@snowizola そか…やはり(^^;; 誤植なのかなぁ。 pic.twitter.com/u1J44n5jWs
掃除した後の爽快さ、やっぱいいわ。今日は冬服しまったわっ。押入れ、クローゼット、掃除したもんね。
太陽光発電:五島市・黒蔵町内会、開始祝う 進む過疎・高齢化「住民自ら財政補う」 /長崎 11時間前 chiiki-net.org/nagasaki/goto/ #goto
渋谷東急プラザ地下1階
渋谷市場の五島物産は22日明後日まで。
かんころもちが入荷しとりますよー。今日は近藤さんのお誕生日。
閉店までに間に合う方は、ぜひお誕生日メッセージを。 fb.me/26YXOHtu3
(まだ、終わっちょらんとか…当事者間では解決しちょっち思~たばってん、まわりが。関係なかやっが 店主にネットで攻撃はいかんやろ。)
友達のほとんどが五島に来て、皆でイカ釣りをしてる夢を見た。針が取れただの、絡まっただの、誰かが釣り上げそうなので慌ててタモを用意したり、自分が釣る暇なく皆の世話をして、てんてこ舞いな自分がいた。あーもー!と思いつつも嬉しかった。いつか実現しないかな。皆、上五島に来てね。
@Yone_Chang あ、わかる?(笑)ま~だTLに出てくるんだもんなあ。それをつぶやく人は面識ないのでフォローはずした。(^^;; 確かにまとめって、怖い部分もあるなと思ったよ。
横浜市で待機児童ゼロになったってニュース出てるけど、実際は待機児童にさせてもらえなくなった、ってだけで
あって、預け先をみんなが見つけられたってことじゃないよー。なんか、問題解決したみたいな報道されると、違うのに!と思う。そんな横浜市民であった…。
子ども乗せ自転車の事故ゼロ運動のイラストが完成しました。
みんなでリツイートやシェアしてもらってドンドンこの絵とその運動をを広めてってもらえたら嬉しいです。
傷つく子どもや後悔するママを
一人でも減らせますように…。
p.twipple.jp/oV9uy
<給食>アレルギー対策で卵と乳製品排除 千歳の全保育所(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-…
エアー飲み会? ww. “@snowizola: やきそばも! QT @omura9: 梅きゅーもー!? “@snowizola: @omura9 枝豆と焼き鳥もってこーい!””
学校に行き、いろんな人と会う。年をとるにつれ、また、子育てしていると、人付き合いの範囲が狭まる。それを改めて感じる。違う価値観の人たちの中にいて、自分を保つこと、は、難しいのだ。当たり前だけど、しみじみ。
遠い所にも心を置きつつ、身近な人たちとの関係も大切にせねば。そんなことを思い、SNSを一つやめた。そこは、面識のある人との交流の場であったが、伝えたいことは、会って話そう、と、思ったからだった。きちんとした会話のキャッチボールを望むようになっていたからだった。
本県で世界子ども会議 27年、190カ国から2000人超 | 県内ニュース | 福島民報 minpo.jp/news/detail/20… @FKSminpoさんから
@yasway5 ですね。。。そういやあららさん、どうしてるかな…。昨日、mixiを退会しました。
全盲の友だちがいる。彼を連れて多少出歩いた事があるから、街中で全盲の人が困っていたら声をかけられる。私自身がベビーカーを押していて困ったことがあるから、困っていそうなママを手助けできる。
体験しないと何に困ってどうして欲しいのかがわからないよね。
@yasway5 おはようございます*\(^o^)/*
ほんとだ。カレーのことばかりつぶやいてた。退会したと言うつぶやき、見ました。私のマイミクさんもやめた人いました。mixiから離れる人もけっこういるかも。SNSがあれこれ増えたのも理由かな。LINE、FBなど。
@yasway5 うちのマイミクさん、ログインすらしてない人多くて、閑散としてましたよー。FBで盛り上がってる感じ。でも、ツイ仲間さんとこもmixiは放射能関連触れない人多く、世間を反映してるのかも、なんて。それでもmixiでも発信する!って人もいました(笑)
車椅子ごと2階に連れて行けとは言ってない、と、Twitterで見たが。Twitterは全部のやり取り見るのが難しい。
@yasway5 しかし、浮いてるかもって思ってる人は少なくないと思います。FBでもそうだし。私の場合は自分が空気を読めないわがままな人、って思われてるかもな~なんて気にしてました。顔見知りも多いし。マイミク整理とかも苦手なので、えいやっとやめました。。。
SNS、メアドなど整理してたら家の中のもの、仕事なんかも整理できそうな状態になってきた。Twitterは私なりの使い方があり、誰でも相互フォローは無理と判断。だから、お気軽にフォローはずしてかまわないですよーって状態です。
測定会のお知らせ
5/26(日)10時~12時くらいまで。
場所 そうか公園
各自線量計のすりあわせ。線量計無くても参加可。
city.soka.saitama.jp/cont/s1805/a03…
※終了後園内のどこかでお弁当食べたいと思います。
参加の方はリプください。
よろしく。
役員になるとじゃんけんする機会が、結構ある。今日はバザーの、希望する持ち場をジャンケンで勝ちとった。
これあぶない
フォロワーさんがアカウント乗っ取られていま大変なことになってます…(´・ω・`)
みなさん気をつけてください pic.twitter.com/5rePpzhb2U
お友達が遊びに来るからメチャクチャ掃除したんだけど、インフルエンザによる学級閉鎖のため中止。うちの子のクラスは違うけど、時間の問題かな…。
??????? ???? ?????? ??????? ????
