#P950 新着一覧

水田に集うムナグロ、チュウシャクシギ、キョウジョシギ
探鳥会に参加すると、「野鳥の会に入って40年で…」とかおっしゃるベテランさんがごろごろいて、毎回いろいろ勉強させてもらってるんだけど、その中にシギ・チドリの仲間たちにものすごーーーーく詳

筑波山でオオルリ、クロツグミ、キビタキの声を楽しむ
鳥の写真は1枚もないんです。筑波山で見たのは飛び去るキビタキの影とハシブトガラスくらいか...

夏鳥の声は美しいけど難しいと思った探鳥会
城里町にある御前山の探鳥会。集合場所の道の駅かつらはキャンプのテントと車でいっぱい!「...

井頭公園で子育て中のヤマガラ、セグロセキレイ
なんとなく井頭公園へ。何が出るという時期でもないせいか、カメラを持って歩いている人も少...

葛西臨海公園でアカアシシギに出会う
GWは2年続けて葛西臨海公園のシギチ祭りにひっそり参戦していた。今年も行こうとは思ってい...

中沼に集まるアオサギたち
1週間ぶりの菅生沼は、雨上がりということもあってか、春から初夏へすっかり空気が入れ替わっ...

オオルリ、キビタキの声がひびくダム湖の探鳥会
※最初に書いておきますが、オオルリもキビタキも、写真も音声もないんです。聴いたという記録...

葦原にやっと姿を見せてくれたセッカ
夏時間試運転3日目にして、やっと5時台に出られた。水面に映る空も夏模様。カモはいなくて、...

初めて菅生沼でエゾムシクイの声を聴く
夏時間の試運転2日目。前日の雨があがって空気が入れ替わったのか、夏の気配が濃くなった様子...

菅生沼でキビタキを見られるうれしさ
日の出の時刻がすっかり早くなった。そりゃそうだ、あと1週間で5月になるんだもの。「7時過ぎ...

新緑の公園でキビタキ、サシバ、ビンズイに出会う
雨があがるかあがらないか微妙な月曜日の朝、「降らないと思えば降らない!」と探鳥会がある...