ドジママの日記 in 東京

思い込みや勘違いが多い私。でも明るく前向きに生きています。そんなドジママの日記。

幼稚園大好き

2013-12-30 23:58:08 | ぽん子のこと


日本に帰国してまず最初に取りかかったのはぽん子が通う予定の幼稚園の事。

まず、幼稚園へ見学から始めて、願書提出、面接、入学手続き&制服の採寸、物品制服の受け取り、名前付け、初登園まで超慌ただしかった。

これらが帰国直後の10日の間に進むもんだからとにかく日々バッタバタ。

ぽん子は日本の幼稚園を凄く楽しみにしていて、慣れるのも早く頑張ってくれていると思う。

幼稚園が休みの日は残念そうにしたり、月曜日が待ち遠しくて曜日を何度も聞いてきたり。

あんなに上海の幼稚園は、泣いたりわめいたりして行きたがらなかったのに…不思議。

と思って聞いてみたら、どうやらいじめっ子がいたらしい。

今の幼稚園は2ヶ月弱通ったけど、一度も行きたくないと言わずに元気に通ってくれて、しかも仲良しのお友達もすでに出来たらしい…お母さんは凄く嬉しいよ☆

ぽん子~幼稚園楽しんでくれてありがとうー!3学期もその調子でね^_-☆









母の上海旅行

2013-12-30 23:30:55 | ★上海
忙しくてなかなかUP出来なかった少し前の上海の時の話。

10月の中旬に群馬の田舎から実家の母が遊びに来てくれた。

私達が10月下旬に上海を離れるのでその前にということでこのタイミング。

なんと!母は初の海外旅行。同行者無し。

そんな母の初の海外旅行の初日は散々で、飛行機の恐怖、タクシーの中に上着を忘れたショックや、遠い所へ来た不安でホームシックになりどんより沈んでいた。

が、2日目に蘇州へ行くと寒山寺で出会ったガイドさんと意気投合し手をつないで歩くまでになり、母に笑い声と笑顔が戻る。

明るい性格で楽観的な母に言葉の壁はなく、どんな場面でも日本語全開なのにどうにか通じたり相手と分かり合えたりとおばさんパワーは凄かった。

その蘇州への電車の旅も楽しかった。
行きも帰りも発車時刻ギリギリに電車に飛び乗って超ハラハラした事も良い思い出。
奥に座るサングラス姿がちび子。カッコ良く決まってるでしょ⁉





路上で見かけた飴職人の技に驚いたな~


確か5元で安くて良いんだけど衛生状態が気になる所。でも、誰もお腹を壊さなかったので良しとしよう。

蘇州旅行が楽しく安全に終えれたのは友達の石さんがいたから。石さん…ありがとうー!!



それから、外灘の夜景も綺麗だった~☆☆☆

念願の渡し船(片道2元だから超安い)に乗ったり、東方明珠電視塔(テレビ塔)を間近で見たり…

こんなに綺麗だと知ってたらもっと出掛けたのに残~念。

ご飯もどれも美味しかったな~!

一緒に食卓を囲む相手が母だから料理も美味しく感じたのかな。と…写真はちび子ですが。


また、遊びに行きたくなっちゃった。(≧∇≦)上海














いつもそばにいるからね

2013-12-20 16:51:08 | ぽん子妹 → ちび子のこと


この台詞はちび子のもの。

いつどこで覚えたのか知らないけど、この数日のマイブームのようで私だけに囁いてくれる。

「お母さん。いつもそばにいるからね。」

「いつも」が「いつも→ずっ~と→永遠→片時も離れません。」みたいに聞こえて重~く聞こえる。

子育てから早く解放されたいのに。。。

昨日は、囁きに来たちび子に「いつもそばにいてくれなくてもいいよ」と言ってみた。

そしたら今日の囁きのセリフは、「お母さん…いつもそばにいないからね」だった

なんじゃそりゃ。ハハハ(o^^o)