??????? ????
??????? ???? ????? ??????? ????
??????? ???
いろいろ考えるけど、誰かと話して、あ、私、気づいてなかったわー、と、思うことがよくある。人と対話することは、恥をかくかもしれないけど、その後に活かされるな、と思う。そして、まだまだ私、若輩者だな、と、思い知るわけだ。
いつやったかな、うちんちっこか娘が、お風呂で、黄色か洗面器ばかぶって、ピンクの風呂椅子をかろうて、「小学生!」っち言いよった。ピンクのランドセルが欲しかったいね。あんた。
赤い牙シリーズ、懐かしいな。読んでた。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85…
また一つSNS退会完了。そのまま続行してもよかったが、状況が変わり、その方が良いと判断。メールアドレスも不要なものを処理せねば。有料のアドレスだったから。
めも。放射性セシウムの野菜への移行研究。福島県の調査結果。(単位%)ピーマン約0.04、きゅうり約0.06、なす約0.09、キャベツ約0.06。(NHK 「サキどり↑」より。2013年3月10日放送) ww.nhk.or.jp/sakidori/
1000ベクレルの土壌で育ったキャベツ 約0.04%×1000=0.4ベクレル(NHK 「サキどり↑」より。2013年3月10日放送)1Kgあたりなのか、1㎡あたりなのか言ってなかったけど、話の流れで1kgあたりっぽい。
職場で防災学習会を企画しています。先輩が講師の @andorisu さんをよく知っていて、子育てママたちにそう言う学習会してみたかったんだ!ありがとうって言われました。そういう思いがある人が水面下にまだまだいることがワタシを支えてくれてるんだな。
放射性セシウムほうれん草への移行係数約0.19% 0.19×1000=1.9ベクレル。「基本0ベクレルを目指すしかないわけだから、作る段階でリスクの少ない農業のやり方を進める」土壌調査をしている福島大学准教授小山良太さんのお話。(NHK 「サキどり↑」。2013年3月10日放送)
報道2001 救急車を呼ぶ時に英語が通じなかったという外国人の方。私、アメリカ言ったら、日本語で救急車呼べない!と、怒らないよ。だって、日本語の通じない国に行くんだもん。。。
現在、旧騎西高校生徒ホールにて、脱原発さいたま市様による炊き出しが行われておりますが、その前に音楽イベントが・・・。 pic.twitter.com/Pa8dLN0NXX
21日のあんどうりすさんの防災講座WS、まだ空きがあります!
アウトドア流防災ファシリテーターのあんどうさんの講座、必聴です!
いまきかなきゃ!
10時から12時まで、香川県三豊市です!詳しくはメンションください!
なるほど。車椅子お断りの件、いろんなまとめがある。Twitterでやり取りする時代なんだな。
@tera1134 東京新聞5月18日朝刊の放送&芸能の「反響」の欄におはようちゃん寺ちゃんの反響が書いてありましたね。
東京新聞: 日中戦争が泥沼化し太平洋戦争に突入する前の昭和十四年、厚…:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…
朝日新聞デジタル:東電が損害賠償 越谷市に977万円 - 埼玉 - 地域 (asahi.com) t.asahi.com/avby
ボランティアや社会活動に参加するのはなかなか難しい。社会人は仕事・家事・育児などで忙しい。高校生・大学生も大人が考える以上に忙しい。学校によって差はあるが、多くの課題に追われ、その他に部活・サークル、バイトなどがある。今日の炊き出し&演奏会に参加してくれた全ての人に感謝したい。
旧騎西高校にて、ホール脇の厨房でお昼ご飯を作る様子を見ながら、双葉町のおじちゃんおばちゃんたちが歌の合唱。レパートリー増やして準備してきたバンドの皆さん、ありがとうございました。歌うこと、笑うこと、食べること、人間には全部必要。【脱原発さいたま市】の炊き出し。
ハンデのあるこどもたちとは定期的に会うが、毎回、嬉しい気持ちになって私は帰ってる。しかし、普段の生活はいろいろと不便もあるだろう。何を求められているのか。まだ、私は勉強が足りない。
「原発事故子ども・被災者支援法市民会議」でツイッターアカウントつくりました。支援法の早期実施に向けて、関連情報をつぶやいていきたいと思います。フォローしていただければ幸いです。ブログはこちら⇒ shiminkaigi.jimdo.com
【脱原発さいたま市】炊き出し行ってきました!!!今日は料理研究家の方から教師・バンドの方からガールスカウトの方、大学生・高校生まで!!たくさんの人が参加してくれました(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)わぁ~、嬉しい!!!双葉町の方ともたくさん話せたし!!まだまだ、まだまだ何かやれる!!!
