2017/11/10(金)
ルースが焼いてくれるパンにオリーブオイルをたらし、
そして ルースの作ってくれるトマトジュレがすごーく美味しい。
美味しくって、無限に食べれそうな気がするー。
もっといっぱい食べたーい!と心の中で叫ぶ。
ルースと朝食を食べながら、今日の話題はフラメンコ。
昨日観てきたフラメンコのチラシ。
そしてまた!次のフラメンコを探してくれたルース
来週の木曜日(11/16)もフラメンコに行こうね~(^^)
今度のフラメンコはタブラオでの伝統的なフラメンコ。(だと思う)
どちらか言うと、昨日観た 今風フラメンコよりこっちの方が好み (^^)
普通なら何千円か入場料が必要なのに 無料!
無料だけどチケット(整理券)はいらいのか、聞いてきてほしいとルースにお使いを頼まれた。
お使い先は初めて訪問するイベント事務所。
ドアを開けたら、気のきつそうな20代のおねえちゃんが怪訝そうな顔で私を迎えた。
うっ!これは手ごわそうだ!
こんな時に限ってルースの書いてくれるスペイン語のカンペが無い
とりあえずそのフラメンコのチラシを見せながら、チケットがいるのか英語で尋ねてみた。
私のいい加減な英語が理解できなかったのか、鬱陶しい東洋人だと言わんばかりの表情。
めちゃコワ~イ
威圧的なおねえちゃんの前でしどろもどろの私は、スマホの翻訳機能でスペイン語に訳して質問のリベンジ。
私を小バカにした仏頂面から出た言葉は、ソールドアウト!
ほんとにおねえちゃんと意思の疎通は図れたのか?
イマイチしっくりこなかったけど、しっぽを巻いて事務所を退散したのでありました
やっぱ人気のあるイベントにはチケットが必要で、それもすぐ売切れちゃうんだな〜。
気を取り直し、学校へ急がねば!
この日の授業で印象に残ったのは、母国の特色や、母国の有名な物のディスカッション。
日本には自慢できる物がたくさんあるから迷うなぁ〜
世界で活躍する日本人スポーツ選手・日本車・マウント富士・寿司などの日本料理、、、
世界的に有名な物の中から私が選んだ物は、「アニメ」と「家電」。
私は普段「アニメ」とは言わず 何でも「マンガ」と呼んでるけど、外国では「アニメ」でしょ?と思っていた。
それなのに先生やクラスメイトは、誰もアニメとは言わず「マンガ」と異口同音。
そして「日本のマンガはすごい!」と賛美してもらい、ちょっと鼻が高くなった私。
次に日本の誇る家電をアピール!
そしたらー!!!!!
サウジアラビアのフィラスが、
「そうね、サムスンはいいね♪ 」だとぉ~???? (ーー;)
内心ムカツクが、日本家電はもはや韓国に敗退したんだ・・・と、訂正する力を失ってしまった
おかん、どこへ行ってん。
はよ 帰ってきてや。
momoぉ~!
グラナダの街を歩く、わんこ達に慰めてもらおう
ヨーロッパには、
お利口なわんこが多い。
どんな時も、じっと待つ。
飼い主の買い物を、
ひたすら 待つ。
お行儀いいから、お店の中にも入れる。
動物病院のシャッター。
ラブ&ピース。
スペインも就職難。
待つ 人生。
通学の道のり、厚さ1㎝の教科書なのに、そいつが私の腰をいじめる。
歩くたび、石畳がコツコツと腰にひびく。
早く帰ってランチにしよう
そして今日も自作のサンドウィッチ (-_-;)
別に暮らしてる美大生の娘さんが、2匹の猫を連れてきた。
しばらくこの家で預かるらしい。
この子の名は「ハク」。
「ハクは日本の名前なのよ~」とルースが言う。
へっ? 日本の名前で「ハク」?
変わった名前やな・・・(ーー;)
アニメを見ない私はこの時知らなかったけど、ジブリ映画に出てくる名前だと後々知った。
そう言えば娘さんは日本の漫画が好きだったな。
重い教科書を置いて、
買い物に行くか。
わさび見っけ!
でも 高い!
今度のお寿司に使おうかと思ったけど、なくてもいいや ^^;
雑貨屋の床。
泥棒か地震の後か?
それとも 日常か?
この浅い夜の時間帯が、
絵葉書の中にいるみたいで、
たまらない。
こんな街を、
一緒に歩ける、
帰宅し、
夕飯作り。
今日は週末の金曜日。
週末は絶対家にいない、ホストファミリー。
お友達ファミリーと飲みに行くから、
にゃんこ達と、
テレビ見て、お留守番しててね~♪
だとさ。。。
明日は学校主催の日帰りバスツアー!
遅くとも 7時半には家を出なくてはならない。
朝ごはんなど食べてる時間がないので、今夜のうちに明日の朝ご飯を作っておこう
またまた サンドウィッチ・・・^^;
それといつもの、チョコデニッシュ♪
明日のバスツアーってどんなのかな~
学校の生徒がたくさん集まるのかなぁ~
そしてツアーの後の18時から、先生とお茶 する約束もした!
明日は充実した休日だ
今日も私の部屋はサブイ。
明日は遠足 遠足
早く寝ましょ。
[ 熟年留学@スペイン その13に続く ]