南風桃子ブログ~詩とか二胡♪とか(^o^) (※南風桃子詩集「うずら」をお求めの方は左ブックマークからどうぞ!)

⭐️詩と二胡のユルい話が大半で。どうも万人向けカテゴリーではなさそうな所がチャームポイントです💚 ※リンクフリーですわ

伴奏に合わせる…

2018年09月21日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



かなり以前に購入し、
どんなにゆっくりテンポでも合わせられなくて
長いこと放置(爆)していた「サイマー」の伴奏CD…
(※馬の散歩ぐらいの速度から、もはや音楽に聞こえない速度まで収録されている)

ふと思い立って、引っ張り出してひいてみました。


あれ…⁉️


何ということでせう…合わせられるようになってる?


う、うれしいです✨✨✨
もしや近頃、ボラ演の練習のために
CD伴奏に合わせる練習をしていたからかしらん?(*´∀`*)


なになに?えーと…

通常の演奏ではテンポ170ぐらいで行います、だと?:(;゙゚'ω゚'):



む〜り〜( ̄▽ ̄)



テンポ160でも、ちょっとごまかさんと ひけぬわ💦


しかし。

前はお話しにならない状態であったのが、
それなりの速度でかましてくる
揚琴系の絡みにちゃんと対応できるようになってる♪



うひょーん💕╰(*´︶`*)╯💚 対自分比で純粋に嬉しい✨✨✨




そうそう。同様に
「燕になりたい」の伴奏CDもかなり以前に購入しまして、
これまた同じく放置(爆)してましたが、
こちらのほうもいつの間にか合わせられるようになりましたですよ。


できなかったことが
他のことをやっているうちに
《いつの間にか》できるようになっていたーーー♪

これは何とも嬉しいものですねえ
ボラ演の為に、ぴこユニットを結成して
刺激をいただけているお陰がデカいと思います💙感謝♪(*´∀`*)


念のためですが、全然関係ないことをやっても
いつの間にか出来るようにはならんですよ?
例えば、剣道の素振りとかしても二胡とはあまり関係ないので…

いやまてよ、素振りでもリズム感はビミョーにつくかもな。
それはまあさておき、
例えば、仮にある曲の伴奏に合わせられる人になりたかったら
《他の曲でもいいんで伴奏に合わせて練習してみる》こってすな。

何だかもって回ったような言い方をしましたが、
要は伴奏に慣れましょうってことです。
伴奏に合わせる練習を怠ってきたワタクシが言うのもなんですが…

伴奏に慣れるってことは、
自分の音以外もかなり聞けるってことでもありますからねえ。


伴奏があるメリットというのは、
間が持ちやすい、
賑やか感が演出できる、
音を極端に外すキョーフからかなり逃れられる❤️
…といったところかしら♪

例えば、バレエを踊っているときに(踊ったことはないけどな)
ほれ、アラベスクのポーズで男性の相方が手を取ってくれる❣️
あれに近いものがある〜と勝手に想像しています。

まあ当たり前のことですが、伴奏があるという事は
《アラベスク》がガニ股になってようが、挙げ句の果てにすっころぼうが
おかまい無しに一方だけ進んでいくという…
そういう点では一発勝負には違いないよね、とは思いますが。

でもですよ、不測の事態で万一転んじまった時に
何か別の音が流れてたらお客さんもきっとほっこり…



…なわけねえだろうが‼️



練習、きばります。
次に相方に会うまで少しでもパーフェクツに近づけるよう…

でもあんまり気張ると、これまた上手くいかないこともあり、
スカ音が出てしまったりとか(笑)

こうしてワクワクしたり、ちょっぴり悩んでみたりと
二胡ちゃんって、本当に深いですね。
もう、もうっ、ますます惚れてまうやろー💕

そんな今日この頃でございます。



それではまた!ごぎげんやう💕
ありがたう〜✨

こじらせニコラーに一発回答♪

2018年09月14日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



先ほど、二胡がとても好きなのに
その教室の運営方針のせい?でとても傷ついて
二胡をやめることになった、ということを
くどくど書いているブログを目にしちまいました。




シェーーーーーーーーーーーーーーーーーーー‼️(恒例の昭和)

まぢすか⁉️





ワタクシも二胡教室を運営する身、
(まだホヤホヤで湯気が立っていますけど…)
到底その二胡教室に問題があるとは思えませんが、
百歩も千歩もゆずって


一発回答させていただきます。




そんなに二胡が好きでやる気があるなら他の教室を探せ‼️



以上。




これはな、
特定の先生や教室に、勝手に依存しちゃった結果でしょう。
勝手にこじらせた恋愛感情に近い(笑)
だから、裏切られた、傷ついた〜といった類いの、
お門違いの言葉が出てくるのです。

