
姪にピザ作り体験教室へ一緒に行こうと誘われてPizza east(閉店)さんへ行ってきました。
妹達は行った事があるそうですが、私は初めて来店。
最初は緊張で顔が強張っていた姪。
「一緒に作ろうね。」と姪に言われたけど、後ろに写っている第1グループの様子を見ると作っているのは子ども達だけ。親達は写真やビデオ撮影に勤しんでいます。
そして私達の第2グループの番に。お兄さんが優しく教えてくれます。
真剣に生地の広げ方を見ている姪。
具は好きな物をトッピング。姪はソーセージが好きなようで真っ先に取っていました。
最後は具が均一の厚さに並ぶようにお兄さんが直してくれてました。
窯の前には焼き担当のお兄さんがいて、道具の持ち方、焼き方を教えてくれます。
なんだかとっても様になっている姪の焼き姿。
端の部分が均等に膨らんで焼けるようにするのがコツだとか。
5分位の焼きでこんなに美味しそうなピッツアの出来上がり。
自分で作った焼きたてのピッツアはとても美味しいと満点笑顔の姪でした。
といっても、ワタシ自身は作ったことなく、もっぱらイタリアンのシェフをしていた弟にご馳走になるのみですが、、、。
年度末にはululuさんの手作りピッツァ期待していいですか?
今回生地は予め用意されていて、生地を広げる所からの体験でした。
残念ながら実際に生地は作っていないのです。
そこから先の工程は写真を撮りながら見ていて、私は実践していませんが
それでも良ければRIN♪ママさんが生地の作り方を弟さんから学んできて下さい。
そして一緒に作りましょう。
焼きは多分、オーブンレンジでできるかな。
私が焼くと、ママちゃんピザです…(-_-;)
(お洒落感のない、栄養をそこで充分摂取できるように、超具だくさんでしっとりしすぎちゃう奴です)
生地はホームベーカリーでこねてもらいます。
焼きはオーブンレンジです。研究熱心でないので、未だにママちゃんピザです。でもお腹一杯にはなります。
そうなんです、端の少し焦げた味も美味しいんですよね。
MewDearMammyさんのご自宅で採れた野菜で作られたピザなら
さぞかし美味しいでしょうね。
家で食べるなら超具沢山が嬉しいですよね。
最近はホームベーカリー人気凄いそうですね。
お米から作れるホームベーカリーは予約殺到で発売が1ヶ月延期されていたとか。
欲しいけど、持っている人から「自分でパンを作るとバターたっぷり
生クリームたっぷりで作るから太った。」と聞いたので買えません。
焼きはオーブンレンジでOKなんですね。教えてくださりありがとうございます。