ドジママの日記 in 東京

思い込みや勘違いが多い私。でも明るく前向きに生きています。そんなドジママの日記。

思い込み

2013-05-13 00:51:55 | ドジママのドジ話


ぽん子が通う幼稚園は一応インター。

我が子の誕生日となると親がケーキを幼稚園に持参し、同級のお友達へは誕生日を祝ってくれてありがとう!と、ちょっとしたプレゼントを渡す習慣があるようだ。

ぽん子はもうすぐ4歳の誕生日を迎えるから、その習慣に合わせてドジママ家でも準備中。

そのお礼用のプレゼントだが、過去に頂いた物はお菓子だったり、絵本だったり、文房具だったりと様々。



数ヶ月前の事。

幼稚園から帰宅したぽん子のリュックサックの中に中国語版の「うさぎとかめ」の絵本が入っていた。

ぽん子に「うさぎとかめ」が入っていた理由を聞いたがよくわからなかった。

私はてっきり幼稚園で勉強する絵本と思い込み、ぽん子に読み聞かせようと必死になって家庭教師に教わった。

教わり終えて気付いた事が。。。

この本って幼稚園の先生からの勉強しなさい的な本ではなくて、誕生日を祝ってくれてありがとうで頂いた物なんだと気付いたのが数日前。

いつも勘が鈍くおまけに間違った思い込みから勘違いをしてしまう。

う~ん。。。

私の様な探偵がいたら誰にも解明出来なかった難事件をスルリと解明しちゃったりして。。。

と、ポジティブに考えなければドジや失敗ばかりの私はやってらんない。






危険

2013-04-11 13:15:15 | ドジママのドジ話


鳥インフルエンザで死人?
上海でも?
このニュースを全く知らなかった。

危ない危ない。

窓から見える可愛いすずめに餌付けしようと、子ども達を誘ってベランダに米を蒔いたところだった。

のんきに餌付けなどやっている場合じゃないようだ。


気をつけねば。


最重要課題

2013-03-27 00:09:47 | ドジママのドジ話
明日はちび子を連れてリトミックへ。
二回目だし楽しんでくれると良いけど。


で、本題だが

明日リトミック会場で会う友人へ渡さなければならない品を前回、前々回と二度も渡しそびれているドジママ。

☆前回は、家に忘れて渡せず。

☆前々回は、前回と同じ失敗はするまいと前日からバッグに入れ、持って出掛けたものの友人へ渡しそびれた。

と、どうしょうもないドジママ。


若年性アルツハイマーを疑って怖くなった時期もあるが、この手のボケやドジ、うっかり、物忘れは悲しい事に今に始まった事でなく過去と変わらないので病的なものではないと思う。


明日やらなければならない事の中に
☆リトミック会場までバスで行く
☆地図を忘れない
☆拼音を勉強
等々あるが、
☆例の品を必ず友人へ渡す
これは明日の最重要課題!


そう言えば、昨日は出先でちび子の靴を忘れて来ちゃったんだ。あ~あ。


しっかりしろよー!ドジママ!



ドジママ怒られた~

2013-01-31 14:39:04 | ドジママのドジ話
朝6時に自宅を出発して浦東空港→成田空港→地元の最寄りバス停到着が16時20分の長旅だった。

子供2人との移動は大変かと思ったが、普段から3人での移動には慣れているのでそれほど大した事はなかった。

それでも長距離と長時間の移動は適度な疲労があり、地元に着いた時は程よい達成感と、付き添い無しに3人だけで帰って来れた安堵感でとても気分が良かった。

のに・・・

最後の最後に、バスを降りる際に子供2人(ちび子は寝てしまった)と荷物、コート等々が大変でまごまごしていたら運転手に注意された。

運転手 :「降りる準備くらいしといて下さい。」
ドジママ:「はい。」
運転手 :「次で降りるのわかっているんだから。」
ドジママ:「・・・。」
     
ドジママの内心は、他のお客さんいなくてドジママ家だけだし、到着予定時刻が10分も早いし、バスって「走行中はお立ちにならないで下さい。」てアナウンスしてるじゃない!
お金だってきちんと払ってるし、そんな事言わなくたって良くない!?

と、言いたい事は山ほどあって考えれば考えるほど腹立たしい~!!!


そんなにノロノロしてた?何しろ私はドジママですから・・・。