#後白河院 新着一覧
【歌の手帳】夢の枕ににほふ橘
かへりこぬ昔を今と思ひ寝の夢の枕ににほふ橘(新古今)歌意「返らない昔を、まるで今のことのように懐かしく思い出しています。それは橘の花が香る、夢見の枕の上でのことですけれども」。式子内親王(11
石見の伝説と歴史の物語−51(高まる武士の地位−2)
22.3. 平治の乱保元の乱後、院政を始めた後白河上皇の側近の二人、信西と藤原信頼が激しく対...
大好きな 当今 (とうぎん) に捧ぐ〜 ご皇室にふさわしいアナウンス考
__ 昭和大帝の御語り口は、じつに魅力に溢れてあらせられた。先帝陛下もまた、ご自身で分か...
頼朝の光と影(その2)
早く両親を失いながらも、関係者からの救援や養護に助けられ、順調に成人し妻も得た頼朝の人...
上皇の日本史 本郷和人 *****
上皇という存在は、天皇が生前退位した場合にのみ発生するため、日本史の中では限られた条件...
裏の日本〜 奇書 『日本のまつろわぬ民』 抜き書き (4)
__以下の引用は、水澤龍樹『日本のまつろわぬ民〜 漂泊する産鉄民の残痕』に拠っている。今回が最終回です。まことに有り難うございます。...
裏の日本〜 奇書 『日本のまつろわぬ民』 の抜き書き (2)
__きょうは、敬愛する作家・隆慶一郎へ文句つける形になるが、史実は表面も裏面も正確に伝えなあかんからな。...
講談 源平盛衰記「那須与一 扇の的」 宝井琴柑 &第278冊
暑いですねー-講談 源平盛衰記「那須与一 扇の的」 宝井琴柑暑いですねー。残暑お見舞い申...
『後白河院』
-NHKの大河ドラマ「平清盛」が放映されています。帝と上皇と法王が対立し、それを摂関家や公...
- 前へ
- 1
- 次へ