のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

新石垣空港~那覇空港~松山空港

2015年03月19日 | 石垣4島H27・3月
石垣港から新石垣空港までは観光タクシーで
途中 夏川りみ邸を教えてくれるから
そりゃミーのハー子ちゃんですからパチパチパチリ
1階で商売 お蕎麦屋さん







アレ松山空港行
って事は新石垣空港から那覇空港までの写真は取り忘れ




松山空港到着


牛鬼とみかんのステンドグラスがお出迎え

なんだか ホッ

旅行雑誌を見ているだけではわからなかった八重山諸島のいろんなこと
のどかできれいで癒される・・・だけじゃない いろんなこと
話をきくだけじゃない
雑誌を見るだけじゃない
行かないとわからない
やっぱり旅をしよう

寒いのなんのって
松山空港辺りは雪が舞っていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜島の宿泊は「はいむるぶし」

2015年03月19日 | 石垣4島H27・3月
小浜島の宿泊は
はいむるぶし
「はいむるぶし」とは八重山地方の言葉で「南十字星」を意味します


 

 
広々としたロビー
夜はここで島唄ライブが開催されるようです
楽しみ

石垣島のホテルでは2人ずつでしたが
 
ここは4人で一部屋
やっぱり楽しい
広々とした部屋です
ベット選びはジャンケン
 

広大な敷地
ゴルフの時に使われるカート(有料)があるほど
私たちは借りませんでした
ぶらぶら散歩
水牛のたろう君がいたり
山羊の赤ちゃんもいたり
展望大浴場も歩いて 

食事は「ぬちすぐい」




ぬちすぐいブッフェとスープしゃぶしゃぶどちらでも
私たちはぬちすぐいブッフェコース

食べる食べる
それどこにあった?
また取りに行く行く行く

小浜島に乾杯

私たちに乾杯

飲まないHちゃんは
スイーツに走る

何皿目

午後7時半からロビーで
島唄ライブ
小浜島在住 天舞さん

元ヤマハのヴォーカルの先生
何十年か前小浜島が気に入り移住
ものづくりと音楽の日々
ギターと

三線
思い出深い小浜島の夜になりました

朝食も「ぬちすぐい」で
相変わらず
欲張りな朝食

カフェオレだけじゃないよ

スムージーも飲む

3月10日
楽しい旅行の最終日
ホテル午前8時10分出発
小浜港から石垣港へ



小浜島 さようなら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜島観光♪

2015年03月18日 | 石垣4島H27・3月
小浜島は石垣港から高速船で約30分

時化だったから?
まぁすごいのなんの
ジェットコースターみたいだった
ヒュ~~ドン
ドンドンヒュ~~~

小浜島到着


沖縄本島は「めんそーれ」
石垣島は「おーりとーり」

小浜島は「わーりたぽり」
「いらっしゃい」の意味

他のツアーの方達と一緒に小浜島観光
さとうきび畑をつきぬける
シュガーロード

最近はさとうきびを止めて牧草が多くなったんです
運転手兼ガイドさん談


2001年NHK朝ドラ「ちゅらさん」の舞台小浜島
このドラマがはじまるまで
小浜島なんて全然知らなかった
ドラマのロケ地
こはぐら荘



今はどなたかが住んでいらっしゃいます
覗き込んで中は見れないよね


サンゴの塀

ただ積んでいるだけ固めてない

こんなバスで観光

運転手さん兼ガイドさんが一番声を大きくしたのは
パトカーに会った時
島のたった一台のパトカー
見る事は珍しいですって

庭にバナナ


東日本大震災から何年かたって

小浜島に流れ着いた

ざわわーざわわーざわわー


登山もしました
  

行った事はないけれど
ヨーロッパのどこかみたい




風が強くてわやくちゃ


大岳(うふだき)の西側の西大岳登山数分で到着
 

1時間ほどの小浜島観光を終え
宿泊ホテル

「はいむるぶし」に到着~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山海亭で昼ご飯~石垣島~

2015年03月18日 | 石垣4島H27・3月
ジャンボタクシーで石垣港へ
着いたら
まずこちらで説明を受けました

添乗員さんがいないので
よーく聞きます
今回の旅行の幹事Hちゃんが
荷物を預かってもらい昼食へ

ジャンボタクシーの運転手さんに
美味しいお店だと教えて頂いた
山海亭へ




山海亭定食だっけ


箸袋に「うめーし」とあります
美味しいかと思ったら
石垣の方言で「お箸」の意味だそうです



タクシーの運転手さんのおっしゃることに間違いはなかった


オリオンビールばかり飲んで
石垣島の地ビールを飲んでいない事に気が付きました
大変 大変
飲まなくっちゃ





これ一枚で4人分

小浜島までの乗車券
小浜島の観光バス券
石垣島までの乗車券
無くしたら大変
無くさないように管理するのは
幹事のHちゃん

さぁ高速船に乗って小浜島に出発

小浜島は「ちゅらさん」の島
約30分で到着です


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉取崎展望台へ~石垣島~

2015年03月18日 | 石垣4島H27・3月
エメラルドグリーンの美しい川平湾
琉球真珠で「目のお正月」の後は
いったん石垣空港へ
3日間コースで飛行機の出発が早い方達はお別れ
さようなら
残り30名余りで玉取崎展望台へ向かいます


バスを降りたら展望台まで徒歩
雨が降らなくて本当にラッキー

もうすぐ展望台

ハイビスカスの花はきれいけれど
風が強くて
髪がわやくちゃ ぐじゃぐじゃ

ここ玉取崎展望台からは

太平洋と東シナ海の両方楽しむ事ができます
右が太平洋 左が東シナ海

風強い寒いダダっと駐車場まで降りて
デイゴの花をパチリ

逆光
パラパラ落ちていた花を

パチリ

玉取崎展望台を楽しんだら
また石垣空港へ

「おーりとーり」とは石垣の方言で「いらっしゃい ようこそ」
残りの3日間コースの方たちは帰途につきます
そして添乗員さんともお別れ
お世話になりました さようなら
4日間コースの福岡から参加の御夫婦2名私たち4名の6名は
ジャンボタクシーに乗り込み
小浜島に行くため
石垣港へ向かいます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする