南風桃子ブログ~詩とか二胡♪とか(^o^) (※南風桃子詩集「うずら」をお求めの方は左ブックマークからどうぞ!)

⭐️詩と二胡のユルい話が大半で。どうも万人向けカテゴリーではなさそうな所がチャームポイントです💚 ※リンクフリーですわ

梅雨どきの二胡

2021年05月18日 | 二胡
みなさん、ごきげんさーん💚


だーいぶ前の🐼二胡教室でのおはなしぢゃ。

🐼師匠がふとおっしゃった。


「あーー梅雨どきは音が良くナイ😫」


家でひいててもほんとやんなっちゃうよねーてな感じで
ボヤいておられました。

それを聞いたワタクシは

「おおっっ、なんと!
一年365日、麗しい音を出してそうな🐼ですら
そんなことを思うことがあるのか…」

とむしろ嬉しくなりました。

ん、だからどーした?てなもんですが
なんとなく分かってほしいこのキモチ…(笑)


ではでは
みなさん、ごきげんよう💚

二胡伴奏に胸がワッショイ‼️

2021年05月02日 | 二胡
みなさん、ごきげんさまです💚


二胡ひきさんであれば
ああ、この曲を伴奏つきでひいてみたひ…💕
ということがあると思うのです。

販売されていれば購入できるんですが
そうもいかない場合。

機器をいじくるのが得意な方は
特定の音だけぬいて
カラオケ作ったり出来るんじゃろうなあ。

で、ネットで検索すること数年ぐらい?探してもなかったので、
その道の業者さんに作ってもらおうかなと思って尋ねてみました。すると、
数万円+古箏パートのグリッサンド(でしたっけ)の再現はちょいムリといわれ
すっかり諦めておりました。
古箏のあのキラキラ感がなければ意味がないよう🤣
そこだけは譲れーぬ‼️

でな。先日またダメ元で検索しておりましたら
なんとっっ
理想通りのカラオケが無料で公開されているではありませぬか‼️


うれしい、嬉しすぎる〜😭


こんなこともありますんで、
気がついたときに「二胡伴奏+曲名」でユーチューブあたりを検索しますと
お気に入りの曲の伴奏が出てくるかもですよ♪

雪下落下的声音やら、女人花やら、女児情やらその他
あちらでヒットした曲は結構あげてくれているので
まことに嬉しいかぎりです


それではハバナイスデー💕✨

ツメからビブラート話に…

2021年04月18日 | 二胡
みなさん、ごきげんさーん💚


気がついたときにやっておかないと
忘れてしまうことっていろいろあるもんですが、
ワタクシは今からツメを切ろうと思います❣️
これが毎日忘れるんじゃ。三歩歩くと。

そういうわけで

「いつ切るの?今でしょ❣️
手と足の爪を切るどーーー‼️
おーーー‼️」

このぐらい気合いを入れないと忘れるとは
なかなかのもんですね…

ワタクシはハサミ式ので切るんですが、
最近流行ってる電動式の削るタイプのも試してみたいなあ♪

🐼先生からいったい何度
ツメが長い切れといわれたことか💦
白い部分が全然ないぐらい切れって感じです。

前にも書いたことがあるよーな気がしますが、
ビブラートがかけにくくなるからだと思いますわ。
変な角度でビブラートをかけている人のなかには
ツメを切ってないってこともあるかもしれんなあ🤔

指のタイプによっては
ビブラートを深くかけにくい指もありますが、
いずれにせよ
あさっての方向にかけないようにしたいもんです。

ビブラートは「できたー😂」と思ってからが
また長い(笑)

