![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/4b26a597079ba92bc157366b15586442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/df335e805babf14e78ed18bf1e20517b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/8cc62a5ec928071ba527e9f0eea36dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/2f714dec1d4437ba1e9228eb40418476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/35831510b4506657dbd5f875ce44b924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/ec6b10a43df1070237725a7fbddb29af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5b/a7fe3f8505909e191c1f62e1f313eb56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/fec02c3dbc78b8bc73a147f3318731ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/61df593e4093fbcb26aed92731dc580a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/3a3a97820edd32206e9fa934622e7742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/532186d16eabdc49b75a920dc1429852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/16d422d6dcc38a16303a754561ab0df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/3c36a83a83f1b68ea82e4a2f7a53c8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/43cc8a26f84b8413b90f65d1b8d5caa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/e38742b805802e8c6616bc7661894313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/bd579a23f2942afa0721b394a779ff04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/dcc80157bc09272632c98472cc9832eb.jpg)
前から行きたかった『外山康雄 野の花館』に行ってきた。
塩沢石打 I.C.下りて左折、場所をナビに入れ終わり案内開始したら、目的地到着(笑)
野の花絵のギャラリー
カウンターの側にテーブルがあり、おしゃれなカフェのよう。
地元の人らしいおばちゃんたちがお茶しながらおしゃべり
花の水彩画の前にはモデルとなった草花の鉢植えが見比べられるように
置かれていた。
ネジバナ、蝦夷紫陽花、タデ、紫式部
ワレモコウ、露草、サルトリイバラ、サワフタギ・・・
四季の野山に咲く草花
ひっそりと咲き散る花~優しく語りかけているよう
ギャラリーの一角にある囲炉裏端にかけ、珈琲や、昆布茶を野の花のカップで頂いた。
陶器も色々あったけど、紫陽花の小鉢をひとつ買いました。
何入れようか?
絵葉書も沢山買いました。
額に入れて季節を楽しみましょう。
館内、写真撮影自由に~というのも
嬉しい!
訪れる度に季節の野の花に出会えそう。
四季折々に訪れたい場所になった。