ドジママの日記 in 東京

思い込みや勘違いが多い私。でも明るく前向きに生きています。そんなドジママの日記。

水道管工事 �ホントに完

2010-07-08 00:16:28 | 上海☆水道管工事


先日の水道管工事の続報です。


一時は決裂したかと思い諦めていた、今月分家賃の値引き交渉だけど、




なんと~大家さんが了承してくれたそうなんです。




しかも、こちらの要求額どおりで。

額にして1000元(約14000円)すごい嬉しいです。

言ってみるもんですね。





浮いたこの1000元を何に使おうか夫と相談中だけど、

私は、バスタオルやフェイスタオル、ハンドタオルのリネン類を新品にしたいな~これだったら夫も文句言わないでしょう。



上海は水が濁ってるので、毎日の洗濯でいつの間にか白色のタオルが雑巾みたいな色になってしまうの。



いつもは、値段が高めだから素通りしてた家の近所にあるオシャレな雑貨屋さん・・・そこで買ってみようかな。




そうそう、先日アイさんが大家さんから依頼されたソファー生地の交換とカーテンの取り換え、ハウスクリーニングらしきのをやってくれました。
ハウスクリーニングと言っても、近所に売ってる床用ワックスを買ってきて塗っただけなんだけど、ツルツル滑っちゃって大変!

ぽん子も夫も何度も転んでた。








明日から、少し日本に帰ります。
秋から環境が変わるので、その相談と手続き等々を進めてこようかと。




久しぶり・・・と言っても3カ月ぶりの日本。
美味しいお刺身が食べたいよ~。お料理が楽しみ











水道管工事 �完

2010-07-06 00:38:04 | 上海☆水道管工事

先週の1週間で私の白髪は更に増えた。と思う。


水道管総取り換え工事も予定の工期で終わったが、途中トイレは使えなくなるし悪夢のような1週間だった。



音・匂い・埃・汚れ・・・工事人は無責任にも我が家にある2つのトイレを同時進行で工事したり、終了時間は守らない。等々
とにかく連日相当な不快感だった。



部屋の工事だから、汚れて当たり前と最初から諦めて腹をくくり、汚れて嫌な物は全部片付けた私。
でも、中国の工事の仕方は半端無かった。

●土足厳禁の部屋だけど、お構いなしに土足
●壁のコンクリートを剥がすんだけど
 床にシートを敷かないし、ソファーにカバーを掛けない
●ペンキ塗りの人も、下にシートを敷かない
●驚いたのが、水道管の長さは全て目検討で調節。メジャーを使わない

そんなんだから、部屋の中は全ての物が埃だらけ、床は傷だらけ、落ちたペンキで床が水玉模様に・・・
日本じゃあり得ないでしょ??

毎日、大家さんが手配したアイさんが掃除に来てくれたからなんとか暮らせたけど、
工事現場で暮らしているかのような錯覚に陥っちゃったよ。







こんなんだったら、
「工事期間中この部屋にいるって言わなきゃ良かった~」
「ホテルを手配して」
と何度も不動産屋にぶちまけたけど、

「ホテルは万博期間中で何処も満室。手配できませんよ。」
とたしなめられ泣く泣く我慢。




工事終了後・・・
大家さんに、期間中の家賃分を負けさせようと夫が頑張って交渉してくれたけどあえなく決裂。

どうやらこの国では
事前交渉が大事らしく、終了してから、どんなに住んでる側がこの工事で精神的苦痛を強いられたのか強く主張しても、「契約にない」と相手にしてもらえない。という事を私達は身をもって学習したのでした。



でも、でも・・・
夫は頑張ってくれ。

要求 其の一  ハウスクリーニングをする
   其の二  カーテンの取り換え
   其の三  ソファーのカバー生地の取り換え

この3つの要求を伝え大家さんから「実行する」と口約してもらえた。




工事終わって狭い空間から解放されて嬉しいなぁ。ぽん子とかけっこしながら誰にも気がねなくのびのびと生活できるって幸せ


















水道管工事 � 

2010-07-01 23:01:49 | 上海☆水道管工事
今週の月曜日から開始中の水道管総取り換え工事が終盤にさしかかってきました。

残りあと1日。
ようやくここまで来たよ~。

毎日毎日おじさん達に部屋を占拠され、ぽん子と私は隅っこで小さくなってました。



お風呂にシャワー、洗面台、キッチンと水周りの工事だから生活に支障ありありで超困りました。

昨日なんて、工事のおじさん達がお昼に出掛けた後
さてトイレ・・・と行って見るとトイレが無いの!ひどいでしょ?!
泣きそうになりました。



我が家はトイレが2ヶ所あるのに、
同時進行で2ヶ所とも取り外してしまうところが中国。


「言葉の壁はあるけど一言の説明も無いなんてひどいよ~」
とお昼から戻ったおじさんに言ってみたけど笑って済まされちゃった。



日本じゃ絶~対あり得ない事が起こるのがこの国。

すっかり疲れた1週間でした。



あっ・・・まだ今日は木曜だった。

水道管工事 番外編

2010-06-25 00:55:57 | 上海☆水道管工事
来客者が非常に少ない我が家。

来客者は決まってて、中国語の先生か、アイさんか、数週間に一度ミネラルウォーターを頼むのでその宅配業者か、不動産屋さんか、友達。と決まった人しか来ない我が家。


でも先週は珍しく、
毎日の様に、しかもアポ無しで、しかもおじさん方が・・・

なんでも下階が水漏れしてるらしく管理事務所のおじさん方が我が家に押しかけてきた。


最初に疑われたのが洗面台下の配管だったんだけど、「ゴミが詰まってるみたいだぞ~」っておじさんが言いだして配管を分解し始めた。




直後「アハハ」と急に笑い出すおじさん。


「何?何?」と近ずく私。


「これだ。アハハ」と笑うおじさんが指さす方そを見ると、洗面台の下の配管が床に届いていない。浮いてる。


「あ~!」と私。だから時々床が濡れてたんだと納得。


おじさんは、ゴミ箱に捨ててあったビニール袋を取り出してグルグルと配管に巻きつけた。


何?何?「もしかして、それが修理ですか??」と言いたいけど言えない私。


おじさんは、床に届いていなかった配管の長さをビニールでのばして修理完了といった様子で工具をかたずけ始めた。


「え~?それで終わり?まだビニール見えてるし、それで下の階への水漏れが解決するとは思えないけど・・・」と言いたいけど言えない私。


おじさんは、満足そうな表情で帰っていた。


それから数時間後。。。



別のおじさんがやってきて、正しい原因を突き止めたのは言うまでもありません。