#川根本町 新着一覧
大井川鉄道で日帰り温泉 後編【2018/10/16】
寸又峡温泉の公衆浴場に浸かってさっぱりしてきました。そろそろ帰りのSL急行が出発する時間なので、今日のところは帰ります。例の激推しバス乗り場で待ちます。至福のひととき・・・!このやたら折れ...
大井川鉄道で日帰り温泉 前編【2018/10/16】
2018年10月16日。静岡県榛原郡川根本町にある寸又峡温泉へ温泉に入りに行くべく、大井川鉄道...
大井川鐵道の車両コレクション紹介(前)
昨今では「きかんしゃトーマス号」が看板の観光鉄道となっている大井川鐵道(親会社は北海道...
大井川鐡道SL!~秘境寸又峡温泉<3>
念願だった大井川鐡道のSLに乗って、懐かしい近鉄特急車両にまで乗って、寸又峡温泉に行く前...
川根本町、産地賞優勝のご報告
先日の中日新聞「茶ばなし」欄に、全国茶品評会・煎茶部門の産地賞で、川根本町が優勝した報告記事が掲載されました。...
大井川鐵道代行バスのコミバス化で、運賃が低廉になります
金谷(静岡県島田市)と千頭(静岡県川根本町)を結ぶ大井川鐵道ですが、2022年9月に沿線に襲...
今年のお盆
今年のお盆は8/11~13、静岡市へ帰省しました。家族全員が故郷で顔を合わせるのは年に数回の...
電車急行の代走と静岡空港 前編【2018/6/16】
2018年6月16日。この年も大井川鐵道のきかんしゃトーマス号の運転が始まって、それに伴う多客...
川根本町 川根大仏とオタマジャクシ
5/5 川根本町散歩のつづきです。 智満寺本堂の裏側、境内奥の高台に”川根大仏”があります。 ...
川根本町 長尾川散歩のつづき
5/5 川根本町の長尾川散歩のつづきです。 長尾川のせせらぎを聞きながら木陰でランチ、さわやかな風もおいしい!('◇')ゞ一服した...
川根本町 長尾川のせせらぎ
5/5 川根本町の長尾川散歩のつづきです。 長尾川沿いにある三ツ星オートキャンプ場を歩くとお腹が空いてきました。...