#挿し木 新着一覧

No.2595 イチジク・冬に挿し木して
(現在)(3月3日)イチジク・冬に挿し木してイチジクの挿し木一年生です。上が現在、下が同じ苗の3月3日の写真です。昨年の11月頃よりイチジクの挿し木をはじめました。いろ

カットしたドラセナその後
今週半ばの予報でまだ扇風機をしまうのを躊躇している私💦。10月中旬で30度とか……💧。 天井につっか...

「ピコ」の鉢増しです
これは去年の7月に胴切りをして挿し木した「ピコ」です。鉢が小さく感じるので、鉢増しをしてやることに。...

越冬カーネーション🪴の「挿し木」(方法)とブルーベリー🫐の剪定(丸刈り)😆
一昨日ご近所さんからカーネーションのご相談🪴「これって🪴もう無理?」とNさん「カットし...

アジサイの挿し穂を購入した
9/10メルカリでアジサイの挿し穂を買った。金曜か土曜日には届く想定で購入した。カルメンパ...

ウツボカズラ(ネペンテス)だが・・・・
寒さに弱いと言われているウツボカズラ(ネペンテス)だが、品種によっては意外と寒さにも強いようで、5度を切ることもある我が家でも冬を越すものもあるが。これは比較的捕虫袋ができやす

フィロデンドロン・シルバーメタル
フィロデンドロン・シルバーメタルです。この画像ではよくわからないが、葉の表面がメタリックな感じの光沢を持って居てます。寒さにも比較的強いが、夏の暑さにも強く、冬場以外は屋外

No.2584 イチジク・鉢増し
イチジク・鉢増し10月に入りやっと涼しくなってきたので、挿し木したイチジクの根の具合いを...

たまには植木🪴も・・・クレマチス・越冬カーネーション・真夏の挿し木🌱カーネーション🪴
連日「パン🥐」のことばかり考えてる訳では無い・・・つもり😅植木の「水やり」もがんばってやってるけど時々忘れ→🪴夜に...

苦節3か月ファンタンラトゥールの挿し木と齧られたウイズリーのその後
わが家に初めてファンタンラトゥールがやってきたのは2010年6月でしたばら祭りで販売されてい...

2022年度ー「イチジク挿し木成長記録」(第4回翌々年後:3年後の2024/09/29果実発見)
2022年度イチジク挿し木成長記録のスタートです。成長する過程を節目毎に追記していきます...