でも、とりあえずビブラートができると
酒飲んで気分良くマイクをにぎるおやぢの心境になれて
楽しいと思います❣️
あとは、客観性を磨いていくしかねえな…

生徒さんには
できるだけ真っ当なビブラートを教えてさしあげたいけど、
だめだこりゃ…と思うときもあります。

自分で変な方向にかけて
それが習慣になってる人を矯正するのは
纏足をのばそうとするに近く…(爆)
ううむ…

変な方向にかけててもそれがヘンだと分からない人たちや
分かっててもわざわざ言わない人たちに囲まれとると
もうほぼアウトかなあ…🤔
環境は人を作るって言うけどほぼ当たっていよう。
掃き溜めに鶴…ってこともあるかもしれないけど
ツルはいつまでも掃き溜めにおらんでどっか飛んでいくと思うで。



つうーーーー‼️ ←意味不明



別にビブラートをかけられなくても
命取られることはないんで、まあいいんすけどね。
この辺は個々人の考え方があるんで仕方ないかなー
と思うちょります。

でもまあ、ワタクシにもいちおう良心があるんで
できようができめえが、生徒さんたちには
正しいと思われるビブラートの仕方をお教えしたいと思います。

ワタクシの場合、
🐼先生からビブラートに関してあれこれ言われなくなるまで
10年以上はたってるような…🤔

まっ、早食い競争じゃないんで別にいいんでねえか?
と思いますわ。


…って、ツメからビブラート話になったわ(笑)


それではまたなー❤️
しえしえ、ナマステ〜✨

ずっしー音感というアプリ♪

2021年04月17日 | 二胡
みなさん、ごきげんさん💚


二胡を演奏するにあたって
絶対音感はあってもなくてもよいのですが、
相対音感はある程度ないとヤバスです。
まあ、二胡にかぎらないだろうけど。

さて、二胡歴だけはやたら長くなったワタクシですが
今ごろになって「曲を階名で歌う訓練が足らんかったわ〜💧」と思い
その訓練になりそうなアプリを見つけて励んでおります。


いまさら〜〜


てなもんですが、こういったことは
いまさらもへったくれもなく、とても必要性を感じますよ。
二胡入門のあたりで並行してやっといたら
今頃はカーネギーホールで…なんてことはありませんけど、
もうちっと音楽的に楽であったろうと思います。

二胡の先生がたは
「このぐらい出来てとーぜん」と思っている気配がなきにしもあらずで、
わざわざ時間を取ってその効果や必要性を教えないかもですね💦

人によっていろいろ合ったアプリがあると思いますんで
ご自分で見つけてくれろにゃ、って感じです。

参考までにワタクシがやっているのは
「ずっしー音感」
という、楽しくて親しみやすいアプリ。
ググればすぐに出てくるであらう💚

キャラクターの小鳥ちゃんが
音があってるとニコッとし
間違えるとナミダを流したりしてかわゆすw

コインをためれば音色やBGMを選べます。
ワタクシはサンバのリズムが好きやわ〜♪

ステージも上げられるので
初心者からかなりの猛者まで対応できると思われ👍🏻

ワタクシはフツーの速度バージョンで
10000〜20000点ぐらいをウロチョロってとこですが、
最初は手も足も出ないまま時間だけ過ぎておったのが
確実に進歩しましたよ♪

ちょっくら飽きっぽくて面倒くさがりやのワタクシが
毎日のように楽しく取り組めるこのアプリ
なかなかのものとみた‼️

ありがたう、ずっしー❣️

みなさんもよかったらぜひ、
この優れモンのアプリをやってみてね♪

和音で音をとらえられるようになると
何調になろうと音とりが楽になると思いますですよ😉


それではまた ごきげんさーん💚
しえしえ、ナマステ〜✨🙏

この曲ちょっくらひいてみたーい♪

2021年04月08日 | 二胡
みなさん、ごきげんさん💚


わわ、この曲ちょっくらひいてみたーい♪😆

と思うときが誰でもあるんでないかと思います。
その奏者がとりわけ名人でなくてもです。

フツーの人が演奏してるのをyoutube等で聞いて
どれどれワタクシも…♪
と二胡を取り出してひいてみるようなことって
たまにありませんですかな?

