ドジママの日記 in 東京

思い込みや勘違いが多い私。でも明るく前向きに生きています。そんなドジママの日記。

ノウゼンカズラ

2013-06-24 22:57:31 | 好きなもの


奥に見えるノウゼンカズラ(オレンジ色の花)は実家にもある。

同んなじ。

中国から日本に伝わったらしいから本場物のノウゼンカズラを発見。


もう10年位前の事、冬に実家の庭掃除をしていた時、もじゃもじゃツルで延びるこの木にイラっときて短く伐採しちゃったら母がぐちぐちぐちぐちと怒った事があったなー。

でも、この木は強いから実家のも今でも元気にもじゃもじゃと立派に育ってる。


と故郷を懐かしく思い出しながらちび子と散歩。









おもてなし

2013-06-20 23:30:57 | お料理とお弁当
今週末にまたまた我が家にお客様がやって来る。

今回のお客様は、ドジママがお世話になった&なる歴代の中国語家庭教師3人。

ピザを作ろうと思うけど生地にはドライイーストが必要らしい。

上海はどの店に置いてあるのだろうか…

ピザの他は?

・チキンを焼く
・ラタトゥイユを前日に仕込んでおく
・サラダ(どんな?未定)

他は?

決まらない。

私が食べたくて簡単に出来そうなメニューが浮かばない。







岩?

2013-06-17 08:28:17 | ★上海

奥に見えるゴツゴツしたおうどいろした岩々。よ~く見ると岩じゃない。


ワニだった。


昨日の上海は4.5日続いていた雨が上がり、天気になる予報だったので、ずっと行きたかった上海動物園へ出掛けてきた。


ぽん子はパンダと金魚とカエルを楽しみにしてたものの、パンダは一匹しかおらず、カエル館はワニ他の展示に変わってて残念そうだった。


そのパンダも後ろ姿のみ。


でも、私的には大満足。

何故かと言うと、今まで素通りしていた爬虫類館に、なんとアナコンダやコブラがいてビックリ。

アナコンダのサイズは大して大きくないけどその迫力と存在感だけで十分楽しめる。

赤ちゃんアナコンダも別のゲージに入っていて、その子の餌は小さなネズミだったりと見応え十分の爬虫類館だった。

この爬虫類館も含めて上海動物園は、また絶対行きたい。

今度はヘビのうんちくをうんと勉強してから出掛けよおっと。