カテゴリーをその他か病気で迷いましたが、自覚があったので、病気とさせて頂きました。
というのは、長いうつ状態から脱出したと思っていたら、ここ最近、SNSへの時間が増えました。
それに比例するかのように気分も高揚して以下の症状がいくつか、当てはまります。↓コピペです。
軽躁状態の症状には、次のようなものがあります。
- 気分が高揚する
- 活動的になる
- 自尊心や自己肯定感が強まる
- 社交的になる
- 眠気を感じにくく、3時間程度の睡眠で十分だと感じる
- 性的な活動が活発になる
- 不要な買い物をして浪費する
- イライラし、何かに焦ったように見える
- 気まぐれで粗野な行動をとる
後は、スマホのSNSが気になってしまい、以前のように読書が出来なくなりました。
自分に出来ることは、SNSの時間を徐々に減らして、刺激を求めないようにしない限り、このままだと軽躁から躁状態になる不安があります。
本音をいうと、あれだけ人との接触が辛かったのに、今は逆に楽しいと感じている自分がいます。
記事が出来次第投稿します
軽躁になることが多いですが、今年はちょっと微妙な感じですね。
実は、ここのところ、半年ぶりに手芸が出来るようになり、早朝から作業が出来、若干睡眠不足のような感じです。
睡眠は、大事ですね。
ちなみに、私は、実父を亡くした後は、その当時の主治医からは、「葬式ウツだったのでは?」と言われました。
葬式ウツだったのではですか、自分は逆に、葬式軽躁かもしれません