#アスパラ菜 新着一覧

ナバナ「寒咲花菜」を穫り始める
数日前からナバナ類の一種「寒咲花菜」を穫り始めました。9月7日に直播きしたもの。種子はトーホク種苗のものです。初めのうちは天候が悪く発芽や生育が揃いませんでしたが、その後の

2回目のアスパラ菜、花芽が始まってしまった。
奥の2回目の「アスパラ菜」の収穫は12月に入ってからと企んでいましたが、暖かい日が何日も有...

菜園から(11/22)
もう少しで食べ頃になるダイコン日向ぼっこしていたバッタ お隣の農家のキャベツ畑、機械で植え付けしていた...

こぼれ種と間引き
やっと一畝溝を掘ることができました。今日も暑くて大汗かきました(^_^;)この畑のお隣さんが...

里芋
昨日掘った里芋の皮むきをしました。小さいので大変です(-_-;)親芋は食べずにとっておきます...

アスパラ菜、3回目が発芽してくれました。
11/4に3回目の種蒔きしました。「アスパラ菜」です。手前1回目は9/13に種蒔きしました、奥が2...

アスパラ菜はわき芽(子茎)が最盛期に
アスパラ菜はわき芽(子茎)が盛んに穫れています。近くにはケヤキの大木があり、落ち葉が沢山散るようになってきました。...

アスパラ菜三回目の種蒔きしました🎵
11/4種蒔きしました。2回目に蒔いた物収穫が始まった、1回目

秋の畑で働ら計画順調です。
十月末には、春菊が良い感じに繁ってきました。中葉春菊の色つやのいいこと間違いなし。この春菊が食べたくて、牛肉がなくても、豚肉がなくても、すき焼きに決定(@...

あーめー☂
朝起きたら雨が降ってた~最近、天気予報を見てなかったので嬉しい雨になりました( ^-^)畑仕...

ナバナ類の先陣はやはりアスパラ菜
アスパラ菜を穫り始めました。我が家ではナバナ類を何種か作っていますが、先陣はやはりこのアスパラ菜。...