余談ですが、心理学的に「傷ついた」とかますのは逆効果。
「私は悲しく感じた」のほうが共感が得られやすいです。


相性の良いセンセや教室っていうのは
大人なんだから、自分で探すべきですわ。

失恋が辛いのは分かりますが (←例えだす)
ストーカーはいただけません (←これも例えだす)


このブログ主さんに、二胡を好きだなんていう資格があるかどうかは
はなはだギモンに思われます。

恐らく二胡を盾にして

私の傷ついたプライドをどうしてくれるの?何とかしなさいよ‼️

って言ってるだけやね。


いやはや、お気の毒なこってす。


こういう人にかかったら、

《私の二胡が上達しないのは全部、教室の運営方針や指導者のせい》

みたいなことになりかねませんね。



他の教室を探せ‼️



とサルでも分かるようなことを言いましたが、
おそらくご自分が変わらない限り、
他所をあたっても同じことの繰り返しと思われます。


《いつでも自分の考えが絶対に正しい》と思わないことです。
(※個人的には父の遺訓と思っているだす)

「絶対」なんぞ物質界ではあり得ません。
自分が「絶対」正しいヒトは原理主義者みたいになっちゃいます。

難しいことかもしれませんが、
出来る範囲で性根を叩き直されることを祈念いたしますわ💚


もしメンヘル系のご病気?でしたら、
二胡とは関係ありませんので、二胡関係者に迷惑かけちゃいけません。

《私のことを分かってちゃん》がブログ等で病気自慢なり何なりをしようと思ったら
時や所といった場を踏まえつつ、
文章の書き方で《人様を消耗させないさりげない技術》がいりますのよ。

フツーのブログやSNSでの《分かってちゃんの垂れ流し》は鬱陶しいばかり💦

読む人を消耗させるのはあまり良いことではありません、
ということをくれぐれもくれぐれも(重ねてゆうた〜)覚えておきませう‼️

by 元コピーライター(←ほんまか? まっ一応な♪)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

初めての生徒さん、緑の教本を手に入れる。

2018年09月12日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



お昼を食べたら眠くなりました…

いかーん、ブログ記事でも書くとするか。

東方美人っていう高級ウーロン茶を入れて
差し入れのレーズンサンドもつまんだりして、ハァ〜極楽極楽♪

一人でいるのは全然、苦ではありませんが
このようにちょっくら眠くなることもあります。

お店にハンモックでもつるしてお昼寝でもしたいところですが、
そういうわけにも参りません。


午前中は生徒さんが相談に見えました。

ジャーさんのテキストを手に入れましたが
見ていると難しそうで、大丈夫かなー💦 みたいな


心配すな。ワタクシも後ろの方を見ると
難しそうで気分が悪くなることもあり〜なのよ安心せい!
教本は入門からかなりのレベルまでぶっこんでいるものだから、
当然後ろの方をみるとクラクラします。
鉄板のテキストなのでまあ、お守りがわりぐらいに思って
楽しくお使いください💚


みたいなことを説明いたしました。

広告サインのつもりで通りから見えるよう店頭に飾ってあった二胡を
無料レンタルすることにしました。
扱い方をざっとお教えしましたが、チューニングはまだ無理やなあ。

まあ、そりゃそうであろう。
まずは開放弦をきれいに弾けるようにして、それからですな。

次回までに、どの音の高さから始めてもよいので、
音階をビシッと歌えるようになってきてください♪
と第一回の二胡教室始まる前から宿題を出しただす。

月に二回ぐらい教室に来たいと申しますので、
まあ教室以外でもカフェに遊びにいらっしゃいと言いました。
その時は楽団に入団した後輩の面倒を見るって感じで
無料でご相談にのりますとな。
むしろどんどんやって来て上手くなっていただきたい!と申しました。

今のところ、
いいんだか悪いんだか《充分すぎるほど濃いぃ対応》ができます♪

まあ、対応できる時は出来る限り対応する。
熱意には応えたいです。

というわけで、今入門する人そうとうおトクやな。
10年前のワタクシにも入門させてやりたいわ、ってなんじゃそりゃ。


それにしても、世の中にゃサクサク10級取ったようなお方が
善良なお値段で教えていらっしゃったりするけど、
ワタクシ、ギリギリ7級でな。
初級者が超初級者に教えるようなもんか…⁉️( ̄◇ ̄;)

まあ、あまりにもお上手で実力があり
級を持つ必要のなさげな方もいらっしゃいます。
「夜の二胡教室」のこばやし先生とか〜
古典から現代モノまで感じ良く弾きこなされ、ほんアグレッシブなお方です♪
生で聞いてみたいな♪


余談ですが、多分ワタクシよりもお上手ではない耳年増な人々から

級なんて持っててもつまらないよ( ˘ω˘ )ふふん

と言われたことがあります。
お前が言うなよ〜って感じですが💦

まあパンダ師匠から言われるのは許す…って、実際くどいほど

「そんなの日本で持ってても就職に活かせるわけでもなく、しょうもナイ」

と言われました( ̄▽ ̄;)


えーお話し戻しますわね。


とにかく、自分の現時点で持っている技術で、
それを必要としている人には全力でお教えするつもりです。


まずは説明能力つけなあかんな。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

…って、そこからかい!


