#常願寺川 新着一覧
天候に恵まれ常願寺川散歩
一年で一番寒い時季なのに、この気候はどうなっているのか。小雪で、助かっているとは言え、今後になにか異常が起きそうな心配もある。先日の天気の良い日に、常願寺川周辺をウォーク。常願
鳴龍のある正源寺にて
先日、立山カルデラ解説員研修で、鳴龍でよく知られた富山市の 正源寺を訪れた。正寺寺は、曹...
エビガラスズメ(終齢幼虫)(常願寺川左岸堤防/富山市大島町)
久し振りに、立山連峰の眺め絶佳の常願寺川堤防へピクニックに。お気に入りの場所は、河口か...
ツバメシジミ(交尾)(常願寺川左岸河川敷/富山市西番)
秋たけなわの常願寺川左岸の河川敷を少し散歩しました。もっと秋の虫の鳴き声がすると思った...
キタテハ(常願寺川左岸河川敷/富山市西番)
常願寺川左岸の河川敷に設けられた遊歩道を、生きものの姿を求めて、少しだけ散歩しました。...
モリチャバネゴキブリ(常願寺川左岸/富山市西番)
常願寺川左岸の河川敷に設けられた遊歩道を、生きものの姿を求めて、少しだけ散歩しました。...
ヒゲコメツキ♀(常願寺川左岸河川敷/富山市西番)
常願寺川左岸の河川敷に設けられた遊歩道を、生きものの姿を求めて、少しだけ散歩しました。...
2023白露 岩峅寺・雄山神社前立社壇に参詣
こんにちは、信です。昨日はラグビー日本代表が競合チリを下し、初戦を飾りました。前半の開...
ここにもいました!常願寺川砂防の功労者たち(常願寺川物語⑩最終回)
今回、立山カルデラ砂防体験学習に参加して残念なことはただ一つ。有峰ダム(写真上)を目の...
乗れない「砂防工事専用軌道」に乗ってみた(常願寺川物語⑨)
常願寺川にどっぷり浸かっているうちに、このブログも50万回アクセスを迎えていた。15年かけ...
見ようとしても見れない砂防施設がぎっしり!(常願寺川物語⑧)
周辺の谷に無数に設置された堰堤等をはじめとした常願寺川上流の「立山カルデラ」内の砂防施...