ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

熱は下がりました

2024-12-23 21:29:31 | 日記
息子もぽぽぐちも、今日ようやく熱が下がりました〜。✌️


薬が効いたのかな?
息子はリレンザ、ぽぽぐちはタミフル(もらったのはジェネリック)を
処方されました。
息子の年齢だと、タミフルは異常行動の問題で禁止されているみたいです。







ぽぽぐちは38.6℃が最高で、でも、大体37℃台だったので
比較的楽でしたけど、息子は土日二日間39℃超えで辛そうでした。


二人とも、これでもかっていうくらいいっぱい寝ました。😆
土日、病院以外ほぼ寝ていました。
よくあんなに寝られたもんだ〜。


息子は土曜の夜にモスが食べたいって言って
ヤギーに買って来てもらって食べていました。
脂っこいもの、よくない気がするんだけど。



ぽぽぐちは食欲もなく絶食。


日曜の朝に少し食べられて、クリニックへ行って、
息子所望のゼリーを買って帰りました。







病み上がりに重宝したのがこれ。


永谷園のお茶漬け〜。


実家の母が、誰かにもらったけどいらないからって
渡されたのを食べないのに…と思いながら渋々受け取ったものです。




でも、病み上がりってジャンクな味食べたくなるんですよね〜。
ってぽぽぐちだけ?



調理する元気もないし、息子はお粥嫌いだしで
助かっちゃったのです〜。


汗いっぱいかいてるから、塩分が嬉しい。




ファンタも無性に飲みたくなったけど、
あれは良からぬ人工甘味料が使ってたから我慢。




ぽぽぐちと息子が復活したら、今度はヤギーが
感染しちゃったみたいです。😣



明日のイブ、どうなるんでしょう?
(諦めモード)

救急車のお世話になりました

2024-12-22 12:45:56 | 日記
昨日は息子が救急車のお世話になりました〜。


金曜日の夜から熱が出て、昨日は朝からぐったりしていました。
39.5℃の熱です。ぽぽぐちも熱が出始めたので
一緒にクリニックの予約をとったものの、
歩けない息子をどうやって連れて行こうか思案していました。



ヤギーに相談していると、
息子の叫び声が。
慌てて行ってみると、
痙攣してる〜!😱


急いでヤギーに救急車を呼んでもらって、
ぽぽぐちは息子が吐いたので
詰まらせないように体を起こして、
声をかけ続けました。



久しぶりの熱生痙攣、やっぱり怖いです〜。



今回は意識が早く戻って、救急隊員の方の
質問に答えられていてホッとしました。



病院行って色々調べて、大丈夫そうなのを確認して
満床だから帰されました。





そんなこんなで、息子を病院にどうやって連れて行くかの
なやみは無くなったのですが、
ぽぽぐちの診察はしてもらえませんでした〜。




なので、今、近所のクリニックに来て、順番待ちしています。
熱は微熱になったから混んでいるところに行くか悩んだけど、
リレンザ飲むなら今日中じゃないとダメだと思うので。


お医者さんって元気じゃないと行けないわぁ。

I’m donut?を買ってみたよ〜

2024-12-20 22:59:46 | グルメ目黒区
中目黒の駅前にいつも行列ができていて
気になっていたのです〜。



でも、並ぶの嫌なのでみてるだけでした。
ま、いつか、空いていたらね〜。



今日、通りかかったら、開店間も無くだからか
比較的空いていてそんなに待たなくて済みそう!
悩んだけど一度通り過ぎてから引き返して並んでみました。




注文書を渡されて自分で記入します。



ぽぽぐちは息子と食べるだけだから2個。




箱は4個から。


袋だとちょっと偏っちゃったみたい。


でも、許容範囲。







チョコレートは外せません。




もう一つは、悩んで



カスタード。




中にもたっぷり。


思ったほど大きくないですね。




もっちりしてて美味しい。




チョコレートは、中にはクリーム無し。


あんまり甘くない大人の味。






どっちも美味しかったけど
並んでまで買うかは微妙。




二つで810円とお安くはないしね、
もらったら嬉しいパターンかなぁ。





他の味も食べてみたい気はするから、
また空いていたら買うことがあるかも〜。







余談。


ドンキホーテ本店です。


全国にあるドンキホーテの総本山。




今日はここへラッピング用品を買いに朝早くから行ったのでした。



24時間営業で、いろいろ売っているから、
何度か助けられました〜。





二坪農園

2024-12-19 14:26:25 | 市民農園2024
すっかり1週間遅れのレポートになっております。


先週の二坪農園の様子です。



ゆっくりとではありますが、成長しています。
そのうち寒さで止まっちゃうかなぁ。




先に植えた方。
いい感じだけど、この先成長するか心配。

去年は今頃白菜の収穫していたんだけどなぁ。




まだこんなです。

ようやく撒きそうな気配だけど。。。





ブロッコリーは赤ちゃんができてる?





島唐辛子は、色づきも止まってしまった?
なかなか赤くならないです。






じゃがいもはまだ元気そう。


これじゃないじゃがいもは枯れて来たから
今回掘ってみました。

全然だったけどね。





ピーマン、そろそろ片付けないとかな。






今週の収穫です。


さすがに少ない。


じゃがいも、小さ〜い。
食べられるギリギリかなぁ。


500円玉より小さいのは食べない方がいいらしいので。


いつもの同心居で晩ごはん

2024-12-18 09:19:09 | グルメ東京都下
母が一緒にご飯でも…と言うので行って来ました。


他のお店も検索したけど、結局いつもの同心居。



今回もお花のお茶でスタートです。




前菜はじゃがいもと水菜の和え物。

ごま油がきいて美味しい。


息子も気に入っていたみたい。
じゃがいもの生のシャキシャキもいいね。





焼き餃子。


水餃子もぽぽぐちは気になるけれど、男どもは焼き餃子派なのです。





息子が腹ペコなのでチャーハンを先に出してもらったけど、
写真撮り忘れたみたいです。
いつもの高菜チャーハン。





肉料理はお初の角煮。
パン(万頭?)が付きます。
パンのおかわりもできます。


息子はパンだけも食べていました。




季節野菜の塩炒め。


カラフルできれい。
まぁ、見た通りの味。
美味しかったです。




デザートはいつもの。


母は初タピオカだったかも?






季節柄、忘年会のような団体さんもいました。

ここで忘年会してくれる会社、いいねぇ。