南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2018 11/16-11/17 u-bloxデータ取得不調あり u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月17日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/16-11/17 u-bloxデータの取得不調あります。北多摩は気温低下が継続し、平年並に戻っています。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/16-11/17 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/16_03h~11/16_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/16_09h~11/16_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/16_15h~11/16_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/16_21h~11/16_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS受信のサービスを受けようと見守っています。


2018 11/14-11/15 北多摩さらに気温低下中 u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月15日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/14-11/15 u-bloxレベルプロットを横に拡大して、レベルモニタリングをしっかりするようにしました。北多摩もさらに気温が低下し、平年並に戻っています。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/14-11/15 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/14_03h~11/14_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/14_09h~11/14_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/14_15h~11/14_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/14_21h~11/14_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS受信のサービスを受けようと見守っています。


2018 11/13-11/14 気温低下中 Vysor不調 u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月14日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/13-11/14 u-bloxレベルプロットを横に拡大して、レベルモニタリングをしっかりするようにしました。北多摩も気温が低下し、平年並に戻っています。理由はわかりませんが、Vysorが不調になりU-Queデータが欠落しています。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/13-11/14 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/13_03h~11/13_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/13_09h~11/13_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/13_15h~11/13_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/13_21h~11/13_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS受信のサービスを受けようと見守っています。


2018 11/12-11/13 北多摩窓際気温低下中 u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月13日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/12-11/13 u-bloxレベルプロットを横に拡大して、レベルモニタリングをしっかりするようにしました。北多摩も気温が低下し、平年並に戻っています。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/12-11/13 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/12_03h~11/12_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/12_09h~11/12_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/12_15h~11/12_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/12_21h~11/12_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS受信のサービスを受けようと見守っています。


2018 11/11-11/12 北多摩窓際気温低下し平年並に、室温湿度計紹介、 u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月12日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/11-11/12 u-bloxレベルプロットを横に拡大して、レベルモニタリングをしっかりするようにしました。北多摩も気温が低下し、平年並に戻っています。

窓際スマホとu-bloxの年間気温・湿度変化とレベル変化との関係にについて統計データを取るため、9月から北窓際と南窓際にて、以下のデジタル気温・湿度計を置いて記録しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072Q1D86C/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

このThermoProデジタル湿度計 温度計は、アマゾンでは9月には2台で3,000円以下でしたが、人気商品のためか、円安のためか、現在は多少値上がりしています。24時間単位の最高・最低値が室温と湿度について記憶し表示できる機能がユニークかつ便利で人気が高いようです。既に当方では3ヶ月間、窓際で使用してきていますが、ノートラブルです。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/11-11/12 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/11_03h~11/11_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/11_09h~11/11_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/11_15h~11/11_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/11_21h~11/11_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS L1と将来はL5の受信サービスを受けようと見守っています。スマホGNSSも2周波受信時代に入りつつあります。インドNavIC宇宙セグメントではL5受信主体ですし。


2018 11/10-11/11 大陸は超爆買いの日 u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月11日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/10-11/11 u-bloxレベルプロットを横に拡大して、レベルモニタリングをしっかりするようにしました。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。
木造二階の南窓際では、Q1,Q2,Q3のレベルは端的です。u-bloxでもスマホU-Queでも安定かつまずまず高いことが分かります。これは平均気温が低い時期の特徴であり、これから来年の梅雨寒時期までは良いデータが取れることが期待できます。酷暑日が多い7月から9月はオペレーションも大変で、スマホQZSSレベルデータの安定性も落ちることでしょう。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/10-11/11 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/10_03h~11/10_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/10_09h~11/10_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/10_15h~11/10_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/10_21h~11/10_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS受信のサービスを受けようと見守っています。

また大陸では1111は爆買い(独身の日)の日とのことです。今年は安全な日本商品を超大量に越境購入して頂きましょう。


2018 11/09-11/10 レベルプロット横幅拡大>u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月10日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/09-11/10 u-bloxレベルプロットを横に拡大して、レベルモニタリングをしっかりするようにしました。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/09-11/10 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/09_03h~11/09_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/09_09h~11/09_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/09_15h~11/09_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/09_21h~11/09_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS受信のサービスを受けようと見守っています。


2018 11/08-11/09 レベルプロット横幅拡大>u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月09日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/08-11/09 レベルプロットを横に拡大して、レベルモニタリングをしっかりしました。

北多摩でのu-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/08-11/09 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/08_03h~11/08_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/08_09h~11/08_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/08_15h~11/08_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/08_21h~11/08_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS受信のサービスを受けようと見守っています。


2018 11/07-11/08 レベルプロット横拡大 u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月08日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/07-11/08 レベルプロットを横に拡大しています。今後レベルデータにより注視するためです。

引き続き、u-blox、U-Queの主力GNSS24時間モニタリングとして淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2018 11/07-11/08 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/07_03h~11/07_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。3タイル目からレベルプロットを横に拡大しています。


2018 11/07_09h~11/07_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/07_15h~11/07_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/07_21h~11/07_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


レベルプロットを横に拡大しています。今後レベルデータにより注視するためです。

2018 11/06-11/07 おだやかな立冬の朝です u-blox、U-Que, GNSS24時間モニタリング

2018年11月07日 | 2018/11スマホQZSモニタリングデータ
2018 11/06-11/07 おだやかな立冬です。本オペレーションにはありがたい、やや暖かめの気温です。

引き続き北多摩にて、u-blox、U-QueのGNSS24時間モニタリングデータを淡々と記録してゆきます。

AndroiTSレベルとU-centerスカイ&レベルプロットのスナップショット・タイルを使用しています。
2018 11/06-11/07 スマホQZSS/GNSS@U-Que,u-bloxのモニタリング記録です。

2018 11/06_03h~11/06_08hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/06_09h~11/06_14hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/06_15h~11/06_20hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


2018 11/06_21h~11/06_26hJST:
u-blox Sky&Level plots,U-Queのモニタリング並列タイルを記録します。左から u-blox Sky&Level plots, U-Queの順です。


QZSSみちびきは、宇宙セグメント側もユーザセグメント側のどちらにとっても、オープン・エコシステム主導権争いの中での船出となりました。アジア・オセアニア地域の10億台規模のスマートフォンが、QZSS受信サービスを受けられるかどうかを見守っています。