#塩漬け 新着一覧
![鶏むね肉の塩漬け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/0e/4140db41b3190ae67d2dab1537b8d093.jpg)
鶏むね肉の塩漬け
塩漬けにした鶏むね肉をレンチンしておつまみに-先日の胸肉の塩漬けがおいしかったので、またやってみた。レンジでチンすること4分。脂身がパチパチはぜるので終了。中はまだ生っぽい。けど、食べる。塩
![オリーブの実の塩漬け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/48/a5e862d879cbe1ea4b342fa8176fd13e.jpg)
オリーブの実の塩漬け
先日、オリーブの木と実をご紹介しましたが、その後、実を収穫に行ってきました🎵すごくたく...
![菊芋で浅漬け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/0a/ebb738ca49f35862a2968e19ad63eb15.jpg)
菊芋で浅漬け
お友達の朋さんから送っていただいた菊芋。前の記事にも書きましたが、土付きで送っていただ...
塩漬け
みなさん、おはようございます!こんにちわ!こんばんわ!はじめまして!musasabiと申します!趣味は投資をし...
![青じその実収穫・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/6f/5a87814477c608bc19b40bb70f8ca284.jpg)
青じその実収穫・・・
青じその実ができて来たので収穫・・・先端に未だ花が残っている頃が収穫適期なんだ!軽く水...
![最後の青じそジュース・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/fd/bea9ac2a4b2d87f623da2ac7551f8f4f.jpg)
最後の青じそジュース・・・
暑い日が続いていても植物は季節に正直・・・青じそのトウ立ちが始まってしまった!トウ立ち...
![弁天ブランドます次郎でニジマスの塩漬け&カルパッチョ&塩焼き~!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/98/8076d0fe0c6761bcf0dff28be275fa5b.jpg)
弁天ブランドます次郎でニジマスの塩漬け&カルパッチョ&塩焼き~!
山口県美祢の弁天のブランドニジマスます次郎~弁天釣り堀の様子は↓前回記事・・・こちらから・・・山口美祢 弁天ニジマス2...
![無添加、手作りゆかりって美味しい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/5c/44b835ec8bbeb4f327864cf5321bc348.jpg)
無添加、手作りゆかりって美味しい
梅干し絡まりしつこいですかね。まだ引きずっています。(*_*;うめぼしを付けたときに赤紫蘇を干してゆかりを作って見たのです。赤梅酢に漬かっていた赤紫蘇を軽く絞って天日干し ...
![梅の塩漬け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/8e/519ee0212849be08b41d454ac5ced375.jpg)
梅の塩漬け
なんだか昨日はよく眠れなくて(><)しかし今日という日は 容赦なくやってくる〜^^;朝の配達...
![毎日のお弁当の為に♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/f1/f33ef10644ae6493f65b4425ef5c2e64.jpg)
毎日のお弁当の為に♪
さぁ!!やってまいりました♪梅シーズン!!小梅を頂きましたので♪今年はお婆ちゃんに教わりながら「お弁当用カリカリ梅」を作...
![小梅の収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/d4/8edb5cb2bf082497e497a50ec2805d97.jpg)
小梅の収穫
今年も小梅の収穫時期になった。 まるでブドウのように鈴なりだが、これは小梅だ。 とり...