というわけで、第一回の二胡教室が今から楽しみです♪(*´∀`*)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう✨



二胡ちゃんとのユルく楽しい関係♪

2018年09月11日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



お店は月曜定休にしてます。
ワタクシも個人レッスンで二胡を習っており、
それが月に一度、月曜日ですんでな。

こうしてみると、生活がわりと二胡中で回っていますね。
でもワタクシ、二胡に人生の全てをかけてるってワケじゃありません。

なんていうかなー
二胡ちゃんとは比較的ゆるいおつきあいだけど、
たぶんほっこり一生おつきあいしそうな素敵なお友達〜✨みたいな

ワタクシ、ちょっと家族依存症?まではいきませんけど
そういうとこもあって、もし家族になんぞありましたら
二胡ちゃんとはしばらくスパッと距離をおくじゃろうなぁと思います。

二胡を始めたのは、40過ぎぐらいでしたが
ずーーーーーっとたゆまず二胡っていたわけではありません。
途中、結構ながいブランクがありました。
4、5年だったですかねー?
父親の体調がよろしくなかった時期です。

二胡友の間でそうしたブランク状態のことを「二胡ぷー♪」なんて言ってます(笑)
(二胡ぷー時代も、自分で時々取り出しちゃ弾いたりはしてましたが)

だからパンダ師匠の教室に通った年数は
延べ十数年ぐらいかなーと思います。


今なら対自分比で、以前よりはいい音を作れるようになったと思いますんで
本当にまだまだではありますけど、
今の音を父親に聞いてもらいたかったですね。
まあ、どっかで聞いてくれてるかな?

詩集の「うずら」も読んで欲しかった。
これもまた、どっかで読んでくれると信じて…!


ワタクシの父親はイロイロ、全国レベルにならないとつまらぬ!
と言い放つような、
今ひとつも二つも空気を読めない人でしたが、
口下手な不器用さが思い出されて
こうしていても、じゅわ〜ときてしまいます(*´ー`*)



話の流れとは全然関係ない話しですが、
このブログでは二胡を弾く、って漢字をあててます。

二胡をひくとき拉弓(ラーゴン)っていうのがありますが、
(バイオリンのダウンボウのことですな)
これで「拉く」でもいいんだけど、ちょっくら分かりにくいかなと思ってな。

二胡っていうのは弦を擦って音を出す、いわゆる擦弦楽器ですので
ひらがなで「ひく」にしようかしら〜と思ったこともあるのですが、
まあ何となく「弾く」が読みやすそうという、
とてもゆるい理由で、弾くにさせてもらってます(笑)
学術ブログじゃないんで、まっお許しになってね💚

コイツ、分かってないんじゃ?と
気を揉んでるヒマな人もそんなにいないだろうけど
一応、書いておきました。
ピアノだったら「弾く」で全然問題ないす。

気が変わったら「ひく」にしてみようかなー
え、そんなんどうでもええ?
こりゃまた失礼しますた〜



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう✨




枉凝眉の読み方♪

2018年08月30日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



「枉凝眉 読み方」

でググりますと、「B i t中国語」っていうのがあって
枉凝眉の読み方のピンインなど載っています!

ワタクシ、なんとなくワンイメイを連呼してましたが
ワンニンメイが正解っぽいですね。


…てか正解だろう💦


まあワンニンメイがつまるとワンイメイにはなりそうですが
勝手につまらせるワケにはいかんだろうて…


そういうわけで、今まで連呼したぶんは
ワンニンメイってことでよろしくー 💕m(_ _)m



日本ぢんの方々は演奏するとき何て読んでるのかなー
ざっくり紅楼夢の挿入歌とか?

実生活でワンイメイを連呼してましたら
詳しい方からご指摘をば受けましたので
ちょっくら疑いながら(おいおい💧)調べた次第です。

もっと早く調べろよって感じですわね( ̄▽ ̄;)


きゃ。お恥ずかしいわん
ピコ反省するわん

ご指摘、どうもありがとうございました♪



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

初めての胡蝶蘭💕

2018年08月04日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



二胡教室&二胡カフェ開店のお祝いに
関東在住の二胡友からお花をいただきました❣️

開店までもうちょっとですので
《予祝》になりますね💕めでたい、有難い✨
幸先がよろしいです。

(※ちなみに、開業届の日にちを決めました‼️( ´∀`)
広告は打たずにひっそり始めるでえ〜w
そしてジョジョに地域のマダム層や芸術愛好家の支持を得ていくのぢゃ ←予定)


いただいたお花は白桃🍑をイメージした胡蝶蘭✨
ワタクシはいまだかつて
こんな上品で華やかで可愛らしい胡蝶蘭を見たことがありません✨

ちょっと離れて見たら
本当にチョウが集まっているみたい…(((o(*゚▽゚*)o)))♡
この世のモノとは思えぬ…

開店までにはお店のほうににムムクイ号で運びませう運びませう💕
それまでは自宅で管理です。

お花のパワー&フォースで
フツーの家がいきなり「楽屋」っぽくなりましたよ
まるでタカラズカか芸能人みたいや〜(笑)


贈り主は、先日当ブログでちょっくら告知いたしましたが、
この秋、中国琵琶と二胡をかかえてお店で演奏してくださる予定の
親しい二胡友さんです。

当地は二度目。


何の観光をすることもなく二度目…(笑)


楽しみやのぉ…(T ^ T) びよ〜〜ン♪


お花がそれまで持ってくれるとよいなあ
初めてのびぢん胡蝶蘭、緊張する〜💦
まあ、コンサートの時まで本体を枯らさなければよしとしようかな( ̄▽ ̄)


琵琶(ピパ) ←コモリガエルじゃないよ
はワタクシの大好きな楊貴妃が得意にしていた楽器で
身近に聴けると思うとワクワクします〜💕
彼女のお師匠さんは、世界的な琵琶奏者のシャオロンさん

お店はステージと客席がフラットでほぼほぼ区別がありませんので(ばく)
かぶりつきでご覧いただけるかと存じますよ♪
ビヨ〜〜〜ん♪

当日は二胡と琵琶でソロやらアンサンブルやらやります!
お店の定員は10名ぐらいでせうかねー
行き届かないことも多々あるやもしれませんが
どうぞ平にお許しを…と今から謝っておくばい(笑)

お出しできるものは恐らく飲み物だけになると思います。
ワタクシ、店長 兼 従業員 兼 出演者ですけん、
当日ケーキセットとかお出しするのはムリやな。たぶん。
ケーキセット等は他の日に来てね♪(╹◡╹)

…って、まだ開店もしておらんが、わはは…


もし入れない場合は、2〜3ステージしますので
その辺をお散歩しながら待っててくださいましね(*´꒳`*)

お近くの方は、開店祝いイベントの《二胡&中国琵琶のコンサート》に
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
良かったら地元ケーブルテレビさんも来てくれんかのお〜(笑)

日程はふわっと11月の第3日曜あたり?(調整中でまだ決定ではないっす)
を予定しています♪



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

「楽しむ」ことについてちょっくら考えてみた

2018年08月01日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



こないだの月曜日のことです。
ワタクシは、毎週楽しみにしているユーチューブライブの
「夜の二胡教室」を少し遅れて視聴しておりました。
うっかりしちまった時は遡って最初から聞けるのがすごい〜

11時ぐらいから「放課後」になるんですけど
寝落ちしてしまいまして、
気がついたときにゃ夜中の1時頃でした。
いつもなら「放課後」も1時間ぐらいで終わってるところなんですが
後半聴きそこなっちゃったー💦

我が家はWi-Fi環境じゃありませので
翌日、ギガがゼロになっており
ギガのデータをシェアしている兄から

「これはいったいどーゆうことだ?ああ?」

「カクカクしかじかで…てへ💦」

「聴いてるならまだしも、寝ている間にギガを垂れながすとゎいったい…」

そこでとりあえず千円渡して、ギガを買い足してもらいました。
スマホ代がもっと値下げされるようになるとよいですね〜⭐️
孫さん、頼む〜(笑)
やはり我々兄妹のようなタイプにはWi-Fiのほうがいいんじゃろうかな…


それはさておきまして、夜の二胡教室には
時々シュンペイ君?って人がゲストで遊びにいらっしゃって、
番組の主催者と一緒にお酒とか飲みながら二胡弾いたりしてるんですけども、
この光景が何とものどかで、ほっこりします。

そのシュンペイ君は番組でよく「蘇州夜曲」を弾かれていますが
この曲はカンタンそうで、音をとるのがわりと大変な曲です。
こうした日本全国のニコラーさん達が聴いているようなライブ放送で、
音を外すことなく、よくちゃんと弾けるものよなあ〜♪と感心しています。

ワタクシもライブに強い人になりたいわぁ❤️
いやもう、これからはイヤでも強くならないと…って状況には
だんだんなって来つつありますが(笑)

