モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

2024年9月30日、鳥海山草紅葉紀行・中編

2024年10月14日 | 鳥海山/鉾立・秋

(本頁は「鳥海山草紅葉紀行・前編」の続きである。)

長坂道T字分岐で出会った道を左折し、御浜へと向かう。
少し登ると鳥海湖に向かう道が分岐する。
鳥海山を望むと、下の方に鳥海湖が見え出して来る。




右を見ると、鍋森が佇んでいる。




後ろを振り返ると笙ヶ岳。




手前には扇子森。左の小ピーク山頂には御浜神社。




稜線を登り詰めた場所から望む鳥海山は素晴らしい。

同一視野に鳥海湖が収まっている。




鳥海山の山頂部をアップで。




鳥海湖もアップで。




ちょっと場所をずらして鳥海湖を見下ろす。




手前の草紅葉は赤味が強いが、それはキンコウカが混じっているせいだろう。

以下、長坂道の稜線上で見た草紅葉、残り花を列記する。
手前の白っぽい枯れ花はイワショウブ。バックはチングルマの草紅葉。

 

(右上)ハクサンフウロの草紅葉。

このハクサンフウロは紅葉しながら咲いていた。




ハクサンイチゲの残り花。この花の葉っぱは青いままだが、もう少し経つと黄変する。




ハクサンシャジンは黄葉だった。




オクキタアザミ(トウヒレン属)の紅葉は紫がかっていた。

 


(右上)ホソバイワベンケイの紅葉



ネバリノギランの草紅葉は意外と派手だった。




ネバリノギランをもう一枚。こちらはミヤマキンバイも混じっている。




エゾオヤマリンドウとトウゲブキ(丸葉)
 


(右上)このエゾオヤマリンドウは紅紫に紅葉していた。


チョウカイフスマは黄葉になるはずだが、今回はまだ緑だった。




最後にミヤマウスユキソウの古花。




以上。

「鳥海山草紅葉紀行・後編」へ続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年9月30日、鳥海山草紅葉... | トップ |   

コメントを投稿

鳥海山/鉾立・秋」カテゴリの最新記事