#ハクサンイチゲ 新着一覧
花の雨飾山
荒菅沢を渡ると急登の連続。ハシゴ、ロープ、岩場が連続してなかなかのコースです笹平に出てひと安心。ハクサンイチゲやシラネアオイが次々に現れて花の天国です♪詳細へGO!
焼石岳の花(2) 6月高所編
(本頁は「焼石岳の花図鑑(1) 6月低所編」の続きである。)標高約1400mの姥石平に到着すると...
焼石岳・暑中登山3(2023年7月29日)
(本頁は「焼石岳・暑中登山2」の続きです。)焼石岳の広大なお花畑、姥石平はどこから始ま...
2023年7月4日、鳥海山・笙ヶ岳(2)ムカゴトラノオ編
(本頁は「2023年7月4日、鳥海山・笙ヶ岳(1)」の続きである。)長坂道稜線で見かけた花は初め白い花ばかりだった。ハクサンイチゲ群生と鳥海山本体ハクサンイチゲの新鮮な花コバイケイ...
鳥海山のある風景(御浜)
今日は昼頃には晴れると言う予報を信じて鳥海山の御浜まで登って見ました。長坂道の出会いの...
さくらんぼと冷やし中華
午後から雷雨の予報⤵今日は早めに帰ってこよう…ここんとこ朝寝坊だったので一時間近く早く到...
硫黄・横岳周辺の高山植物
先日の硫黄・横岳に登った際に咲いていた高山植物たち、多分私が気が付かない物も ...
谷川主脈縦走(後編)
この記事は谷川主脈縦走(中編)からの続きです。2日目は大障子避難小屋から平標登山口までの...
谷川主脈縦走(中編)
この記事は谷川主脈縦走(前編)からの続きです。トマノ耳、オキノ耳に登頂し肩ノ小屋へ戻っ...
谷川主脈縦走(前編)
6月4、5日で、谷川主脈を縦走してきました。今回の山行では、ロープウェイの天神平駅を出発...
焼石岳で見た花の海(1)天国のお花畑編
自然の花絶景、鳥海山(こちら)に次いでふたつ目は焼石岳で行こうと思う。この山は岩手県の...