#鮫ヶ尾城 新着一覧

鮫ヶ尾城
福島城祉から、クルマで30分、妙高市へやってきました。鮫ヶ尾城は、永正から天正年間に上杉氏(長尾氏)による北国街道の防御を兼ねた街道整備の一環として、春日山城直近の最前線要塞の意味合いで築...

鮫ヶ尾城跡・斐太遺跡。ユウシュンラン・ミチノクエンゴサク・タニウツギ。妙高山・米山(妻女山里山通信)
天候不順のGWですが、4日はもっともいい天気の予報。妙高市の鮫ヶ尾城跡・斐太遺跡へ行きま...

鮫ヶ尾城跡は春爛漫。カタクリ、オオイワカガミ、トキワイカリソウ、キクザキイチゲ、ショウジョウバカマ、コシノコバイモ(妻女山里山通信)
貝母の陣場平で、鮫ヶ尾城のカタクリが満開ですという情報を得ました。昨年は同じ頃にコシ...

妙高山登山口の燕温泉へ。不動滝と惣滝。火祭りで有名な関山神社へ(妻女山里山通信)
三泊四日の旅最終日。窓を少し開けて蚊取り線香を焚いていたのですが、六ヶ所刺されました...

春爛漫の上越市の鮫ヶ尾城跡へ。カタクリ、オオイワカガミ、ショウジョウバカマなど。ギフチョウにも邂逅(妻女山里山通信)
昨年訪れたときに、案内所の女性に、春の花は凄いですよ。ぜひおいで下さい。と言われて楽...

上杉景虎が自害した御館の乱の鮫ヶ尾城跡。倭国大乱の斐太遺跡。ナウマンゾウ博物館。錦秋の苗名滝(妻女山里山通信)
妻女山里山デザイン・プロジェクトの恒例の秋のトレッキングは、私が9月中旬にひとりで訪れ...

上杉謙信が築城し、景勝と景虎が争った「御館の乱」で有名な鮫ヶ尾城へ。「倭国大乱」の頃からの斐太遺跡。秋桜(妻女山里山通信)
二泊三日、日本海へ車中泊の旅の二日目です。前日は暑くて汗だくでした。夕方になっても27...

パワー絶大!太古のオーラ漂う斐太神社【妙高市】
斐太神社は、平安時代創建、1200年余りの歴史あり古くから朝廷に格式を認められ、三代格式の...

悲劇の武将上杉景虎 終焉の鮫ヶ尾城【妙高市】
「城と古刹をめぐる上越の旅」、最後に訪れた城は「御館の乱」で上杉景虎が自刃した鮫ヶ尾城...
- 前へ
- 1
- 次へ