やっぱり《楽しむ》のは大事なポイントでしょうね
♪(v^_^)vv(^_^v)♪


楽しい → ゆるむ → ムダなチカラ入らない → パフォーマンス上がる


って感じだと思います。


だいたいそういうワケで、楽しむのはもちろん大事なことですが
もし自分が楽しむだけだと「自分の部屋で一人で弾いとれ!」
ってお客さんに思われかねませんので、
そこはまた、何らかの愛され技術?共感技術?が必要になってくるのかなーと思います。

ワタクシ的には、一言で言えばそれは
他者への「思いやり」かな? と考えています(*´꒳`*)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨




ガンバラナイ…(´⊙ω⊙`)

2018年07月24日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



いつでしたか、パンダ師匠に尋ねたことがあります。


「どうしたらそんな音が出るのですか?」


パンダ師匠、答えて曰く


「ガンバラナイ…(´⊙ω⊙`)」



脱力ですな…

パンダ師匠の演奏を観察していると、
無駄なチカラは一切かかっていないように見えます。

見える、じゃなくて実際かかってないのだろうけど…(笑)

ガンバラナイことをもちっとがんばりませう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ってことですね♪



あと、こないだの個人レッスンで思い出したことがあるので
追記しておきます。


イロイロ直していただけるかと思って

「ちょっと開放弦を見てください」



びよ〜〜〜〜〜ん♪ びよ〜〜〜〜〜ん♪



しばらく弾いたら、パンダ師匠がのたまいました。


「それで何がやりたいワケ…?(´⊙ω⊙`)」


目的なしに開放弦弾いてんじゃねえよ、ボケ‼️(΄◉◞౪◟◉`)
と、おっさりたかったご様子でした…💧

練習には目的をもちましょう💚 ✌︎('ω'✌︎ )



せっかくの個人レッスンだから、この際レアなリクエストをしてみようと思い

「先生の《試し弾き》を弾いてください」とお願いしてみました。

初めは何じゃそりゃ?といった感じでしたが、そのうち分かったようで


「あれはポジションごとのチェックをしているダケ…💦」


「いやいや、先生の試し弾きはカッコイイのでぜひっっ♪」


パンダ師匠は首をひねりながらも試し弾きをしてくれました。

しまいにゃ、

「改めてこういうの弾けといわれると弾けナイ…💦」

と笑っておいででした。


パンダ師匠は恐らくほとんど無意識に
あの《圧巻の試し弾きメロディー》を弾かれていたのでしょう。

前のグループレッスンでワタクシと同じことを考えてる人がいて、
盛り上がったことがありました♪


「アレってほんっと、カッコいいですよね❣️」

楽譜がほしいなあ〜♪

「ほしいーーー‼️(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨✨」


以前聞いた、パンダ師匠の圧巻の試し弾きメロディーをまた
さりげなく引き出したいものです(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨




暴れる親指

2018年06月30日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



昨日、二胡を弾いてて
プチ腑に落ちたことがあったので、
同じようなパターンに陥っている人々の参考になればと思い


アイパーッド、トォ‼️╰(*´︶`*)╯♡


とワタクシは今、愛用のリンゴ板を開いた…
板をひらイタのです♪ イタだけに。←何度も言わんでええて(⌒-⌒; )💦



わりと最近パンダ師匠から

「右手の親指が動き回ってイマス(´⊙ω⊙`)」

もぅ、そんなこっちゃだめデス、みたいな指摘を何度も受けていました。
以前は言われなかったのに。


どこかで付いてしまった《要らないクセ》です。
ワケわからなくて、初心者になったつもりでじっと手をみる…

うぐぐ…親指動かさないって結構タイヘン💧

それでもまあ、意識した甲斐あってだいぶ矯正できたのか、
最近はあまり言われなくなりました。


で、冒頭にも申しましたように
昨日ふんふ〜ん♪とフトンの上で二胡をひいておりましたときに、
親指が動くクセが《何で付いちまったか》がいきなり分かったのだよ‼️


それわな…✨( ̄+ー ̄)←もったいぶらんで早く言わんか


脱力し過ぎで動き回っていた


ってことだと思います。


今まで二胡教室で
親指にチカラを入れるなって言われてきませんでしたか?

「ほれ、見てみろ。親指を使わなくてもちゃんと音が出せるだろうが」的な
先生のパフォーマンスを一度や二度ご覧になったことがあるでしょう?
ワタクシもあります。それは、実に正しいのです。

でも《親指にチカラを入れないにも程があるとマズイ》のです。
チカラは必要なだけは要るのですよ、当たり前だけど。
脱力しろと脳みそから指令をだされっぱなしのワタクシの右手の親指は
いつのまにか暴れておりました。