Twitterってのは、やはり、今、その時、がわかるツールだなぁ。ブログとはそこが違うなぁ。
母子避難、母子保養を支える男性の皆さんへ。あなたの愛に基づく行動は必ず報われます。社会としてもあなたの存在にもっと注目し、苦楽を共有しなければならないと思います。どうかそのことを忘れないでください。
@izamayu 意外でしたよー!だって、何つぶやいても反応が薄かったもんですから。まぁ、でも、会って話すことを増やそうと思って。まだおさんにもまたお会いしたいです?
@izamayu 確かに。小さな世界のようで、だけど、現実社会をよく反映しているような。まだおさんの近況もおもしろかったなぁ。お子さん、おもしろい。(*^o^*) そのうちそちらの会に伺いますよ~。
これつぶやいたらどうなるだろうと悩む暇があったら、本を読めばいいのに、私!σ(^_^;) と、思うことしばしば。
さらしおんぶのレクチャーします( ´ ▽ ` )ノ RT @comicalkids: 『子育てほっとサロン』 comicalkidssagami.blog48.fc2.com/blog-entry-131…
さらしおんぶ、おむつなし、子育て。米飯給食、五島列島。共通性ないけどこれらのことつぶやいてた。震災前。
今は原発、TPP、防災、放射能、児童労働(少年兵)なんかも考えるようになった。世間の人が無関心かどうかは、私の行動範囲ではわからない。ネットは利用しないけど、会って話してみると、そういった問題を考えてる人もいる。
いまから、高知のギャラリー海花へでかけます。きょうもいちにち、ギャラリーにいますので、みなさんおでかけください。旅する種まきびとの映像もみられます。本『旅する種まきびと』アノニマスタジオ刊もならべています。
@yottpico 親睦させたぞ!みたいな形のようなものを残したいのかも、ですね。翌年に、「昨年はお父さんで集まって調理をしました!」とかPTAの総会で発表して、なんか活動したぞ!みたいなアピールするんでしょうね。(^^;;
■Facebook情報■5/15よりスタートしました、ご家庭のお客さま向けの4つの新しい電気料金メニューについて、Facebookページでご紹介いたします。昨日(5/17)は「夜得プラン」を掲載いたしました。 twme.jp/TEPC/00Ld
@yottpico 内容の必然性を考えてなくて報告するためだけみたいな感じがいつもしますー。おはようございます。( ´ ▽ ` )ノ
.@uchida_kawasaki さんの「千葉県県土整備部河川環境課5/13発表。一級河川大堀川における空間放射線量の測定について」をお気に入りにしました。→川の流れのように、話題の流れをうまくとらえた、uchid.. togetter.com/li/504517
野菜選び失敗。遠方産の玉ねぎ、買って家でよく見たらびじょびじょ…。よく見なきゃダメだな。(^^;
@yasway5 なんか、自分ってものを保つのに必死だなぁ…。なんか傷つけてやりたくて、あなたは自分より下!と伝えたくてしゃあない、って感じに思える。あ、そのついは見たのとないけど。
@yasway5 はっ、がっかりした、と、言うことは、その前は期待してたのかなー。はは、どうでもいいか(*^o^*)
@yasway5 そうか、そうか。確かに確かに。期待ではないね。自分の統制下。(笑)やはり、どんだけエライんだ!(笑)
重みのある言葉ですね。強くそう思います“@kenyamiyazaki: 本日は目白大学で上級救命技能講習です。知識や技術を身につけても人が救えるとは限りません。でも、人が救える人には知識や技術があったことも事実です。”
うちの子がお友達を家に連れて来た。こどもらしく、我が家の引き出しなど開けたりしているお友達に、「人んちのもの勝手に開けちゃダメー!」と言ったところ(許したいが過去の教訓から)、うちの子が、「うちのママ、優しくないんだ…。」と、苦笑いでお友達に説明していた。お友達は納得した模様。
子宮頸がんわくちん接種後、けいれん、せき、数が数えられなくなるとか。病院に行っても、治療方法がない、と、謎の症状が出ているお子さんの親御さんのお話。因果関係ははっきりしてないって。♯fujiTV
そこが重要なのに!“@_murayama: 下着は化繊・綿どちらだろうか?服装も気になる。QT @Asahi_Shakai 神奈川県・丹沢の沢で72歳の男性が転落、1週間後に救助。t.asahi.com/avmi”
【生活クラブ・問い合わせ】トマトケチャップ(瓶)の産地:夏に一斉に収穫し一年分のトマトケチャップを作るそう。産地は、宮城、長野、秋田、愛知、千葉、青森、福島、岩手、群馬のミックス。
無添加の本格『チーズケーキセット』
5月21日より5日間の限定販売中!!
幻のチーズ「ペコリーノ・ロマーノ」を使用した絶品チーズケーキ!
lisdor-mitsu.com/?pid=59237509
@naninani6666 あの映画見るのは、まだ、心の準備できてないなー。一緒に見たいけど、こどもいるからなぁ(^^;;