もちろん、名人の演奏にインスパイアされることもありますが、
フツーの奏者の場合はやっぱ
曲のチカラが大きいんかにゃ🤔

潜在的に「いつかひいてみたい曲リスト」に入っていたとか、
自分ならどうひくだろう〜って試してみたくなったりとか、
いろいろ要因があるんでしょうね。
そんなこんなでフツーの人も大いに二胡文化に貢献してるんでないか?
と思ったりします。

とりわけメロディーラインが二胡に合いそうな曲だったら
ひいてみたくなりますわね💚

昭和の歌謡曲あたりは
すごく二胡と親和性があったりするんですが、
もちろん全部が全部、二胡に合うわあ〜✨
てなことはありません😅

人様の前で演奏する機会のある方は
まずテーマを決めて
「お客さんにウケそう+二胡に合いそうな曲」をバランスよく選べたら良いですね♪
これができましたならば、半分ぐらい成功したよーなもんどす(なにゆえ京都)

家で自分一人でひくぶんには何でもありでよろしいかと思いますが、
人様の前で演奏させていただく場合には
出来るかぎり、思いやりを持って臨みたいものです。
思いをやる、のどす✨ ←もはや意味不明


それではまたの〜💚
ごきげんさんでお過ごしください💕
謝謝、ナマステ〜✨

ビブラートなしで上手かった名も知らぬあの人…

2021年04月04日 | 二胡
みなさん、ごきげんさん💚


ずいぶん前のことになりますが、
文化センターでの🐼二胡教室が隆盛を極めておったころのことじゃ。

文化センターの教室はコロの影響で消失。
我らが🐼師匠は現在、生徒さんの有志から呼ばれて
教室を続けています。
人数は減ったものの文化センターに仲介料を取られないので
🐼としては経営的にあまり変わらないと思われ。

話しを戻します〜
当時ワタクシが属していたクラスよりひとつ上のクラスぐらいを
のぞいてみたことがあって、
ちょっと上手そうな人が指名されてひいてました。

その若い女性はビブラートをまだ習ってないぐらいの感じでしたが
ワタクシは「耳が釘付け」になりましたよ。

伸びやかで澄んだ素直な音が
部屋中に豊かに広がっていく✨✨✨
ああ、このバイブレーションいいな✨✨✨

今思い出しても、下手くそなビブラートをこねくりまわして
音楽性のかけらもなく突っ走ってひく上級者(?)よりも
心が洗われる。

自分がもし王様で
「近う寄ってひいてみよ♪」と指名するのは
間違いなくこの初心者(当時)の女性のほうです。

なんだかこの先楽しみだなあ〜💚と思ったことでした
ビブラートを習得してもきっと
素直な美しいかけかたをするでしょう♪


ある人は持っていて
ある人は持っていないもの。
なんだろう、この差は…

やっぱ「気」とやらでしょうか。

そうそう、こないだ🐼師匠も言ってました。



「気」を使わずにひくと、肩が凝りマス🐼」



至言だわ〜(笑)