親指が暴れると、いろいろ良からぬ事があるからでしょう。
パンダ師匠はしぶとく指摘してきました。おそらく、

何でコイツは今ごろになって親指を暴れさせるようになったんだろう?(΄◉◞౪◟◉`)
今までさんざん教えてきたのにイラつくわー💧

と思われていたのではないでしょうか。



初心者の頃は弓を引くのにかなり集中してますので
親指も暴れず結構イケてるフォームだと思います。

が、ある程度曲がひけるようになってきますと、
だんだんと曲に気を取られて(手元もあまりしげしげと見なくなってるし)
いつのまにかマヌケなフォームになってしまっていた…

みたいなパターンだったと思います。

そのようなことに気がつきましたので、
意識してシッカリ弓を握るようにしましたらだいぶ安定してきました(^-^)

みたいなことでした♪



【本日のゆる二胡格言】

持つ弓は ほどよい握りで ヘイお待ち(お持ち)❣️ (^◇^)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

パンダ師匠、チラシを配る♪

2018年06月22日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



グループレッスンでは人が多いだけに、
結構バリエーションに富んだおもろいことが勃発していました。

ブログに書けることや書けないことを
まあ適度に食えるようにして
あれやこれやと綴って参ったワケですが…♪

現在は個人レッスン一本、
これはこれで、パンダ師匠とのサシネタはつきません。
そうした中、ふとグループレッスンの一コマを思い出しました。


ある日のレッスンのこと、
パンダ師匠がいつものように教室に入って来られて
文化センターの案内チラシを一枚一枚、我々に配り始めました。


あ、パンダ師匠がチラシ配ってる〜(´∀`=)
文化センターから配るように言われたんだなーと思いました。


すると、パンダ師匠が


「何でワタシがこういうのを配らないといけないのだ…(´⊙ω⊙`)」


とチラシ片手にのたまいまして、
静かに笑いのツボを押されたワタクシは、ちょっと悶絶しそうでした(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

豆本の資料作成

2018年05月24日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️


昨日のお昼ごろから取り掛かった、
豆本用の資料作成がやっとこさ今、
終わった…

とりあえず、あとは出版社に送るだけです。
わっほーい╰(*´︶`*)╯♡


寝まっす…


8時には起きて朝ドラを見たいですけど、
どうなるでしょう〜(笑)


それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

アフリカ象の木軸…

2018年05月17日 | 二胡
皆さん、二胡はおー❤️


新しい二胡のアフリカ象(愛称、他に思いつかんのか?)は
ケースから出しっぱなしで、時々弾いています。
おいおい、毎日弾いて育ててやらないと〜💦

ある日のこと、アフリカ象の音がちょっとズレてきたので
調弦しようと触っていたら


うぎゃー‼️ ((((;゚Д゚)))))))


軸がぶるんと緩んだー⁉️
これがウワサの木軸か…

いつぞや北海道の二胡友の二胡を触らせてもらったとき
同じような状態になって心底驚いたのですが、
「大丈夫❣️こういうものなんだよ〜♪(^-^)」と言われた時のことや
ネットの木軸情報をみた時のことを思い出したりしつつ、


落ち着け、落ち着くんだジョー(いみふ)‼️ Σ(・□・;)


と、言い聞かせてみたり…。


で、何とかグリグリやって復旧させることができました!


金属軸しか触ったことのないワタクシには、
まるで違う楽器の構造に思われるほどです。
内弦、外弦、逆方向に回すのですね。
これはかなり気合いを入れてねじ込まないと調弦できませんな。

それにしても本当に不思議な構造です。
ぶるんっと緩むのに、いったん固定させたらちゃんと音が出る…
(まあオブジェじゃないんだから、音が出ないと楽器とは言えませんが)
この構造が今の二胡界の主流?なんでしょうね。


さて、そうこうしているうちに
二胡に2個(きゃー💕)付いているアジャスターが1個はずれてしまい、
またしても


うぎゃー‼️ ((((;゚Д゚)))))))
た、たすけちくれーい💦


な状態に…。
かなり粘ったのですが、どうにもこうにも元通りに取り付けられません。
動画で見たら、いとも簡単そうに装着しているんですけどね…(泣)

今度の二胡教室の日まで待ち遠しいなーと思いつつ
アジャスターが1個だけの状態で弾いています。

ネットで調べたところ、
ウィットナー製のアジャスターが評判がよいと分かって、
今のものがウィットナー製でないことを確認し、
さっそくポチッと注文してみました。

当然のことながら、
木軸タイプの弦の張り替えもできるようにならないといけませんですね。
弦の張り替えといえば、先日金属軸タイプの張り替えを
完全に自分一人でやってみました。

1時間ぐらいかかっちまいました…💧

何かあった時にそなえて、二胡教室の直前の待ち時間を使って張ったのですが
出来たかと思えば直ぐに外れてしまい、そんなこんなで1時間💦

作業の途中で弦が部分的に折れ曲がってしまい、元に戻らないため、
それを無理矢理グリグリ巻き上げたので大丈夫かなーと思いましたが、
試してみたらちゃんと音が出たのでした。
楽器や弦というものは、結構丈夫に出来ているものなんだなー
ということが分かりました。

