ドジママの日記 in 東京

思い込みや勘違いが多い私。でも明るく前向きに生きています。そんなドジママの日記。

おそすぎ。

2012-09-21 03:27:45 | つぶやき
夫がまだ帰宅しない。

今日は、大手化粧品会社の人が帰任するようでお別れ会に出掛けている。

「今日は長いよ。帰れない。」と言ってたがもう2時半。そろそろ帰ってくるかな~

上海にもワルがいた!!

2012-09-20 03:35:14 | 上海生活
お陰さまで、先日のぽん子の風邪はちび子の薬(ムコダイン)が効いたようで悪化しないですみました。

でも、手持ちの薬が無くなって9/17の月曜日に華映を病院に連れて行こうと乗ったタクシーの運転手がワルで、危うく変な所に連れて行かれそうになって怖い思いをしました。
普段、ぼんやりしている私の脳もこの時ばかりは危険を察知して瞬時の判断で、信号待ちした時に多めのお金渡して逃げるように降りました。
私達が日本人だから?こんな時だから?こんな時でなくても?どこにでもワルはいるもんですね。
気を付けます。


そんな感じだけど元気ですので安心してください。


上海は、ご存じのとおり雰囲気の悪い状態が続いています。
友達の所は家族の帰国命令が出てしまったりしているけど、それでも、だいぶ落ち着いて来ているようで明日からは外出しても良いかなと思っているところです。

地元のテレビ局はデモの話題は一切放送していなく、直接詳しい映像を見る機会が少ない分落ち着いていられるのかもしれませんね。
そのテレビ局が、あの最中「中国人が理性をもって行動できるかが問われる時」と市民に呼び掛けていたのが印象的でした。

自宅のまわりは普段と変わらず、守衛のおじさんは日本語で「さよなら」とか話しかけてくれるし、友好的な人たちが多いのも事実です。

自宅は、上海領事館からだいぶ離れているので破壊行為に出くわしたりする事もなく安全ですが
先日は、マンション前の工事現場のミキサー車のタイヤが突如爆発して
爆音と、悪臭で、デモの近くにいなくても危険って身近にあるもんだなと勝手に思ったりもしました。


週末は公園へと思っていたのに出掛けられなかったので部屋でお弁当を食べました。
なかなか可愛く出来たので写真を添付します。

人々の目線が怖い

2012-09-16 00:59:38 | つぶやき
ぽん子が風邪ひいた。

日本から持ってきたぽん子用の薬は既に無く、ちび子の薬を2倍にして飲ませてきたけど明日でそれも無くなる。

こんな不安定な雰囲気の中、タクシーやバスに乗ったりするのはちょっと怖いからぽん子の風邪早く治ってほしい。

平穏な上海はいつになったら戻るのやら。。。


続☆うっかりの連続

2012-09-15 07:55:45 | ドジママのドジ話
うっかりの連続に綴った後も”うっかり”は続き、忘れ物続きの1週間だった。


木曜日は、遊びに出掛けた友達宅にぽん子の水筒と髪飾りを忘れて帰り・・・

金曜日は、忘れた水筒を取りに行こうと出発した後でボサボサヘアーを隠すのに必須アイテムの帽子を忘れている事に気付く。

土曜日の今日は・・・近くでデモがあるらしいので外出する予定なし。よって忘れ物無し。



忘れ物だけに留まらず、木曜日は友達との会話で私の勘違いが多発。

自分のダメぶりを思い出すとひとりで大爆笑しちゃう。



それにしても、忘れ物は無い方がいいけど忘れ物をして気付いた事。

木曜日に出掛けた友達は、美人でオシャレでお料理上手で憧れのまた会いたいと思うタイプの人。(もちろん女性)

今回、忘れ物をしたことで翌日にすぐにまた会う事が出来た。

そして、忘れ物という口実が、また会いたいという願望を叶える手段に有効的な場合もあるという事に気付いた。

相手には迷惑な話だけど。。。

その友達も今年の12月で本帰国が決まってしまった。

あと何回遊べるだろうか。。。



とにかく、うっかり忘れ物しないよう注意を払って気を付けます。



写真はその友達宅で。

この周辺はぽん子と同年齢の女子が少なくて貴重な女の子達です。








うっかりの連続

2012-09-12 11:44:36 | ドジママのドジ話
前からドジばかりの私。今週は月・火曜日と忘れ物が続いている。


月曜日は、ぽん子の幼稚園の連絡帳をバックに入れ忘れ、

火曜日は、友達を誘って公園でお弁当を食べる約束をしたのに、お尻の下に敷くシート&遊び道具を忘れた。
ぽん子(3歳児)に「ママすぐ忘れ物しちゃうんだよね。。。」って厳しい指摘をされガックリ。


水曜日の今日は・・・今のところ忘れ物無し。




先日は、ぽん子にご飯を食べさせながら羊のことを考えていた私。思わずぽん子に「羊おいしい?」と聞いてしまった。
これにはぽん子も大爆笑。



☆忘れ物の反省
 近くに用意をしておいても出掛ける時に持たなければ仕方がないので、早めに出発準備をしてバックにしまうとか、ベビーカーに掛けるとかしたら忘れ物は減ると思う。





写真は・・・これもうっかり私の指が写ってしまってるけど、ちび子の満面の笑顔が可愛く撮れたので。外を歩くのも上手になって近頃は転ばなくなってきた。