#クサボケ 新着一覧

松本たかし/卒然と風湧き出でし柳かな
コゴミ フッキソウ↑ワサビの花 ウリカエデ モミジイチゴの花↑草木瓜(シド

クサボケ・シドメ・シドミ
今日、小平市の玉川上水の遊歩道を歩いていたら、何やら地面に赤い花があるのが見えた。一瞬...

2025/03/20 タイトル入れるの忘れてた それでもbingに数分で反映 本文から拾われてるのね 春分の日 地球と太陽と太陽系と銀河系の位置関係の軌道位置は宇宙元旦
春眠暁を覚えず 夜来風雨の声 諸所啼鳥をを聴く 花落つる事知るぞ多少 風流ですな 侘び寂びの...

篠窪(しのくぼ)より 珍しい「黄色いボケの花」に遭遇(2024/04/22)
こんばんは先日篠窪に出かけたとき友人宅で珍しい「黄色いボケの花」に遭遇黄色い花びらの...

妻女山陣場平の貝母は満開です。山桜、霞桜、大山桜も満開。カタクリ、キブシ、ハナヤスリ、コクサギ、ヤマブキ(妻女山里山通信)
陣場平の貝母(ばいも)が満開になりました。山桜、霞桜、大山桜もほぼ満開です。足元では...

楽書き雑記「ドウダンツツジとボケ」
名古屋市農業センターの花木園で、寄り添うように咲く白いドウダンツツジと真っ赤なボケです。ドウダンツツジは日本や台湾の原産。小さな壺の形をした白い花が、高さ3㍍前後のこんもりと

草木瓜
クサボケの花が咲いていました。ボケほど大きくならず、草のように低い場所で花を咲かせる低...

辛夷(コブシ)花 草木瓜の花 他
コブシ(辛夷)の白い花も見ごろを迎えていましたハクモクレンと間違われることの多いコブシ...

楽書き雑記「クサボケとジンチョウゲ」
寒暖の繰り返しが落ち着き、久々に名古屋・鶴舞公園に出かけると脇役的存在のクサボケ(草木瓜)やジンチョウゲ(沈丁花)も春本番を謳歌していました。クサボケはバラ科ボケ属の一員。

毎日植え替え
朝方寒かったりするが、植物たちの芽は動き出し植え替えが追い付かない。トリアージというわ...

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 クサボケ(草木瓜)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 クサボケ(草木瓜)落葉小低木。幹は地面をはうか、斜上する。花は両性花と雄花が混生する。...