こうして必死こいて張りあげたものをパンダ師匠に見てもらったら
「これでイイヨ」と別に問題なさげでしたが、
1時間ぐらいかかったと言ったら、
何でそんなにかかるんじゃ…(´⊙ω⊙`) みたいな感じでした。
もっと要領よく張れるようになりたいです。

前々から思っていることですが、
近場でメンテ講座とかあったら行ってみたいですねえ…
半日ぐらいじっくり習ってマスターしたいやね。

気軽に相談できそうなメンテの達人の二胡友が地元にいないって、
こんなときヤバイわ〜(笑)
二胡の調整・修理工房が日本全国に出来てほしいものです。

二胡人口が増えていけば、
二胡をとりまく諸環境もまた違ってくるかもしれませんね。
まあ、これからじわじわ増えていくんじゃないでしょうか?
楽しいですもん╰(*´︶`*)╯♡ 二胡♪
三年過ぎたら、ウマヘタに関わらずほぼ抜けられない気がする…(笑)

ワタクシの場合、途中5年ぐらいのブランクがあったのですが再開しました。
ぎゅっと縮めたら約10年ぐらいになりますかねー

パンダ師匠 → ブランク → パンダ師匠 って感じです。

最近ネットで二胡のメンタル師匠も現れ、
ワタクシの二胡ライフはますます楽しさを増して参りましたですよ♪ (*´∇`*)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


快弓、腑に落ちた!

2018年05月14日 | 二胡
皆さん、にこはおー❤️



快弓って、完全マスターしたようなお方を除いては
なんとも悩ましいテクニックですね。

「お、調子いいじゃないか♪
とうとうワタクシもできるようになったか!」

と思っていた矢先、振り出しにもどったー?? Σ(・□・;)
みたいなことが、割と長期に渡ってありませんでしょうか…

昨夜、寝る前にちょこっと二胡をさわっていた時が
まさしくそれでした。

でもその時、しかと《快弓がダメな時に自分がやらかしているある事》が分かったのです。
何らかの拍子に「頭が固定されてしまう」とトチってしまうのだと。
その事を思い出してアタマをふにゃつかせたら、即刻改善されました。

快弓がだめな時は、右手、左手の技術を真っ先に疑いがちですが、
プラス、アタマも疑ったほうがいい、というお話です。

パンダ師匠がワタクシに
「ガッチリこんな風になってマスヨ〜」と迫真の演技をしてくれたことがありますが
その時にのたまったのが、

「上をむいたり、下むいたりするヨウ二!(´⊙ω⊙`)」

でした。

それは、言い方を変えれば
「頭を固定させないように」ということだったのでしょう。


さて、ここでちょっくらワタクシが最近よく見る二胡の番組のお話をさせてください。
この番組のことは、関東在住の二胡友が教えてくれました。
ユーチューブで視聴できる「夜の二胡教室」といいます。

楽しくてタメになる番組を目指されているだけあって、本当に素晴らしいですわ⭐️
お酒やお茶をすすりながら番組を進行されているのも超なごみます。
お腹をすかしておられたのか、ポテチやお煎餅をかじられていたこともあり、
その様子がとてもかわいいので、また何か食べてくれないかなーと思っています(笑)

基本、月曜夜10時〜のライブ放送ですが、
アーカイブが公開されているのでライブでなくても見られます😊
質問にも答えてくださるコーナーがありまして、
ワタクシも長年悶々としていた泥団子のような悩みを直球でぶつけ、
何度か番組内で丁寧にご回答いただきました。

有り難い…(๑>◡<๑)


…ううむ。
思わず長く語ってしまいました(*´∇`*)


で、その「夜の二胡教室」を主宰されているこばやしセンセが
いつぞやアレクサンダーテクニーク関係の本をご紹介されていたことがあり、
ワタクシも読むだけは読みまして、なるほど〜と感心していました。


昨夜のワタクシに話をもどします。


「わ、分かった…Σ(・□・;)
バジル先生がおっしゃったのはこんなことだすな⁉️」


と、腑に落ちたのですねえ。


実はときどき、弾いているうちにアタマのことを忘れていました。
今回、点と点がつながった感があり、
これで快弓なんとかなるのではないか〜╰(*´︶`*)╯♡ うひょ〜♪
そんな気がしてきました‼️


ワタクシのメンタル師匠(勝手にスミマセン)、
こばやしセンセのたまわく…


…と、
ここに名言の数々をシェアしようと思いましたが、
ニコラーの皆の衆がご自分で探すことも大事かな…と思いやめておきます。

とにかく毎回、技術的なことからメンタル的なことまで、
惜しげもなく名言を放たれておられますので、
ライブなり、アーカイブなりをご覧なされよってことで…(^◇^)