それではまたにゃ❣️
謝謝✨ナマステ〜🙏


いい二胡がいいにゃ💚

2021年04月03日 | 二胡
みなさん、ごきげんさん💚



🐼「この二胡の音イイ✨✨✨」パアァ…✨✨✨

ってことが、二胡レッスンの時に何回かあり


(🐼よ、おめえが選んだだろ?)
と、その度に思いましたが、こないだとうとう


「音が変わっタ✨✨✨」🐼ぱあああ✨✨✨


と、いたく反応なさいました。
ワタクシもまったく同感で
この二胡、かなりええ感じになったなあ💕と思ってたので
嬉しく思いました。

🐼先生経由でワタクシの手元にやってきた
ワンジャーワンさん(🐼師匠が信頼を寄せてるっぽい天津の作家さん)
のアフリカ紫檀ちゃん♪

ときに素敵なエコーはかかるわ ←神秘的やな
音量はあるわ
響きが温かいわ

購入したての時にあった高音部のウルフ音も消えました。
どういう原理で消えたのか分からぬが…💦
ざっくりこんな経過です。

ひきこむ→ウルフ音だいぶなくなる→しばらく別の二胡ひく
→ウルフ音復活→がしがしとメイン二胡としてひく→気がつけばウルフ音完全消滅❣️

ちょうど「良宵」をひくときに出てたので
それはそれはくら〜い気持ちになっとったんですが、
完全に大丈夫になりましたよ☺️

この二胡はちょっくら「構ってちゃん」だったのかもしれませんね。
構ってよかったっす(笑)

そうだ、最近ぜんぜんさわってない前の黒檀もひこう❣️
20年近いですが、ずっしりとしたたいへん素晴らしい二胡です。

これがまた初期のころにブルーな目にあわされましたのよ。
具体的にいえば内外弦の音が同時に出るという。
🐼がひいても問題ないのでほとほと困ってました。

さんざん悩んだあげく、コマの溝を新しく削って1ミリぐらい幅を広げたら調整できました。
勇気がいりました(笑)
情報が少なかった当時のこと、よく自分で解決できたなーと思います(自画自賛❣️)
自作のコマを作っちゃうぐらいの二胡友からは笑われそうな話しなんですけどね


ワタクシの二胡楽器歴は
敦煌牌の中でもやっすーーーなもの(入門の生徒さんに超格安で譲りました)→
🐼経由のズッシリ黒檀(当時17〜18万円、現役)→🐼経由のアフリカ紫檀(数年前25万、超現役)

🐼先生が言うには「その時々の状況によって値段ゎ変わりマス」
まあそらそうやろ。二胡に限らず…

二胡のグレードについては人それぞれお考えがありましょう。
ワタクシの考えでは、
楽器は早い段階でいいものを使ったほうが二胡人生かなりおトクです。

どうしても、いいモンはやっぱりいいです✨
たとえ、その時点で下手くそであっても…(ばく)
まあ、おみやげ二胡と数十万するのと変わらなければ問題ですわな😅
そうこうしているうちに自分なりの眼力がついてきます。

習い始めから一年ぐらいたって、二胡を続けて行こうと思うなら
だいたいの目安として20万ぐらいのは欲しいところですね。
多少ハラハラしながらお金を投じるうちに
ステキな二胡が自分の元にやってきてくれる気がします❤️



それではまたの😊
謝謝、ナマステ〜💕🙏

相方とロビコン計画❣️セカンドパートにも挑戦するどー

2021年04月02日 | 二胡
みなのしゅう、ごきげんさん💚


ワタクシの漫才…じゃなくて二胡の相方がどのぐらい優秀かというと

瞬時に調整して主旋律に合わせてくれようとする
楽譜をおこせる
二重奏譜がなけりゃつくれる
音楽療法士というマニアックな専門資格をもっとる
ピアノばりばり、大正琴もオカリナもできる
機器につよし
🐼先生の対応にも強い
音楽に対する向上心や情熱がある

そして、かわゆす💕✨←これ大事やな(笑)


新しくできた地元のホールでロビーパフォーマンスの募集をしてましたので
先日さっそく申し込んできました。
まともに借りると諭吉がぶっ飛んで行くようなロビーホールが
グランドピアノ付きで無料で借りられるといふ夢のような企画…イイね❣️

採用されればそのピカピカのロビー✨にて演奏できまふ😆
15分枠で3〜4曲いけそうですな
夏ごろ予定してるので、それっぽい曲を練習中♪
まだ確定してるわけじゃないんですけんど、
チャンスの神様は受け取る準備のある者を選ぶであろうからな👍🏻
まあいずれにせよ練習しとけばどこかで役に立ちますわ♪ってことで。

何曲か主旋律を変わってやってみる?ってことになり、
ワタクシはセカンドパートに挑戦中です。
ムズい曲のセカンドはそれこそムズくてできんけどなw

で、ここ最近、せっせこ取り組んだせいもあってか
セカンドパートがちょい出来るようになりましたよ♪

今までほぼ主旋律ばっかりひいてたので
なんか一人前になった気分がしていいわあ、おい✨✨✨
曲を和音的に理解できる、ちゅうかねえ…🤔
セカンドができるとアレンジ力もつくんじゃね?とにらんでおります

てな感じで次回の二胡教室が待ち遠しい😆
出過ぎず引っ込みすぎず主旋律に寄り添って
キレイにハモれるかにゃ〜❓
ロビコン練習用に別枠で部屋もおさえてます♪


おいおい、🐼教室の練習のほうはどーした…


…てなもんですが(笑)


それでは、どなた様も
ごきげんさんでお過ごしくださいまし✨
謝謝、なますて〜🙏

2021年3月15日(月)🐼二胡教室に行ってきた追記(伸ばしてひく時)

2021年03月24日 | 二胡
レアコアにこらーの皆さま
ごきげんさん💚

あそうそう、こんなこともありましたわ〜の追記です

🐼に質問…

「やたら音を伸ばさないといけないときは
いったいどーすれば…💦」


🐼師匠 一発回答

「この辺でヤメル」



ぱあああ…✨✨✨✨✨



そやね。楽譜どおり真面目に(?)ひいて
匍匐前進 野垂れ死にしてどうする‼️


ぱんだ師匠の実践〜♪
(ほれ、ドヤ?🐼)


はあ〜♪うつくしいわ✨
いやもう、それで充分でございます✨


ロングトーンの練習をやめてもよし
って言ってるわけではございませんよ?念のため。
あくまで今現在の技量で曲全体の調和をとるための手段と思われ。

🐼師匠のいう「この辺でヤメル」のもテクニックがいる。
唐突にやめても曲の流れを壊しますもんねえ

ちなみに開放弦のロングトーンをチュル〜〜〜とした音で麗しくひける人は
間違いなく手練れです💚


それではレアコアな皆さま
ごきげんよう、ナマステ〜🙏インドか

2021年3月15日(月)🐼二胡教室に行ってきた「タイス他、踊り食い⁉️」

2021年03月23日 | 二胡
ずいぶん放置しておりました。
レアでコアな皆さま、ごきげんさんです。

あれからわたくしの身辺、めっちゃいろいろありました。
現在はアニと一緒におうちでのどかに暮らしております。
元気にやっております。生きてますううう👍🏻

さて、久しぶり投稿画面にログインしようとしたら
ちょいと浦島タロさんじょうたいになっておりまして、
何とかここまでたどり着きやした😆

さて、先日のこと。これまた久しぶりに
🐼二胡教室に行って来ましたのですが、
🐼の言動が個人的に面白すぎたんで、
何日か前から覚え書きにブログにあげておこうかと
ボンヤリ考えておりましたのな。
すると今日、関東圏にお住いの二胡友さんからメールがきて
ブログが読みたいよーとおっさってくだしゃり、
なんかシンクロやのう〜とイキに思ってはずみがついた次第です。

さて、表題の日の🐼二胡教室ばなし

「道化師のソネット」をどうしてもひいてみたくて
自分なりにひいてたのですが、
サビの指使いが怪しかったので「こういうの、どうもわからないので…」と🐼に聞いてみた。

「ここは小指でとって、次は二の指でトル。
何とならばホニャララでホニャララだから
慣れデス、慣れ🐼」

はああ、そーかー✨✨✨といきなり霧が晴れてひきやすくなったわ。
🐼って便利…じゃなくて、先生どうもありがとう💚

あとはタイスの瞑想曲と江河水と人勤春来早、閑居吟などなどの
つまみ食い踊り食い⁉️って感じか(笑)

