#利休草 新着一覧

リキュウソウが咲いている
曇り空の朝、最低気温は22.5℃迄下がり、陽射しはないが13時の27.9℃が最高気温となる。だがジメジメ感が付きまとう一日でした。この天候は南海上に停滞する秋雨前線の影響のようだが、更に南に発生した台

葉月のお稽古は茶箱
残暑お見舞い申し上げます 暦の上では立秋が過ぎ月初めよりは朝の空気やセミの鳴き声にも...

今朝咲いた花! そして、降って湧いたある大人の事情とは!?
📸2024年5月23日:スカシユリ(透百合:ユリ科ユリ属も多年草) 坪庭で、何年となく咲いて...

初夏の紫の花を頂く・其二│花信
春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の、細くたなび...

初夏の紫の花を頂く・其一│花信
葡萄染の織物。すべて、なにもなにも、紫なるものは、めでたくこそあれ。花も、糸も、紙も。...

春の夜│花信
山寺にまうでたりけるによめるやどりして春の山辺に寝たる夜は夢のうちにも花ぞ散りける...

東方第一の花│花信
桜花 柏木如亭幾陣春風青帝使 幾陣の春風 青帝の使来催野外破繁葩 来たり催...

利休草
あっという間に11月を迎えました。 皆さん、炉開きを迎えておられる頃でしょうか。 「...

朝のひと時:キキョウや八重咲きタマノカンザシたちとの妄想ダイアローグ
📸2023年9月7日6時35分:あ~っ、もう間もなくバルーンが破裂するな! (画像をクリックす...

利休草に実がみのる頃・・・
📸2023年9月6日:リキュウソウ(ビャクブ)(利休草(百部):ビャクブ科ビャクブ属の多年...

富山ブーケ教室
6月18日(日)のレッスンはワイヤリングテクニックで作る「ビデマイヤーブーケ」オレンジ色の...