#新明解国語辞典 新着一覧
「善哉」の意味を知る
善 哉 - ものくろ往来喜び祝うさまでもあるそうな善哉goo blog ものくろ往来さんの記事で「善哉」に甘味の一種を表す以外の意味があると知りました。気になったので
「辞書になった男」と軍隊
写真:『辞書になった男-ケンボー先生と山田先生』(佐々木健一、文藝春秋2014年刊) 最近...
恋愛の語釈
写真:赤瀬川原平『新解さんの謎』(文藝春秋、1996年) 『三省堂国語辞典』の「視覚語」の...
「ろくろ」について考える
国語辞書事件簿 石山 茂利夫草思社辞書つながりで『国語辞書事件簿』を読んでみました。この本のテーマの一つが数多く出版されてきた
『川島明の辞書で呑む』を見る
川島明の辞書で呑む | テレ東・BSテレ東 7ch(公式)テレ東「辞書で呑む」オフィシャルサイト...
辞書って面白い、そして来月ナーバスになります予告(笑)
辞書界を震撼させた「暮しの手帖事件」と、2人の編纂者のドラマ【辞書物語1】 #20 激おもしろいんですけど...
新明解国語辞典の購入者特典を知る
【特設サイト】新明解国語辞典 第八版|辞書は三省堂日本で一番売れている国語辞典、9年ぶり...
読書とは、そして本は増える
読みたい本がたくさんあるけど、なかなか全部読めない問題。というか、買いすぎなんです(...
はげちょろける
わが家の居間で、小さな座卓を使っています。大きさや高さが、孫の食事にちょうどいいから...
辞書アプリの国語辞典を買い足す
辞書 by 物書堂 - 製品紹介 - 物書堂すべての辞書を一つに。さまざまな言語の辞典を検索する...
まぬかれるか、まぬがれるか
例えば「既存」という単語を普段どのように読んでいるでしょうか? 僕は「きそん」と濁音なし...