それはそうとワタクシ、
生まれてこのかた、人様の前で快弓の演奏をしたことがありません。
(※パンダ師匠の二胡教室での演奏や、県外の二胡友とミニ演奏会した時に
その場で10秒以内に全員落馬したのも除く。←今ならイケると思う❣️)

今までまったり曲を中心に展開してきましたが、
これで、サイマーをサンドできるようになるかもしれぬな…♪( ̄+ー ̄)

馬サンド…笑

ラストに弾くのもいいなあ〜♪(^◇^)
誰か一緒に弾いてくれないかなー?
贅沢を言わせてもらえれば、どの速度でも理性をもって対応できる人がええな。
中途半端にお上手でところどころ急にぶっ飛ばされても迷惑なので…
(ところどころ抜かしてよけりゃワタクシだって160前後ぐらい弾けるわい!)


おいちょっと待て、そもそもオマエがメイワクじゃ…(=゚ω゚)ノ

ええ、分かってます。
そこを微笑みながら一緒に走ってくれる
素敵なお方がおられたらいいよねえ〜っつーか…(*´꒳`*)(妄想)

だいたいそんな感じで、
もしどなたか御縁があれば(まるで無いとも限らぬ!)
快弓ご一緒できる日を楽しみにしています🌼
ヒヒ〜ン♪



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨



新しい二胡の、現時点での感想♪

2018年05月06日 | 二胡
皆さん、にこはおー✨


パンダ師匠から新しく買ったアフリカ紫檀二胡
(初めての木軸タイプ。アジャスターが付いています)
の感想をちょっくら述べてみます。

第1ポジ〜第2ポジは最高かも…ワタクシいきなりプロの音色に⁉️
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

と、カン違いするぐらい良い音色です。
まあ、人それぞれの好みがありましょうから、
自分好みの音色と申し上げておきましょう♪╰(*´︶`*)╯♡

ネットで視聴したインド紫檀より、
このボヨ〜んとしたバイブレーション好きかもしれないです。
明るい発音がお好みの方はやっぱりインド紫檀のほうかなー?
欲しい方はまあお金と相談してご検討ください。
インドの小葉紫檀は希少材につき値段が半端なく高騰してますからね。


で、アフリカ象(愛称です)の話しに戻りまして…
音は柔らかくて甘い、いわゆる二胡らしい音だと思います。

上から下まで弾いてみると、内弦の第3ポジが黒檀に比べて出しにくいですね。
雑音が入ります。
これ、弾きこんでいけば音が出るようになってくれるんだろうか?
ダメなら調整は可能なのかしらん?わからん。未知。

ほとんどの曲で使わない場所かもしれないけど、
「良宵」ではモロ使う所です。ほれ、あの場所の第3ポジの内弦。
曲のなかで上手くごまかすテクニック?を身につけねばならーん。みたいな💦
ロングトーンじゃないのでそんなに難しくはないけどな…
でもそれよか頼む。育ってくれー💕と願っています。

今まで使っていた10年選手のmy黒檀
(ネットでボロクソ叩かれている北京式金属軸の竹筒入りデカ音〜♪)は、
新入りに負けられないと思ってか、黒檀史上最高の音(※当社比?)を出してます。
もしかしてこのヘビ皮20年ぐらい持つのでは…(*´∇`*)
特に高音は何の努力もなく澄んだ音を出しやがります。ううむ、ニクい胡だ❤️


再び、myアフリカ象の話に戻ります。

アフリカ象は、黒檀に比べて快弓が鈍臭いに違いない(※イメージ)と思っていたら
全然そんなことはなくて、むしろ得意そうで驚きました。
あっ、やっちまった(>人<;)と思った瞬間でも、救い上げてくれたり…✨

ただ、自動演奏器じゃないんだから、
当然のことながらどんなムチャにも答えてくれるって訳ではありません〜(笑)
ちゃんとノーミスに向けて練習しないとな。


二胡はほんと生き物のようで、面白いですね。
だいすき〜♪╰(*´︶`*)╯♡



それではまた!ごきげんやう〜❤️

2017年8月18日(金)二胡教室に行ってきた「蘇南小曲」

2018年04月06日 | 二胡
皆さん、にこはおー❤️

約半年分の二胡教室メモを頼りに、
手に入れたばかりの なういiPad Proから
二胡教室に行ってきたシリーズを再開しておりますよ♪(╹◡╹)
ただいま、去年の8月にプレイバックちう。


この日、
かなりの疑いと不安を持っていたにもかかわらず(オイ)
パンダ師匠が前回くださると言っておられた「江河水」の楽譜を
持ってきてくれました(^◇^)


それではまた!ごきげんやう〜❤️