#松尾芭蕉 新着一覧

「あかあかと日は難面も秋の風」 芭蕉
昨晩のNHKスペシャル、「新幕末史」第二弾。歴史好きには堪らない、興味深い番組でした。(^。^)徳川慶喜の大政奉還、続く江戸城無血開城を経て、イギリスが後押しする新政府が樹立したかに見えた

「秋涼し手毎にむけや瓜茄子」 芭蕉
松任谷由実さんのデビュー五十周年記念アルバムを聴きました。(^。^)数多くの名曲が3枚のCDに...

「塚も動け我泣声は秋の風」 芭蕉
プロ野球のドラフト会議が開かれましたね。(^。^)毎年のことながら、指名を巡って悲喜交々、若...

「早稲の香や分入右は有磯海」 芭蕉
今週末、10月22日(土)、京都市内で、三年ぶりに「時代祭り」が行われます。(^。^)時代祭は、...

「一家に遊女も寝たり萩と月」 芭蕉
「一寸先は闇」、、、古来、人の世の真実を言い当てた言葉として伝えられて来ました。(^。^)簡...

「荒海や佐渡に横たふ天河」 芭蕉
人生と名のついた流行歌は数多ありますが、シリアス路線からコメディー路線まで多種多様です...

「文月や六日も常の夜には似ず」 芭蕉
話のネタに困ると、今日は何の日?、と調べることにしています。(^。^)というわけで、今日、10...

「汐越や鶴脛ぬれて海涼し」 芭蕉
昨晩9時からのNHKスペシャル、新・幕末史 グローバル・ヒストリー 「第1集 幕府vs列強 全面戦...

「象潟や雨に西施が合歓の花」 芭蕉
昨日、暑いくらいの秋晴れの下、京都御苑の界隈を散策しました。(^。^)御苑内の三つの神社⛩、九条邸の「...

第57回「旅を栖とす」(松尾芭蕉)
【人生をひらく東洋思想からの伝言】 第57回「旅を栖(すみか)とす」(松尾芭蕉)俳聖芭蕉は、37歳の時にすべてを捨てて旅に出たそうです。51歳で亡...

「暑き日を海に入れたり最上川」 芭蕉
昨日、10月14日は、日本初の鉄道開業の記念日、、、なんと開業150周年記念というから驚きです...