QZS-3GEOスマホ受信とQZSS RawDataないし+L5波受信対応国産スマホ期待
RaijinおよびZenfone2 Intel機を含んだ北多摩南窓の24時間データを記録します。
U-Que,Ublox,Raijin, Zenfone2 Intelの24時間モニタリング受信データを記録します。
(とは言ってもZenfone2 Intelのデータは前日から固まっていたことに後で気づきました、失礼しました。)
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
03/03-03/04 スマホQZSS/GNSS@U-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの24時間モニタリング記録です。
2018 03/03_03h~03/03_08hJST:
U-Que,Ublox,Raijinの6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。
2018 03/03_09h~03/03_14hJST:
U-Que,Ublox,Raijinの6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。
2018 03/03_15h~03/03_20hJST:
U-Que,Ublox,Raijinの6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。
2018 03/03_21h~03/03_26hJST:
U-Que,Ublox,Raijinの6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からU-Que,Ublox,Raijin,Zenfone2 Intelの順です。
この最後のタイルの中でU-Queが1コマ見えないのはVysorエラーです。安定しているU-Queでは珍しいトラブルでした。
アンドロイド6のU-Queの感度・安定度の良さは、引き続きQZSS/GNSS受信標準機にふさわしいものです。また雷神はU-Queを良くフォローしています。このまま春以降も雷神の良い状態が続けばよいのですが。