タイスは🐼先生もひいたことなさげで
ん?とか言いながら音を探っておられましたが

なんでこやつはワタクシが1小節に一日ぐらいかかった箇所を
「ん?んん?🐼」
とか言いながら、1分ぐらいでひきやがるのだろう…💧

と思いました。

そして曲がお気に召したのか「楽譜をコピーさしてクレ♪」
とのたまわれました。

人勤…では

「自信があるところをひいてミテ。
ゼンブ?ふっ🐼」

スカっとイヤミのパンチがきいて
さすがお師匠様です💚

あそうそう、こういうことも言われたな。

「ここわ、情熱的にひくところ!
エート…技術的にはいいんだケド〜何てかな…ううっっ
明るいキモチを表現する明るさが足らないデス🐼」

ううむ…💧
もっとパッションの開放がいるんやな(笑)

他には、ゆっくり練習する意味とか
「こーいう所は自分だったらこんな練習の仕方スルヨ🐼」
と披露してくれたりとか、
「気」でひくということについて語ってくれたりとか、
たいへん味わい深く楽しいひとときでございましたよ♪

あと、ワタクシの二胡を試しびきされて
「うん!音が変ワッタ✨👍🏻」

と言うておられました。何年かたって育ってきたんやなあ♪
楽器は生き物。同じひくなら育てがいのある楽器がいいっすね。

「ぴこゆに」の相方がやってきたのでちょっと二重奏しておったら
電車の時間が迫ってきたので慌てて駅まで急ぎました。
コロの影響で本数が減っており、乗り遅れたら困る💦
会場が少々遠くなって歩くのがやっと🤣ヒ〜〜、
体力つけなきゃなと思いました。


それではまたね💚
読んでくれてナマステ〜🙏

現地の二胡検定一級の曲って…

2019年07月20日 | 二胡
皆さん、ごきげんはおー‼️



今日もまた、中国のペラペラした検定曲集を開いて
一級の曲をつぶしていきました♪


鳥ちゃんだの、クマちゃんだの、警察官のおじさんだの…
といった現地の子どもニコラーが取り組みそうな
(まあ、実際取り組むんだろうけど)、
可愛らしいタイトルのオンパレード♪



ところがですよ…💧



カワイイどころか…



結構ムズい技術を繰り出してきて

そーとー油断がならぬ…:(;゙゚'ω゚'):




なにゆえもっと早く、鳥クマ…いや、取り組まなかったのか…


自分は良宵もサイマーも一応ひけるし、
こんなのすっとばしても問題ないと思っていましたが。



おそるべし、現地の二胡検定一級の曲 …



16音符は出てくる、いろんなリズムをかましてくる、
誤植はある…とまあ、こりゃ仕方ないんですけど。


あれこれひいていますと、ところどころに出現する
伝統的な旋律がエキゾチックで趣深かったして
なかなかええなぁ (*´꒳`*)


とまあこうしてマイブームにかまけていたため、
次回のイベントの練習はほとんどやっておりません。



あと1週間だよ、オイ‼️



…って、いつものパターンですね。


これから気合いを入れて、今度こそ
イベントの練習に取り組みたいと思います!

オー❣️



それではまた!ごきげんやう✨
ありがたう🌸



「常用調転換練習らぶ」プチ追記

2019年07月11日 | 二胡
皆さん、ごきげんはおー❣️



「常用調転換練習」に対する思いのたけを
前回ブログってみました。

今回はそのプチ追記でございます。


下のほうに2行ばかり、
中国語で説明文が書かれてあります。


ワタクシ、中国語はちょっとアレですけど
漢字で書かれてある字面を見ていると、
何となくふんわり分かるような気がしますよ?


