■■ 居酒屋カフェ プカプカ ■■ PUKAPUKA 北海道 釧路  ■■

土 日:12:00~17:00
水木金:18:00~22:00
定休日:月曜&火曜

旅行記 その14 ポンテヴェッキオ

2016-01-03 14:40:07 | 

 

2015/12/05

 

 さて、私もキャッシングをしてみましょう。

 

 まず言語の選択のようです。

 

ジャパニーズがあればいいにね・・・(-_-;)

 

  

 

100ユーロ ・VISAを選択しました。

 

 暗証番号を ピポパペ。。。

 出るか!?

 出た~!

 

私にも簡単にできます♪

帰国後 カード会社からの請求額をみると、100ユーロ=13,461円 でした。

やっぱり両替よりお得のようです♪

 

 

今日はジェラートではなく、シェークを注文してみました。

 

 ん~~~ マックシェークと大差なし。 2.5ユーロ。

 

しばらく歩くと。

 

 おしゃれなチョコレート屋さん。

 

その店頭は、

 

 大賑わいの ジェラート屋さん。

 

後ろの壁には、チョコが滝のように 流れてるんです!

ココで1回、頭を洗ってみたいです

 

 

 

ポンテヴェッキオに着きました。

 

 

この橋はフィレンツェ屈指の観光地ですが、ジュエリーのお店がほとんどで、私にはまったく無縁です。

 

 

 

 

 休憩に入ったお店で、グリンティ 購入。

 

日本が恋しくって買ったのに・・・

「グリンティ」って書いてるのに・・・

あま~い ライム のお茶。

GE~~~ 変な味~~~ (+_+)

それも、1本 3ユーロ 。。。

ここはイタリア。 仕方ない。

 

 

 朝だけの販売らしく、買えなかった。

 

どんな 「おむすび」 なんだろ。。。 普通かな?

 

 

 

飼い主に怒られないよう、こっそり撮る私。

 

 ヨーロッパでは時々みかける、臨時 (移動) メリーゴーランド♪

 

  今宵は、この トラットリア。

 

 缶まま 出てきた。

 

 

左 : イタリアの食堂ではよく見かけるセット。

サラダを注文しても、殆どドレッシングがかかってない。

自分で 塩・コショウ・オイル・ビネガーをかける。

昔はどこも透明のビネガーだったけど、今回バルサミコ系の酢が多かった。

バルサミコが苦手なKちゃんは 困ってました

 

そして、韓国の食堂ではキムチがもれなくついてきたけど、ヨーロッパではパンがついてきますね。

 

ここのトラットリアは全てセットでの注文でした。

セットとは・・・

ひとり 3品チョイス + ドリンクで、15ユーロだったかな?

 

実食!

 

 

Sちゃんチョイス。

チキンのなんちゃら ・ラビオリ ・焼きトマト

 

 

Kちゃんチョイス

カルボナーラ(だっけ?) ・ローストビーフ ・ほうれん草のソテー(写真紛失)

 

 

 

 

JUNちゃんチョイス。

ビーンズのスープ ・ポークのなんちゃら ・ボイルのビーンズ (大量の茹でインゲン)

 

 私のお替わりのワイン。

 

このトラットリアは実に安くて・ボリューミーで・美味しい!

大当たりでした

PUKAPUKA も、こうありたいね~♪

 

ローマでは失敗が多かったけど、

ホテルのおねーちゃんにお勧めしてもらった トラットリアが、2軒共ヒットしたフィレンツェでした

 

 

 

 二次会はパーマ屋さんごっこ♪

  

 

手先の器用なKちゃんに頭をいじられ、ご満悦のワシ (^^) 

 

なんて Kちゃんって器用なんでしょう!

ピアノが上手なわけですね♪

この、後姿なら 自称23 でもOKカシラ・・・

 

私が後ろ姿しか登場できないのには理由がある。

写真が如実に映し出す私の真実の姿!

いつまでも 気持ちだけは 自称23 なのに、なんでこうも 無残な姿 になっちゃったんでしょう・・・

おそろしい。。。

というわけで、撮影禁止です・・・

 

チョコの滝に顔をうずめ、泣きたい・・・

 

 

[ 旅行記 その15 ] に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする