも同様かもしれませんが)確約ではない今わたしが人と出会うこと、人と繋がっていくことで、

もし別れが早く来ても遅く来ても、3人のこどもたちが迷ったとき、困ったときに一歩踏み出せるひとことをかけてくださる方を遺していければと思います。


人の温かさ、出会いの素晴らしさを伝えておきたいと思います。



ちょっと悲しい出来事が・・・1月に我が家の元に来た姪っ子の離婚の話合い、手続きに立ち会うことになり雨の中、姪の嫁ぎ先へ・・・・

離婚を回避できなかったこと、姪と姪の小さな子供たちがこれから離れて暮らさなければならないこと本当に心がいたみます。

これから、20年後、何十年後かに胸をはって子供たちに会える母になれるように、生きていってほしいと願います。少しでもその力になれればと思います。


そんな悲しい思いもあり、副作用も少し手伝ってかお疲れモードで帰宅。

でもみ~ちゃん先生とひょうきん春ちゃん、お掃除も済ませてあたたかいお鍋を作ってくれました。

《いつものお鍋の具に大根しゃぶしゃぶ》
大根をうすーく切って
          


らいん屋親父さまのブログをみて食べたくなったきしめんをいれて
          

寒かったけれど、暖まったし、疲れもどこかへ、副作用も半減しました

み~ちゃん先生♪ひょうきん春ちゃん♪ママジャニ君♪ありがとう

10クール3投目

2010年03月04日 23時52分29秒 | がん関連活動&ボランティア
平成22年3月4日(木)

朝から・・・・我が家の梅も・・・・

  




朝8:30、ママジャニ君の運転でデートへ。

《初公開!》・・・高校の規則で卒業するまで運転してはいけなかったので・・

          

無事!定刻どおり病院到着。
 またひとつ目標達成:「ママジャニ君の助手席に乗せてもらうこと」



《本日の採血はここから・・・》
          

 手の甲からトライしてもらいましたが、少量しか出てこないため採血に時間がかかり、血液の成分破壊されちゃって検査不能になるらしい

特に今日は婦人科、外科とも腫瘍マーカがあるため採血の量が多い!

◎毎月1回の婦人科診察
かっこいい女医さとちゃん先生のところへ・・・

さとちゃん先生の笑顔が毎月心地よく月1回が楽しみです。

婦人科の腫瘍マーカーが先月あたりから、正常値になってはいたのですが先生も「すごいな~。良かった、良かった」と笑顔で。
数字が示す結果にはもちろん安心しますが、さとちゃん先生の笑顔で安心感倍増

子宮体ガンより、子宮頚ガンの方がステージが進行していたので毎月、再発転移有無のチェックです。

乳癌治療でのパクリタキセル(抗がん剤)が効いているようです。

うるうる:「ガンが3つあったのも無意味じゃなかったね」って言ったら

かっこいい女医さとちゃん先生の笑顔がかえってきた・・・

さとちゃん先生の笑顔のときの目がいいんですう

◎外科、春馬せんせーのところへ・・・・

中待合で看護師さんに「今日は、押してるから~」って。

検査がなかなかあがってこないとかで・・・

ってことはデートの時間が短くなるってことよね。

でも、看護師さんの「今日は押してるの~」ってひとことがあることで、診察の時間も少しはスムーズにいくような気がします。(これもチームワークのひとつですよね)

『うるうるさん、うるうるママさん、外科4診へおはいりください』のいい声を聞くのも今日をいれるとあと4回

          

採血の結果、白血球(3800)だったかな(検査数値プリントアウトしてもらうの忘れました)

基準値あるか無いかの程度で抗がん剤点滴

今週の症状とあわせ卒業式等、目標を達成できた感謝の「ありがとう」を伝えました。

今後の予定のお話に入り・・・

11日と18日は抗がん剤お休みWEEKなのですが、点滴もなく採血もなく診察だけいれてもらうのも悪いな~って思ってたんですが

看護師さん:「診察だけの患者さんもいらっしゃいますよ」

春馬せんせ~:『お会いして、お顔みて症状、状態を確認できると安心しますよ』

やさし~~~~

ということで、うるうるのわがままであと3回のデートを確保!

今日はね、それ以外にもちょっと忙しくて。

まず
①「(仮称)春馬せんせーファンクラブ」の思い出アルバム作成(デジブック)の写真やら原稿いただかなくちゃいけません。


 
今日はよしえちゃんと点滴がご一緒。
よしえちゃんご夫婦と写真を撮って、春馬せんせーのお手紙を預かり読ませていただいてまたよしえちゃんと二人で涙


②緩和ケア病棟でエレクトーンミニコンサートに出演。
 私のエレクトーンの先生が指導のお仕事のほかにいろいろなところで音楽活動をされています。偶然にも今日大津市民病院で演奏されるとを数日前に知り、急遽ださせていただくことに。

