#石川啄木 新着一覧

■【きょうの人】 0413 石川啄木忌 歌人、詩人 ■ 徳川 夢声 無声映画時代の弁士であり、漫談家、作家、俳優 ■ 池 大雅 江戸時代の文人画家
【きょうの人】 0413 石川啄木忌 歌人、詩人 ■ 徳川 夢声 無声映画時代の弁士であり、漫談家、作家、俳優 ■ 池 大雅 江戸時代の文人画家 独善的な判断で、気

今日いち-2025年3月17日
盛岡城にある句碑❣️「不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし十五の心」青年時代の啄木は、教室を抜け出して不来方(こずかた)の草原に寝転び、空想にふけっていたらしい...

春の雲
一年中、空を見上げるのが好きですが、とりわけ、春の雲 を見るのが 好きです。のんびりと ただよっているくせに、どこか必ず・どらま...

■【きょうの人】 0220 啄木誕生日 ジッと手を見る 本日、ゆかりの人をご紹介
【きょうの人】 0220 啄木誕生日 ジッと手を見る 本日、ゆかりの人をご紹介します。 そこに歴史や思想、人物、生き方などを感...
私もどこかへ出かけたい
友だちが「中原中也の詩集、持ってない?」とメールして来た。本棚を探してみたが見つけら...

書道教室 2月号 半紙仮名課題 大人(高校生以上)の方 ~日本書学館・真支部~
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。き...

少年啄木像
やんちゃな感じになってる
どんな言葉で表しているのだろう
詩のような小説の、ハン・ガンさんの『すべての、白いものたちの』を読んで、谷川俊太郎さ...

頌春
何となく、今年はよい事あるごとし。元日の朝、晴れて風無し。 石川啄木 毎年、元旦に思ううた。...

妙行院:法用寺 in 福島県会津美里町雀林
会津美里町雀林三番山下に門を構える天台宗寺院「雷電山妙行院:法用寺」。会津三十三観音第2...

啄木歌碑巡り~函館~
釧路に住んでいたとき、市内にある石川啄木の歌碑を紹介したことがありました。歌碑巡りが観...