#梅酢 新着一覧

梅漬けを 梅干しにする
随分遅くなったけど、梅仕事。梅干し作業。天気と休みが噛み合わず今日から開始。梅と一緒に赤紫蘇も干してゆかりにします。今年も上手く出来ました。梅酢も1リットル位とれたし。
黒豆の炊き方、干芋の作り方、風邪とインフルエンザの予防法
今日はクリスマス。ラジオ大阪「ドクトルかっちゃん笑顔で元気」も、今年最後の放送になりま...

梅酢がもったいないので
今年の夏に漬けた「梅干し2024」の瓶が一つ空いた。瓶の底に薄ーく残っている梅酢がもったい...

「自家製「紅生姜」!!「なかなかいけます」!!
「11月14日(木)」「自家製「紅生姜」ショウガを刻んで梅酢に漬けて自家製紅生姜を作っ...

紅生姜
夫が新生姜を掘り上げた。自分で毎年薄切りにして干し上げて、乾燥生姜を作ってくれる。それ...
冥土の土産話
金曜の朝6時、布団の中でパチと目を開けると鼻の上にちょこんとスズメバチが乗っていた。 「おはよう」...

今年はミョウガの値段が上がっているらしいけど
今年の夏の暑さは、半端ない。台風や豪雨で一部には、危険なほど降りつづくというのにまず...

ながくピアノを続けるために
手作りの梅干と梅酢をいただきました。大きな梅!梅酢はドレッシングにしたり氷水で割って飲んだりいろいろ活用出来るそうです。ピアノレッスンか...

今年の梅干し、届きました!
(↑梅酢サワーです)今年も、梅干し造りの名人の友人に小田原行きを誘われましたが、双方の6月の予定が合わず、一緒に行くことができませんでした。彼女はというと、空いてる日に一人で小田原...

今年の梅干つくりが完了
2024年7月28日今年も梅干しが出来上がりました。梅雨が開けて安定した天候を狙ってすぐに干し...

土用と言えば
うなぎではなくて、待ちにまった梅ぼし干し梅酢は500ペットに1本半取れたので早速キュウリを...