去年からボチボチと進めている東海道ウォーキング
こちらは全部制覇できたらブログに書くつもりですが、今回は美味しいイタリアンを。
以前イタリア語のレッスンで平塚に通っていた時から気になっていた「オンダ」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/07319e9974e777efc16876f67256a1c6.jpg)
座席数20くらいのこじんまりとしたおしゃれなお店です。
いつものウォーキングは日が暮れたら終了のペースでしたが、今回は18時に予約していたので、タイムリミットあり!
いつもよりかなり早いペース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
で歩きました。
なので、まずはビールとプロセッコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/b9e87de7ea0ff90322a980333fb0137b.jpg)
モレッティの黒ビールは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/15e31be8a9b8cfe1cca8f26e3a385d03.jpg)
メニューは黒板に。
前菜はサラダ
野菜は生産者さんの名前が書いてあったので、こだわりを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/280112a20f59df8143bd972eb7c72273.jpg)
一人分ずつで提供してくださいます。
様々なお野菜で美味しかった。
次はvino![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
リストに載っていたのはなかったので、お勧めを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/814ebd20215600d134ed80c45fff05a3.jpg)
私の第二の故郷シエナのワイン
瓶内発酵をしていたようで、赤ですが、すこーーーーーしだけ発砲していました。
ノンフィルターの自然派ワインです。
もう一皿前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/682c82454240451693a8db64b85d4bb1.jpg)
フリットミスト
こちらも一人分ずつで。
めひかり、エビ、イカ
セモリナ粉で揚げてあるのかな~、聞くのわすれてました。
普段は頼まないパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/e699a5ab383bb5e32125fd4b45649304.jpg)
4種のチーズのペンネ
ローストしたクルミが散らしてあって、美味しい!
ここでフォカッチャがでてきました。
そして、お店も満席!日曜なのに!
どのお皿も美味しいかったので、納得です。
メインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/af0e823f7651496ab715f8c58ffca47b.jpg)
豚のロースト
小食な私はお腹一杯だったので、味見だけ。
食後はレモンチェッロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/b0cf2d9256a7e212bec80921a21545c0.jpg)
連れが調子に乗って、「スクジー」(イタリア語で「すみません」)と呼びかけていたので、
最後にオーナーが席までお話しに来てくださいました。
京都時代にイタリアワインのインポータさんのイベントで通訳をした、このインポーターさんとの繋がりもあって、
オーナーさんとも仲良くなれました。
美味しいひとときをありがとうございました。
こちらは全部制覇できたらブログに書くつもりですが、今回は美味しいイタリアンを。
以前イタリア語のレッスンで平塚に通っていた時から気になっていた「オンダ」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/07319e9974e777efc16876f67256a1c6.jpg)
座席数20くらいのこじんまりとしたおしゃれなお店です。
いつものウォーキングは日が暮れたら終了のペースでしたが、今回は18時に予約していたので、タイムリミットあり!
いつもよりかなり早いペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
なので、まずはビールとプロセッコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/b9e87de7ea0ff90322a980333fb0137b.jpg)
モレッティの黒ビールは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/15e31be8a9b8cfe1cca8f26e3a385d03.jpg)
メニューは黒板に。
前菜はサラダ
野菜は生産者さんの名前が書いてあったので、こだわりを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/280112a20f59df8143bd972eb7c72273.jpg)
一人分ずつで提供してくださいます。
様々なお野菜で美味しかった。
次はvino
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
リストに載っていたのはなかったので、お勧めを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/814ebd20215600d134ed80c45fff05a3.jpg)
私の第二の故郷シエナのワイン
瓶内発酵をしていたようで、赤ですが、すこーーーーーしだけ発砲していました。
ノンフィルターの自然派ワインです。
もう一皿前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/682c82454240451693a8db64b85d4bb1.jpg)
フリットミスト
こちらも一人分ずつで。
めひかり、エビ、イカ
セモリナ粉で揚げてあるのかな~、聞くのわすれてました。
普段は頼まないパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/e699a5ab383bb5e32125fd4b45649304.jpg)
4種のチーズのペンネ
ローストしたクルミが散らしてあって、美味しい!
ここでフォカッチャがでてきました。
そして、お店も満席!日曜なのに!
どのお皿も美味しいかったので、納得です。
メインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/af0e823f7651496ab715f8c58ffca47b.jpg)
豚のロースト
小食な私はお腹一杯だったので、味見だけ。
食後はレモンチェッロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/b0cf2d9256a7e212bec80921a21545c0.jpg)
連れが調子に乗って、「スクジー」(イタリア語で「すみません」)と呼びかけていたので、
最後にオーナーが席までお話しに来てくださいました。
京都時代にイタリアワインのインポータさんのイベントで通訳をした、このインポーターさんとの繋がりもあって、
オーナーさんとも仲良くなれました。
美味しいひとときをありがとうございました。