点滴を終えて30分、少々ボーットしながらでしたが有意義なものとなりました。

クラリネット、よし笛(琵琶湖に生息する葦(よし)で作った笛)の音色も涙がでるほどの感動の音色でした。

やっぱり音楽のチカラはすばらしい。

ストレッチャーで参加される患者さんもいらっしゃいました。

「上を向いて歩こう」をエレクトーンの演奏のあわせ全員で歌ったのですが、その時になんと温かいほほえましい場面を見ました。

おじい様が入院されてるのでしょう。高校生か大学生くらいのお嬢様ふたりきっとお孫さん、ストレッチャーに寝たままのおじいちゃんの顔に、お孫さんの顔がぴったりつくほど寄り添うようにして歌詞カードを一緒に見ながら歌われてる姿をみて、また涙

春馬せんせ~には聞いていただけなかったけど、大津市民病院の医療従事者すべての方のおかげでここまで回復できたお礼が少しできました。

《緩和ケア病棟のデイルーム》・・琵琶湖をバックに演奏できるんですよ~
          

このあと、偶然院内で春馬せんせ~と出会ったんです。(ラッキー!)

エレクトーンの演奏無事終わりましたって報告はできました。

ひとつ残念なのは嵐くんは知ってるけど、「Happiness」を春馬せんせ~が知らなかったことです。(春馬せんせ~、おーちゃんと1才しかかわらないんだけど。忙しいんだろうな~って思っておきます。嵐に興味がないとはっきり言わない春馬せんせーのやさしさに免じて・・・)

もちろん帰りはママジャニ君のお迎えでした

帰宅後、お仕事できずに帰宅。 横になってました・・・




おひな祭り

2010年03月03日 23時30分50秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年3月3日(水)

きょうは、たのしい ひなまつり~

ということで・・・またまたうるうるママの名誉挽回編!

8年ほど家事をしていない、うるうるママも、ポイントをおさえておかないとね・・・

ということで今日はおねえちゃんたちにお買い物、お料理をさせるわけにはいきません・・


運転免許取立てのママジャニ君に運転してもらって、わたしはもちろん助手席です。

ママジャニくんと2人で、お買い物にスーパーへ・・・

スーパーの中も押してもらって、ママジャニ君と2人で

少し早めにお家に帰りました。

すんごいごちそうではないけれど、手作りです一応。

《ちらし寿司》
 具材は、かんぴょう、山菜ミックス、高野豆腐、かまぼこ、うすあげ、しいたけ、
こんにゃくを甘辛く煮るだけ・・・
        

《ねぎとろ》
 ひょうきんはるちゃんがちらし寿司がお好みでないので・・・・おねぎ混ぜただけ
        


《あん肝》
 み~ちゃん先生が大好きなので・・・お安く売ってたものを茹でただけ・・・
        


《からあげ》
 おひな祭りですが、ママジャニ君がからあげ大好きなので・・・にんにく、おしょうゆで味付けて揚げただけ・・
        


《小松菜と豚肉の炒め物》
 ママジャニ君、ボリューム不足なので・・・・昨日の残り物の豚肉と特価の小松菜、たまねぎ、ピーマンを炒めただけ・・・・
        


《御吸い物》
 はまぐり、あさりが売り切れてた・・・・豆腐、うすあげ、かまぼこ、まいたけを入れて
        

以上、1時間半弱で完成!!!例の美容師さんの椅子に座っての作業でした。


しかし、おなかがいっぱいになったら・・・・

やっぱりあとはソファーで横になってドラマをみんなで見てた・・・

しゅびばせん


『ほら、いわんこっちゃない!』
『おかあしゃん、いらんことすると、あした雨ふんで~』
        

来年のひな祭りは何をつくりましょうかね~

        


Troublemaker 嵐くん

2010年03月03日 23時28分25秒 | 嵐ちゃん
平成22年3月3日

午前中、会社に宅配便さん参上!!!

来たっ! 来たよっ! CD

嵐くんのシングルCD

Troublemaker 初回限定版

 

1月に予約してたんだ~

ナゴヤドームで始めて歌ってくれたんです。

またあの日の感動が・・余韻が・・・

今回のDVD、5人仲良く、とにかく楽しそうに仕事をしています。

その楽しそうな笑顔とチームワークをみているだけで元気になれます。

また、がんばろう!!

ママジャニ君 卒業式

2010年03月01日 21時45分59秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年3月1日(月)

昨年、ガンの闘病が始まったとき、今日の「卒業式」が目標でした。

目標にしたものの自信がなく、病室から高校に電話をいれ進路を決める時に

私が、もし話も出来ない状態になっていたら、ママジャニ君のサポートをお願いしますと先生方にお願いしていました。

本当にたくさんの方に支えられてこの日を迎えられました。

式場に入ってから、まだ生徒も入場してこないうちから涙がとまらず・・・・

そして、昨年7月に星になった篤姫ちゃんを思い出しました。彼女と病室で約束した「息子の卒業式までね」を・・・

卒業式に出席できる幸せ、娘のエレクトーンを弾く姿をみれる幸せ、子供たちの誕生日におめでとうって言える幸せ・・・・

連日の行事のせいか?抗がん剤増量の副作用のせいか?だるさ、痺れ、筋肉痛、関節痛・・・

卒業式のあと午後から会社のベッドで横になりながら電話応対・・・

でも、だるさを感じる、痺れを感じる、痛さを感じる、生きているからこそ感じること・・・命があるからこそ・・・・