のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

ありがとう北海道・・・

2015年02月25日 | 北海道H27・2月
2月13日(金)~2月15日(日)
最後までアクシデント続きではありましたが

無事に帰る事ができたら
どれも楽しい思い出




降る雪 積もった雪
もうそれだけでワクワク
楽しかった冬の北海道
また来るからねってバイバイ
ホントに行くからね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘湯丸駒温泉と支笏湖氷濤まつりツアー

2015年02月24日 | 北海道H27・2月
北海道最終日2月15日(日)
秘湯丸駒温泉と支笏湖氷濤まつりツアー
このツアー支笏湖~丸駒温泉のあとは
千歳空港経由で札幌駅に行きます
なので千歳空港を利用する旅行者にピッタリのツアー

ホテルからバスターミナルまでタクシー
ここも雪雪雪
 
大変なんよね 雪かき
でもやっぱりちょっとだけやってみたい



ガイドさんから

千歳は欠航が相次いでいるようですが
ツアー参加をやめて空港に行きたい方はいませんか?
いませ~ん

このツアーは高速道路が通行止めになった時点で中止にして引き返しますがよろしいでしょうか?
はいOK

それでは出発~~

ここ輪厚のソフトクリーム美味しいです ガイドさん談

そんなん聞いたらもちろん買う
さっぱりした私好みのソフトクリーム
C子ちゃんは・・・
私はもうちょっと濃い目が好き
石原軍団 渡哲也さんがここのソフトクリームは美味しいと話したので人気になりました  ガイドさん談

道路の上にある矢印

路肩の位置を示す矢印
夜になると光るらしい

支笏湖氷濤まつり

支笏湖の湖水を吹きかけて凍らせた大小の氷のオブジェ

氷がブルー
支笏湖ブルーと呼ばれている
日本第3位の透明度支笏湖の湖水を使って作るから氷が青いんだって
あまりにきれいなブルーだから
てっきり色粉でも入れとんかと






夜はライトアップされてきれいんだろうな










秘湯丸駒温泉へ



大浴場から渡り廊下を歩き天然露天風呂へ
女性用は30m歩く
この渡り廊下を歩くんが寒いのってなんの
岩場のすぐ向こうは支笏湖
足元からぶくぶく
なんかわからん「藻」みたいなんがが浮いてるし
自然のまま
秘湯感 半端ない
湯の深さは季節によって上下
支笏湖の水位と同じ
2月15日は60cm

お昼のお弁当を予約していましたが
あまり期待はしてなかったの ホントは
申し訳ございません
美味しゅうございました
ガイドさんがこの温泉の食事が美味しいですと話していましたが
その通りでした

一品一品丁寧に作っているのがわかりました
おごちそうさま

さすがだわ北海道の皆さん
雪道の運転が上手

なんて当たり前の事も思ったり

高速道路は通行止めにならなかったようです
無事にツアーを終える事ができました

そうそうこんな飴ちゃんを買ったんだ
支笏湖名物 氷濤飴

見た目から
シュワ~~っとピリッとカッキ~~ンかと思ったら
バニラ味でほんのり甘かった


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネッサンス札幌ホテル宿泊♪

2015年02月23日 | 北海道H27・2月
2月14日ルネッサンス札幌ホテル宿泊


 

チェックインしてすぐに
ウエルカムドリンクを頂きました

あぁ~あったまる~
美味しいねぇ
ホント美味しいねぇ






 
バスタブとは別にシャワーブースあり
すけすけ感いっぱい
 

ゴージャスな朝食

この他にもまだまだ食べる食べる

とっても美味しかったのは コレ↓

タラバ蟹たっぷり
殻がないから食べやすい


翌2月15日は定期観光バスの予約を取っていました
タクシーで札幌駅のバスターミナルへ
雪が降っているので時間の余裕を持ってホテルを出発

タクシーの運転手さんと
あっちの国からやってくる
観光客の話なんぞをペチャクチャ
どこもかしこもたくさんいらっしゃいますから
あっちの国の人たち

タクシー代1000円余り
20分足らずでバスターミナル到着

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルーポン好き♪

2015年02月22日 | 北海道H27・2月
小樽駅から札幌方面2つ目
小樽築港駅


友達は共同購入クーポンサイト
グルーポンが大好き
今回の旅行でもいろいろ用意していました

えぇ~~わざわざ小樽築港駅でおりて
つけ麺食べんといかんの?
そうよ もうクーポン買ってるんよ

駅そばの大型ショッピングセンター内のラーメン屋さん SAN




私は味噌の並み

麺がしっかりものすごい弾力超弾力

ちなみに友達は正油の大盛り

私以上の大食いなのに
全然太ってないのは なぜ???

つけ麺代は半額だったけれど
余分に交通費がいった・・・
大型ショッピングセンター内のホームセンターで
小型の家庭用かな?除雪機も見る事ができたから良かったって事にしよう

除雪用の列車よね
わぁ はじめて見たかも
  
パチパチパチリ

小樽築港駅から札幌駅へ
 
快速までに時間があったから
普通に乗って
確か「ていね」で乗り換え
  
札幌にGO
すすきのパン屋さんでパンを買わんといかんらしい

札幌すすきのラフィラ
フーズアンドブレッド

500円でクーポンを買ったら
1000円買える
500円お得
私の分のクーポンもちゃんと買っておいてくれた
1000円以上買わんといかんて言うから
1040円
上手に買えた

ドーナツ、あんぱん、豆の入ったパンは
札幌で私のお腹に入れた

この↑デニッシュパンだけは飛行機に乗って一緒に我が家に連れて帰った

この食事も


この食事も

グルーポンでやっすく食べて飲んだ

まぁマメにいろいろ見つけてくること
高校からの友達C子ちゃん
結婚と同時に筑波で生活
しばらくして関西に移った
私の「おなら」みたいな生活と違い
セレブな奥様・・・なのに
財布の中には
割引券・半額券・10円引きだの50円引きだの
そんなんがわんさか入っている
それをマメに使う
感心したりあっけにとられたり
そしておもしろくて笑ってしまう


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽へ ~2月14日~

2015年02月21日 | 北海道H27・2月
夕方からの用事の前
ちょっと小樽へ
列車で向います





20分くらいだったかな
走ると
右手に日本海

日本海沿いを走る列車
荒れる海
降る雪
ヒュルリ ヒュルリララ~~
演歌の世界そのもの
乗って良かった
列車での小樽行は大正解

 

 

 

駅の売店で「ノースマン」見っけ

さっそくお買上げ
小豆のパイ包み


歩道は除雪されている所が多いけど雪道も
二人でワッとかオォとかキャッとか言いながら歩いて
スッテンコロリン見事にこけたのは友達
頭を打たんかって良かったね




小樽ははじめてじゃないから
小樽運河まで来てUターン


 

雪かきちょっとしてみたい




小樽一美味しいってあるから
食べてみましょ
西川のぱんじゅう

職人気質のおじちゃんのウンチクも聞きながら

お店の中の椅子に座っていただきま~~す

半球状のぱんじゅう
こう持って食べんといかんのだって
薄皮はパリッ中はあんこ アッチッチ

こここにもよりみち
かま栄

2月のかまぼこ

かき揚げをお買いあげ
小樽まで来て買わんでもええのに

でもこうやって旅先で
かぶりついて食べるんは美味しいんよ

サクサクっと小樽を歩いたら
小樽築港駅に向かいます
  

グルーポン好きの友達が
小樽築港駅近くのラーメン屋さんのチケットを購入しているので
つけ麺を食べんといかんのじゃぁと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする