goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人不動産総合研究所(corporation compliance)

朝日新聞よ「福島原発事故をプロメテウスの 罠」とは、言い過ぎだろう。

エロ本は、もうコンビニで買う時代ではない!!

2013年09月09日 | そんな・アホな!
2020年夏季五輪の開催地が決定。

さて、どんな影響が出るのか。

2008年の北京五輪では、

動物愛護団体から批判の強かった犬肉料理の提供を禁止するよう北京市が

112店舗のレストランに通知したことが話題になった。







64年の東京オリンピックのときは売春が規制されたし、

長野の時はパチンコを休業させた。

さて、2020年の東京オリンピックは何に規制がかかるのか?????




実は日本でも、意外な規制がかかりそうだと、都庁関係者が明かす。

IOCの視察団が訪れた際、コンビニのある売り場を見て顔をしかめたという。



「成人雑誌コーナーです。都では規制のひとつとして、

有害図書指定を行なっていますが、

五輪を機に指定を再検討し、強めたらどうかという声がある」





「都が直接的に有害指定の範囲を広げなくても、
流通や販売ルートにプレッシャーをかければ、
実質的に規制することができる。
コンビニなど小売店が、五輪開催期間中だけ成人雑誌の販売
を中止する措置をとることは十分に考えられます」










「Tebrikler Tokyo」。。「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」

2013年09月09日 | 松山・道後
トルコの人々からの日本への祝福だ。







「トルコにおける対日世論調査」


•日本にどの程度関心がありますか,という質問には,


61.6%が「非常にある」,「どちらかというと関心がある」と回答しました。


また,83.2%がトルコと日本の関係を「友好関係にある」と回答しました。





•昨年両国を襲った震災に関連し,

東日本大震災後のトルコよりの救援隊派遣(55.7%),

トルコ東部地震に対する日本政府の緊急支援(65.2%),

被災地支援に来ていた邦人NGO職員が

トルコ東部バンにおける地震で被災したこと(63.0%)は,

多くのトルコ人が認識しています。

また,バンにおける地震で同職員が亡くなったことを受けて,60.5%が,

日本に対する印象が良くなったと回答している。





「隣国より1万1,000キロを隔てたアジア大陸の東と西の端の国の友を選べ」ってか!








Zenback

<script type="text/javascript">document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/protect194&nsid=114466135209994393%3A%3A114466196950133916&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));</script>