秋味
2017-09-30 | 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/4111ec6b68e2e6d1bf57605b94a25b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/4d86f0a765a7b8b45699daa21bf8336c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/a195ee3a66140fef61b5e507a2e9e851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/4f15b36b976eaf5dd1db5db68369feb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/6b9e43df5c5dcc22481e607680036551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/2b40d3dbbcfee19ab08928801cf68029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/83f2173657f592a58805352cb4340598.jpg)
舞茸が出たから取りに来ないか?
兄からの電話
いくいく🎵二つ返事で実家に茸を取りに…
採りに言ってきた
毎年、一回収穫した後のものを
軽トラ1台分くらい無料で貰っている
去年、家の裏にも移植したが
兄のとは比べものにならない位貧弱だった
ネットで日除けもしなかったし
乾燥が強かった
やはり山の中か畑が良いんだろうね
茶色の花の様に開いていた
持つとズシリ
そばには『大きな栗の木の下で』
ではなく細い木だったけれど
落ちてる落ちてる
大きな🌰を拾えました
また、🌰ご飯が炊けるね🎵
茗荷谷も花が咲はじめているけど
採っていこう
ヒルがいるから気をつけて❗
今だかってヒルを見たことがないという
幸せな私
危険🏃⚠
雨が降ってきたので早々に退散
沢山の舞茸
これで2回目だそう
まだ小さいのは残しておいた
兄が昔、父が元気な頃
大きな舞茸を沢山採ってこんな風に並べてたなぁ…と。
そういえは子供の頃の記憶の中に
とても自慢気な父の顔を
思い出す
栽培なんかしてなかった頃だから
天然舞茸だったんだろうな~
今度施設に行ったら
写真見せてあげようと思う。。