あーどれどれ…




三連符の拍はなめらかに進行するよう注意してくれよ。
音符は均等に、両手の配合は正確かつ鋭敏にな。
先ずは まったりした速度で練習して、
熟練した後に、書かれてある速度で演奏するのぢゃ。




とまあ、いたって常識的な指示で
中国語分からないでも全然大丈夫そうです。



指定の速度は…
印刷がちょっくらかすれているけど ♪=168 って見えるな…



シェーイ‼️168〜〜‼️



サイマーばりじゃん💦

なるほど六級なワケだね(笑)



よーし、楽しく取り組んでいこう💕
さあ、始めるか!常用調転換練習✨✨✨


って、イベントの曲練習しろ!イベントの。
今月下旬じゃん‼️



好きなものを先に食べるような性格が
こういうところにも微妙に出てまいりますね…アハーん(^◇^;)


ここのところ常用調転換練習に入れ込んで
パンダ音階練習をさぼっていましたが、
こちらのほうもガンバロウ。
オー‼️



それではまた!ごきげんやう❤️
ありがたう✨


常用調転換練習らぶ♪

2019年07月09日 | 二胡
皆さん、はおー❤️



パンダ師匠のグループレッスンに行っていたころ
「全国二胡演奏 考級作品集」というペラペラの教本2冊を
確か四、五千円で買わされ…いや購入させていただきました。

1冊目はパンダ教室で使用していたので
それなりに使いましたが、
2冊目はずっとお蔵入り状態でしたのよ。
ぱっと見、それなりに難しそうなのでなあ…💧


最近、ちょっくらこのお蔵入りしていた2冊目を開いてみたのですが、
そのなかのとある一曲が
ワタクシのハート❤️のど真ん中を射抜いてこようとは…


もう完全に甘いワナのドツボにハマりました✨✨✨



君の名は…





「常用調転換練習 」





なんじゃ、そのオモロなさそうなタイトルは…💧


って感じかもしれませんが、このすっとこどっこーい‼️


この曲の展開は、ワタクシが長年求め続けていた
憧れの軌跡を描きつつ駆け抜けるみたいな超ステキなヤツだったのぢゃーーー‼️



「ここに来てようやく君に出会えたのか…うれしいよ…」

みたいな💕・:*+.\(( °ω° ))/.:+



ひとつだけ自分ツッコミを入れさせてもらえば、
真面目にこのパンダ配布テキストで自習でもしてりゃ
もっと早くこの曲を見つけられたんじゃないのか?オイ、みたいな。


いーの‼️
一番いい時に出会えたの‼️


君と出会えた奇跡〜ラララ〜♪ ← ごきげんでつね(^◇^;)



作曲者、劉 長福…



なんか大御所っぽいお名前やな。
たぶんそうなんやろうな。

本当にステキな曲を作ってくださってありがとう、
りゅうちょうふく先生╰(*´︶`*)╯💚


もうすっかり魂を奪われて、暗譜にかかっておりますが。
そう、暗譜できればいつでも君と一緒じゃないかあああ💕💕💕

みたいな感じでしょうかね(笑)


今月下旬ごろイベントで30分ぐらい二胡をひくことになりましたので、
曲の選択やら練習やら、ぼちぼち取りかかりたいところですが、
ついつい、寝ても覚めてもこの練習曲に心をうばわれてます。


3連符で五声、いわゆるヨナ抜きっていうのかな?
高いポジションまで登ってまた降りてくる。

D調では、ドレド レミレ ミソミ ソラソ ラドラ ドレド レミレ
ミソミ ソラソ ラドラ ドレド レミレ ミソミ…

ってここまで上がって、降りてきます。
これがね、天女の舞みたいでたまらんとです🌸

うっひょ〜💕


D→C→♭B→G→F


といった順番で、転換していきますううう‼️




たまんねえな、オイ‼️

♪───O(≧∇≦)O────♪





ワタクシでもひけるので、そんなに難しくはないと思いますが
六級って書いてあるので、
やはり習ってから一年や二年じゃムリでしょうなあ。
それなりに技術はいりそうです。

誰かと一緒にこういった曲を一糸乱れずひけたらさぞ楽しかろうね!
さぞ!


