1年前の6/5(火) 飲み歩き仲間と新橋飲み、
次の店は地元に帰ろうと、
1軒目を早めに終えた新橋駅へ、
でもここでもう1軒、
新橋で行ってみたいところがあると誘い
初めて訪問。
その週の新橋経済新聞webで
新橋駅前ビルに和酒立ち飲み店が開店
という記事を読んでいて、
非常に興味を持っていた次第。
夜八時半ごろ訪問。
カウンター右手角にご案内。
初めて飲んだのは、
その頃お気に入りだった
「羽根屋」
もちろん抜群に旨い。
アテはたぶん、うずらの卵。
その日は次の店を予定していたので、
1杯だけで終了。
でも飲みたい酒とアテが目の前に多数ある。
店を気に入ったら極力通うこと。
初めて行ったのは火曜日だったけど
その週はそれを含めて3度行っている。
それ以降も、
毎日のように行くが
すぐに満員で入れない日もどんどん増える。
が、めげず行く。
駅前ビルをぐるりと回って
時間つぶしをしても
行く。
あらあら定期健康診断前も、
1日2杯限定ながら行ってますね。
とにかく気持ちの良い店で、
酒の豊富さ、
アテの絶妙さ、
他のお客さんを含めた店の雰囲気、
何よりお母さん、
貴子さんの応対、
全てがすばらしい。
以来
本日でちょうど1年間 365日
うち、通った日数158日、
訪問回数は167回
(始めと〆をここで飲んだことが9回あるわけですね!)
飲んだ杯数は517
平均すると、週3回ちょい
(年末年始の1週間を除く51週で計算・・・
あららお店も長期休みは年末年始だけですね)
といっても3月以降はほぼ皆勤です。
1回当たり3杯(1.5合)をいただいている計算。
でも最大は6杯ということで、あまり無茶もしていません。
これからもあまり無理をせずに行きたいと思います。
立ち呑み 庫裏
は、とっても大切なお店なので
次の店は地元に帰ろうと、
1軒目を早めに終えた新橋駅へ、
でもここでもう1軒、
新橋で行ってみたいところがあると誘い
初めて訪問。
その週の新橋経済新聞webで
新橋駅前ビルに和酒立ち飲み店が開店
という記事を読んでいて、
非常に興味を持っていた次第。
夜八時半ごろ訪問。
カウンター右手角にご案内。
初めて飲んだのは、
その頃お気に入りだった
「羽根屋」
もちろん抜群に旨い。
アテはたぶん、うずらの卵。
その日は次の店を予定していたので、
1杯だけで終了。
でも飲みたい酒とアテが目の前に多数ある。
店を気に入ったら極力通うこと。
初めて行ったのは火曜日だったけど
その週はそれを含めて3度行っている。
それ以降も、
毎日のように行くが
すぐに満員で入れない日もどんどん増える。
が、めげず行く。
駅前ビルをぐるりと回って
時間つぶしをしても
行く。
あらあら定期健康診断前も、
1日2杯限定ながら行ってますね。
とにかく気持ちの良い店で、
酒の豊富さ、
アテの絶妙さ、
他のお客さんを含めた店の雰囲気、
何よりお母さん、
貴子さんの応対、
全てがすばらしい。
以来
本日でちょうど1年間 365日
うち、通った日数158日、
訪問回数は167回
(始めと〆をここで飲んだことが9回あるわけですね!)
飲んだ杯数は517
平均すると、週3回ちょい
(年末年始の1週間を除く51週で計算・・・
あららお店も長期休みは年末年始だけですね)
といっても3月以降はほぼ皆勤です。
1回当たり3杯(1.5合)をいただいている計算。
でも最大は6杯ということで、あまり無茶もしていません。
これからもあまり無理をせずに行きたいと思います。
立ち呑み 庫裏
は、とっても大切なお店なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/f6361bdbf22736b65b4638bcb29083d1.jpg)