![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/98443eb00fd0fb04847161a4e3e81130.jpg)
昨日いただいた杏のお礼に食パンを焼く。
やっぱりイギリスパンでしょ。
昨晩仕込んでおいた中種は25度で8時間発酵。ちょっと過発酵かな。
うちの食パン型は2斤なので、中種150gに対して粉が450g、水が315g、あと粉ミルク
とか砂糖、塩、バターなどをいれる。
1次発酵に8時間、2次発酵に150分。
イギリスパンは1次発酵に時間がかかったからか、思ったより釜伸びしなかった。
焼きあがりは夜7時半過ぎてしまったので、焼きたてをあげられないけど、
明日、早速自分でジャムとパンの組み合わせを試してみよう。
発酵のタイミングが分からなくてちょっと難儀してしまったけど、自然発酵種で
食パン、またやろうっと。
やっぱりイギリスパンでしょ。
昨晩仕込んでおいた中種は25度で8時間発酵。ちょっと過発酵かな。
うちの食パン型は2斤なので、中種150gに対して粉が450g、水が315g、あと粉ミルク
とか砂糖、塩、バターなどをいれる。
1次発酵に8時間、2次発酵に150分。
イギリスパンは1次発酵に時間がかかったからか、思ったより釜伸びしなかった。
焼きあがりは夜7時半過ぎてしまったので、焼きたてをあげられないけど、
明日、早速自分でジャムとパンの組み合わせを試してみよう。
発酵のタイミングが分からなくてちょっと難儀してしまったけど、自然発酵種で
食パン、またやろうっと。
パワーも戴いたのですね!
エネルギーも一緒に戴いたり差し上げたり
ステキなキャッチボールです。
美味しそう、
明日も頑張ってください。
私も栗の実がどんな風になるのか知らないですわ~、花→イガの途中が????
また、わかったら教えてくださいね。
今度は杏ジャムでなにか作ってみたいです。
栗の木、花はたくさん咲いているのに栗になるのは全部じゃなさそう。面白そうなので、今度アップで撮ります。