へーベルハウス
我が家は 旭化成のへーベルハウス CUBIC(0601仕様)で、住んで13年です。
ヘーベルハウスは確かに値段が高いと思ったけれど
いい営業マン、いい設計士、いい大工、いいアフターサービスで
安心して住んでいられるので満足しています。
契約前~建築中~引き渡し~住んでからと
その間に感じた事、心配したこと、良かった所を
簡単ですが紹介しています。
今日は家を建てたい場所の土地調査&測量です。
でも私の実家の地域は、
「第一種低層住宅地域」なので、
3階建ては無理!
あ・げ・く
「建ぺい率40%・容積率80%」という悲しい条件が・・・
もーこんなんで家が建つのか不安です!
建ってもミニチュアのような小さい家しか無理そうだし。
いやいや、予算もあるので小さい家しか建てられない事は
決定なんだけどさ
最初「敷地境界線」の標しを
私の実家ということもあり私、私の母、
営業担当さんと敷地を計ってくれる業者の方と一緒に確認しつつ
30分くらい立会いはしたものの、あまりの寒さに業者さんにまかせて
敷地内にある実家にこもっていました
立会いは必要無いとは言われていましたが、
寒い中を頑張っている業者さんの姿を見て、
簡単な「3時のおやつ」を用意しました
(逆に迷惑だったか少々不安)
実家はなんでだか無駄に樹木が多いため、
測量が大変だったみたいで、
午前9時過ぎから始まった作業が、
夕方暗くなってしまった午後6時少し前に終わりました。
業者の皆様方、
寒い中お疲れ様でした~
こう書くと「なんて大きな敷地なんだ~」と
思われそうなのですが、変形していて高低差が凄くあるので、
残念ながら使用できる土地は少ないのです