へーベルハウス
我が家は 旭化成のへーベルハウス CUBIC(0601仕様)で、住んで13年です。
ヘーベルハウスは確かに値段が高いと思ったけれど
いい営業マン、いい設計士、いい大工、いいアフターサービスで
安心して住んでいられるので満足しています。
契約前~建築中~引き渡し~住んでからと
その間に感じた事、心配したこと、良かった所を
簡単ですが紹介しています。
今日も笹塚にあるデザインスタジオへ行って
女性のインテリアコーディネーターの方と
内装インテリアの打ち合わせをしてきました
インテリアといっても家具などではなく、
各部屋の壁紙や床のフローリング選びをしてきました。
あとは電気のスイッチの位置などを少々変更したり、
ダウンライトの場所や、各照明器具の確認。
インテリアコーディネーターの方は
建築士2級の免許もお持ちだそうで、
女の目から見てのライトの位置を変更してくれたりしました
(家事をしたりするときに必要な位置など)
カーテンは自分で探す予定ですが、
カーテンレールは取り付けて貰うので
自分好み&部屋の雰囲気の合わせて選んだり。
とんとん拍子で進み、
凄く早く完了してしまいました・・・
次回は営業担当さんから「見積もり」が来ます~
・・・絶対に金額がUPしてしまっているので、
何処を我慢して減らすか今から頭が痛いです
最終契約は(へーベルでは変更契約といいます)
6月上旬の予定で、着工は7月上旬なのですが、
今の感じだと少し早くなりそうです
凄く楽しみなので、早くなるのは嬉しいです~
そしてこれがトイレの模型
ちなみに我が家のはINAX製です。
カラーは娘の希望でピンクです