気がつけば、何時間でも練習しちゃいそうな
この練習曲。

ワタクシは大好きですが、まあこれを



延々と人前で披露することはまずなさげ…



…なのですが、
このメロディラインはどっかで必ず応用できるはず!



がしかし。
そんなことは もはやどうでもいい。

たとえ応用できなくとも、




君が好きだあああーーー✨✨✨

常用調転換練習ーーー‼️





という、世間ではあまり通用しないような
ちょっくらバカっぽい話しを聞いていただき、
どうもでしたー♪ シェイシェーイ‼️



それではまた!ごきげんやう🌸
ありがたう💕

同じ音を外すにしてもこの違いは…

2019年06月28日 | 二胡
皆さん、ごきげんはおー❤️



パンダ師匠と自分とで
同じ曲を録音したのを聞き比べてみると、
その違いに愕然とする…というのはまあ置いときまして。


まあ例えば、同じ音を外すにしても
パンダ師匠が外してもそこまでおかしくないのに、
ワタクシがハズすと
ちょっとヘン(だいぶ?)なのはなぜ?


外しかたにも上手い外しかたってあるのかな…( ̄▽ ̄;)


おそらくパンダ師匠のほうは、
全体的に曲の仕上げ等が圧倒的に上手いため
途中ちょっとぐらい外したとて
聴いてる側は全然気にならない…ってな世界なのかしら?


かたや、外しちまったら


あとちょっとでガケから落ちそうだね…


みたいな?


ううむ。
そもそもの立ち位置の違いかなあ〜





腹たつわ〜〜(笑)





なんぞヒントが降りてこないかな。

二胡の神さまよろしくーーー💕




それではまた!ごきげんやう🌸
ありがたう❣️



サイマーの やっちまった話し

2019年06月12日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう❤️



おなじみ、サイマーのピチカート部分がありますわな。


数週間前でしたろうか、
ふと久々楽譜を見て
驚愕しました。




やっちまった… :(;゙゚'ω゚'):

やっちまってた… ((((;゚Д゚)))))))

勝手に作曲。





もう、バカバカバカ…( ;∀;) ←昭和アニメ風



何をどう間違えたのか
詳細はあまりにアホらしいのでいちいち述べませんが、
要は《勝手に思い込んで平気で作曲》したの図ですわね。



だいたいこんなヤツに限って
鼻歌➕階名で、歌えてないのよね(泣)



ぬかりました。
長い歳月。
だってサイマーで二胡検定を受けたのはいったい何年前やねん。


あの抜け目のないパンダ師匠から
ピチカート部分は「ほう、上手いじゃん」的に言われ
その場所はすっとばして別のフレーズに入れ込んだりしていましたので
すっかり安心?っていうか、問題にすら思ってなかったです。


ひさびさに自分のマヌケさに恥じ入りましたが、
まあ、下手すりゃ一生スルーしたかものところ、
自分で気がつけたことは嬉しかったです✨(´∀`*)


ちょっと待て、それってもしや



サイマー神が教えてくれたのやも…‼️




なんかよくわからんですが(笑)




全然関係ない話しの昨夜の夢…

インド魔術団みたいな仙人っぽい人が
二胡の弓を振り回して毛束をブイブイ出したり引っ込めたり。
なんだかもう、シュールでスゴくて面白かったです。
BS12チャンネルで最近始まった中国時代劇の影響かしら…(爆



それではまた!ごきげんやう🌸
ありがたう✨



⭐️付記

後で気がつきましたが
ワタクシの痛恨のミスを教えてくれたのはサイマー神じゃなくて
最近購入した〈サイマー練習用のCD〉じゃなかろうか…
まあ、どちらでもいいんですけど、
とにかくこちらのCDは
自分が使ってみてとても良いと思ったおススメの音源です♪

ゆっくりの速度でひいてみると結構ヘボったりしまして、
自分の演奏のあやふやな箇所を浮き彫りにしてくれます。
最近の別記事に載せているので、興味のある方は探してみてください!