沖縄のお土産たくさ~ん買ったけど
写真を撮る間もなく
友達んちや親戚にお嫁入りしたり
はたまた私の血となり肉となり脂肪となってしまった多くのお土産たち
なんとか写真を撮ったモノだけ紹介するさぁ~
エメラルドグリーンの海 古宇利島で買った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/63fd6f7b703466841fc6891fefdd5468.jpg)
ちっちゃなパイナップル 本物よ
食べるのでなく飾り
古宇利島では天然物の海ぶどう モズクもお買い上げ
沖縄のお土産 ちんすこうを抜いて人気ナンバーワンかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/a115cbbbad0fd762bc4645f210930bc7.jpg)
大人気 紅いもタルト
沖縄県産紅芋100%使用 紅芋餡とタルトの相性が絶妙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/11dabb3bbea976d4a18caf169e1310aa.jpg)
元祖。。。どこかに本家があるのかも
以前 みき♪さん が紹介していた ちょっちゅね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/483b7b1895fd4ff1eb9cd9ca01c202cc.jpg)
このお菓子ってなかなか売られてなかったのよ
結局見かけたのは
1泊目に宿泊した 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパと
那覇市の国際通りのお土産屋さんだけでした
これってレアなお菓子なのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/ee7227221b4157243048c575cea6c419.jpg)
個包装したひとくちタイプの黒糖と
大豆一粒一粒を黒糖で包んだモノ
両方ともサンゴのカルシューム入り
身体によさそう
二種類あったから 両方お買い上げ
ホテル内のコンビニで1袋210円
スッパイマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/636a213b24091ded7b664899a0b9b7e0.jpg)
お店でよく売られていた スッパイマン
暑いから塩分補給は必要よね
絶対買うと決めていた 琉球ガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/6cef01c687c94085658cc42d9bb75a7f.jpg)
宙吹ガラス工房 「虹」 稲嶺 盛吉さんのグラス
泡グラスがたくさんあったけれど
透グラスの方が好きなので・・・
沖縄と言えば やっぱりシーサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/350484c9597443b90d072b0a5efbc7df.jpg)
シーサーの顔ってシーサー十色
一つ一つなんか違うのよね
魔除けの意味があるらしいけれど
魔除けプラス幸せも運んでくれそうな
愛嬌のあるシーサーをお買い上げ
たくさん買ったモノと
覚えた「なんくるないさぁ」の言葉をお土産に
沖縄にさよならしたのさぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
沖縄旅行の話はこれで お・し・ま・い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
写真を撮る間もなく
友達んちや親戚にお嫁入りしたり
はたまた私の血となり肉となり脂肪となってしまった多くのお土産たち
なんとか写真を撮ったモノだけ紹介するさぁ~
エメラルドグリーンの海 古宇利島で買った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/63fd6f7b703466841fc6891fefdd5468.jpg)
ちっちゃなパイナップル 本物よ
食べるのでなく飾り
古宇利島では天然物の海ぶどう モズクもお買い上げ
沖縄のお土産 ちんすこうを抜いて人気ナンバーワンかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/a115cbbbad0fd762bc4645f210930bc7.jpg)
大人気 紅いもタルト
沖縄県産紅芋100%使用 紅芋餡とタルトの相性が絶妙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/d110f8dfc5b86fd1a18d39a3ed3b7580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/11dabb3bbea976d4a18caf169e1310aa.jpg)
元祖。。。どこかに本家があるのかも
以前 みき♪さん が紹介していた ちょっちゅね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/483b7b1895fd4ff1eb9cd9ca01c202cc.jpg)
このお菓子ってなかなか売られてなかったのよ
結局見かけたのは
1泊目に宿泊した 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパと
那覇市の国際通りのお土産屋さんだけでした
これってレアなお菓子なのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/162c58a6badad26e866f1627d378eb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/ee7227221b4157243048c575cea6c419.jpg)
個包装したひとくちタイプの黒糖と
大豆一粒一粒を黒糖で包んだモノ
両方ともサンゴのカルシューム入り
身体によさそう
二種類あったから 両方お買い上げ
ホテル内のコンビニで1袋210円
スッパイマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/6ca8afdc15d0b7b209155991a686f9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/636a213b24091ded7b664899a0b9b7e0.jpg)
お店でよく売られていた スッパイマン
暑いから塩分補給は必要よね
絶対買うと決めていた 琉球ガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/6cef01c687c94085658cc42d9bb75a7f.jpg)
宙吹ガラス工房 「虹」 稲嶺 盛吉さんのグラス
泡グラスがたくさんあったけれど
透グラスの方が好きなので・・・
沖縄と言えば やっぱりシーサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/350484c9597443b90d072b0a5efbc7df.jpg)
シーサーの顔ってシーサー十色
一つ一つなんか違うのよね
魔除けの意味があるらしいけれど
魔除けプラス幸せも運んでくれそうな
愛嬌のあるシーサーをお買い上げ
たくさん買ったモノと
覚えた「なんくるないさぁ」の言葉をお土産に
沖縄にさよならしたのさぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
沖縄旅行の話はこれで お・し・ま・い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)